jam-movie
jam-movie
  •  
  • © 2004 JAMKitchen 0

PodcastJAMPorori

ハプニング アーカイブ

mac 複数選択 できない commandもsiftも

陥りました。これ。
この現象。
そして皆さんはUSキーボードをお使いとのこと。
私は使ってませんので、さてさてどうしたものかと。
ただ効かなくなったタイミングに1つ心当たりが、もしや!とすると解決に至りましたので残します。
ずばり

WacomタブレットドライバのバージョンV6.4.4-2のせいです。

アンインストールをしバージョンを下げたものを使ってみると解決を致しました。
これ地味に困るどころか大困りでしたのでホントもうバージョンを戻す他ございませんもの。
あ、ちゃんとご自身のオリジナル設定はバックアップしておいて下さいませ。
これも忘れると非常に面倒ですので、設定のバックアップは変更するたびに日付をファイル名にしたものを保存しておくと便利です。
一昨日公開されたドライバですから、かなり最新な不具合対応情報だと思いました。
お困りなかたの助けになれたならば幸いです。

Cintiqファームウェア2023年6月

モニターの話題でございますが、Macからアクセスした時にはファームウェアアップデートは表示されないのですがWindowsでアクセスするとファームウェアアップデートの通知が来ているのです。
そこでWindowsで、いざファームウェアアップデート。
アップデートには数分掛かる場合があるとのこと。
ですから待ちました。
数分間。
数分間??
あれ?
数十分経ってます。
数十分も、確かに数分間の範囲は範囲でしょうかと。
としましても長すぎます。
なにせ、その間はボタンなどを使ってはならないとのことでして何も出来ません。
我慢しきれずマウスを使って少し操作していると...出ましたアップデート失敗の文言。
エラーです。
もうもう、えーー!ですよ。
それでも別段不具合が無さそうでしたので引き続き使っていましたが数分後。
ペンが全く反応しなくなりました。
ドライバが動作していないとのこと。
再起動して動作しましたので安心しましたが、非常に危険です。
ファームウェアアップデート中に操作は止めましょう。
ただ...本当にアップデート出来るでしょうか。
今一度試す気持ちになれません。
ですからMacでもファームウェアアップデートが来た時に試したいと思えます。
とのことでしてお気を付けをどうぞ。

タスクを全部完了に

porori211011.jpg
驚きました。
やるべきことをThingsにまとめているのですが、その数あるタスクが全て無くなっていたのです。
しかも、わけのわからない単語でタスクが追加されてもいまして。
それに気付いたのは今朝のことでしたが全く深夜の記憶がございません。
タスクはしっかりとログに残っていましたので改めて復帰させ中を覗いてみますと...このような状況でした。
これはもう完全に、日記を書こうとして眠ってしまったと予測出来ます。
人間こんなに記憶って残らないものなのですね。
これは連打したということなのでしょうか。どういう眠りかたでしょか。痙攣でもしたかのようにも感じます。
そう考えると自分の体調すら心配にもなるのです。
そして書きかけの日記も誤字が酷い...毎日深夜寝る前にいくつか日記を書いていますが、この誤字のまま投稿しているかと思うとゾッとします。
もう投稿してしまったものは仕方ございませんので、見ないようにする他ございません。
はい。書いた日記は見返さないのです。絶対に見返しません。
これもそうです。
もうもう書き捨てです。日記の恥は。
天に召された後に親族が確認した時には、どう思うでしょうか。
そんなことを考えては何も残せませんので考えないようにしておりますが。
とのことでして、日記を寝る前に書くのは考え物かもとの次第です。
とは言え、一番書きやすい時刻であることも事実ですしで悩みます。
恥ずかしいと思うのも若さでしょうか。まだまだ若いと思って恥を楽しみます。
明日は制作のことが書けるよう頑張ってもみます。

AppleWatchでiPhoneのロック解除が出来ないこと昨日気づきました

porori210930.jpg
もう話題になっているのですね。
いや、自分でも何故昨日まで気付かなかったのか不思議なくらい機能していませんでした。
不意に思ったのですよ。あれ?何度も何度もパスコードで開いてると。
怖いですね。気付かないって。
いや逆に気付くって怖いのでしょうか。
なにせ、気付かなければソレが普通だと思えていたわけですから。
全く違和感なく何度もパスコード使ってましたもの。
とは言え、毎回面倒だなと思っていたのも事実です。にも拘わらず気付けないって凄いですよね。
やはり気付かなければ良かったです。何せ気になって検索してしまいましたもの。
Appleさん公式でメッセージが出ていましたね。
ですのでアップデートに期待します。
もうもう気付いてしまいましたのでメチャメチャ不便さが目立ちます。
なんてこったい。早くアップデート来ませんでしょうかね。

MacのVRayで落ちる時の限定的対処法

porori210726.jpg
これまたマニアックでレアケースな情報かも分かりません。
ただ自分の環境では必ず落ちてしまうので回避方法を探るしか無かったのです。
はい。再現性としましては、もう100%でしてマテリアルにテクスチャを貼ってレンダリングするだけで落ちるというものです。
MacのMayaVRay5でのことでございます。他のかたは、どうなのでしょうか。
そこで試しに大昔に作ったシーンファイルをレンダリングして落ちるのかどうかを検証してみました。
すると大昔作ったシーンではテクスチャを貼ってあっても落ちないのです。
ということは...設定をあれこれ昔のものにすれば落ちないのかと色々と変えてみたりしたのですが、よくわかりません...
ただ、あれこれするうちに何故か落ちなくなっている時があることに気付きました。
そこで、何故落ちないのだろう??たまたまかな...と疑問に思っていたのですが...とりあえず確実に回避する1つの方法を見つけたのがコレです。
☆テクスチャを貼ってある昔のシーンを1度レンダリングする
1度でもレンダリングすれば新規シーンでも何でも全く落ちなくなり、どんなレンダリング設定でも大丈夫です。
昔のシーンを持っていない人はどうすればいいの?ですよね。
それが謎です。ともかく楽に回避する方法は見つけましたので...もうこれ以上落ちることに時間を割きたくないとは思いました。
不具合に取り組んでましても先に進みませんので。
もし同様のかたで更には昔のシーンが無いかたには申し訳ございません。
万一お困りのかたがいらっしゃったらご連絡ください。昔のシーンを提供することも考えます。
それにしてもコレには本当に困りました。正直驚いたくらいです。
最初はテクスチャの種類に未対応の形式があるのかな?とまで思った程ですが流石に各種形式でも落ちた時には、おかしいと気付いた次第です。
他のかたでも同様でしたら大問題ですよね。自分だけであると信じます。

Cinema4DR24でMayaのExchangePluginsが動作しない

porori210722.jpg
ちなみにMacでのお話です。そしてWindowsに関しては試しておりません。
ですので非常に限定されたケースかとも思いますので、あまり掛けられることもないのでしょうか。
現象は以下です。
MacのMayaでC4DのBodypaintプラグインによりテクスチャ編集しようとしたところ何故かオブジェクトをC4Dへと受け渡してくれないのです。
バージョンはMaya2022とCinema4DR24です。
2020とR23までは通常通り使えておりました。スクリーンショットは、その通常通り使えている状態のものです。
さてさて...これは自分だけなのでしょうか。
検索したところ全然出てこないのです。ということは...自分だけの可能性も否定出来ません。
では、どのように対処したら良いのでしょうか。
R23に付属しているプラグインを2022に使うなど大胆すぎることをしても無理でしょうから、せめてスクリプトをR23のもので代用してみるなど、もうそういった方法しか思いつきません。
その前に2022とR23で繋がるかを検証すべきでしょうね。
こういう想定外過ぎる所で、つまずくと勉強する気力が奪われるものでございます。
これは新しいワークフローを構築せよとのお告げかもしれないとも感じました...
ただMariはMariで恐ろしくテクスチャが壊れるのですが、それも自分だけでしょうか。
もうもう分からないことだらけです。
とりあえずバージョン返りしてBodypaintプラグインでの作業をと思います。
そしてまた何か分かった際には書き残したいと思いました。

やってしまったAfterEffectsアップデート

porori210720.jpg
本日アップデートしたところ、こんなことになってしまいました。
プラグイン系統を大事に思っているのでしたら即座のアップデートが良くないことは長年の経験から分かっていることなのですが止められません...
昔書き残しましたが、アップデートマニアですので。
ただ、こうしてAfterEffectsのアップデートを繰り返して来て思いましたが、プラグインよりエクステンションの方が不具合になりやすい傾向があるように思えます。
もう、このエクステンション周りはadobe提供の場でリリースされているものでなければ危ないでしょうか。
確かにadobe提供の場ですとインストールも楽ですしライセンス管理も楽ですしで嬉しいことだらけに思えます。
そろそろ、ちゃんと考え始めたほうが良いのでしょうか。ちょっと公式エクステンションの場を覗いて来ます。
そして、まだ他のプラグインやエクステンションの動作確認が出来ていませんが、kbars程度で済めば良い方だと思っております。
気掛かりでしたらアップデートはお控え頂くことをお勧め致します。

解決!Macの電源が落ちなかった理由

porori210715.jpg
ついに原因を発見出来ました。長かったのです...Macの電源を落とそうとするとブラックアウトでフリーズしてしまう不具合との戦いが。
当初、オーディオ機器か外付けDVDのUSB接続を怪しんでおりましたが、意外にも意外USBドングルでした。
色々とドングルは接続していますが、自分の場合はこのスクリーンショットのドングルでして、これさえ外しておけば無事普通に再起動もシャットダウンも可能となります。
このドングルは、どうしても必要で付けていましたが、取り外しても大丈夫な環境となり判明したものでございます。
これでBootCampへの切り替えなども、もうもう非常に快適です。
しかしながら、こんな小さなドングル1つでシャットダウン出来なくなるなどあるのですね...
これは私だけの環境なのでしょうか。
同じドングルを使っていらっしゃるかたは同様の現象で悩まれていたりしないものかと気になります。
それにしても、コレのお陰でいらぬ出費もしてしまいました。
USBハブが悪いのかと買い換えたりまでしたものでして。
とにかく、もしシャットダウンでフリーズすることのあるかたがいらっしゃいましたらコレである可能性もご一考下さい。

RedshiftでOpenVDBが上手く噛み合わない

porori210704.jpg
噛み合わないと書きますと大袈裟かも分かりません。
おかしいな...と気付いたのは、物体が割れた破片から煙が立ち上るシーンを作っている時でした。
どうしても破片の位置から煙が出ているように感じないのです。
そして、むしろ何も無いところから煙が出ているようにまで感じる始末。
そこで何か位置がおかしなことになっていると気付いた次第です。
このスクリーンショットにあるようにZ方向を反転させると...無事破片の位置から煙が立ち上りました。
なんなのでしょうかこれは。
今回のことに限ったことなのか、それとも毎回反転させる必要があるのか、キャッシュ時に何か設定があるのか...もうもう何が何やら分かりませんが、ただ反転させれば解決したと言えば言えます。
色々なところでつまずいていて、なかなか勉強が進みませんが若干なりともまた1つ勉強になりました。
あとは、どう生かすかですよね...全く思いつきません。
燃やすシーンとか作ることありませんしで。
ともあれ3DCGに抵抗がなくなるようになるまで頑張ろうと思います。

WirecastでBlackoutする時の対処

porori210628.jpg
非常にマニアックな情報ですが書き残します。
Wirecastでライブ放送配信中にブラックアウトしたり配信が落ちてしまうことがあったりしませんでしょうか。
自分の場合は、そうしたことが経験としてあり「何故だ!?」と困った時期がありました。
まだブラックアウト程度でしたら我慢すれば良いものですが、さすがに配信遮断は困りまして。
しかしながら何度かソレを経験することによってブラックアウトや落ちる時に法則があることに気が付いたのです。
それが...
「動画を流している時にブラックアウトする恐れがある」ことです。
はい。
ブラックアウトや落ちる時には、もう必ずでした。
困ったな...と悩んでいたのですが、いつしか対処法も見つけることが出来たのです。
その切っ掛けを忘れてしまったのは痛いところですが解決法は書き残します。
非常に簡単です。
「ライブ配信前にオフラインで1度動画を再生しておく」です。
少し伝わり難いでございましょうか。
配信中に使用する動画全部をですね、オフラインにてWirecast上で1度でいいので最後まで再生するということです。
それで配信中に、その動画でブラックアウトや落ちることは無くなりました。
不思議なものです。
ただコレは間違いなく原因の解決になりましたので同様の現象でお困りのかたは、ご対処されることお勧め致します。
流す動画が1時間ととですと事前に1時間再生するのは面倒に思えますが...
更に念のためですが、配信中に使う素材全てを1度選択しておくと更に安心かも分かりません。
この現象は、かなり以前に起こったことですので現状のWirecastで解決されているかも分かりませんが、自分はもう癖としてこの作業をするようになってしまいました。
安全に越したこともないですしね。
とのことでして、もうお役に立てたのなら嬉しいです。
かなり限定な情報ですので、まあなかなかコレを探すかたもいらっしゃらないとは思いますが。

CAMPFIREで泣き寝入り

porori210626.jpg
クラウドファンディングなんて、もう信用出来ません。
いえ、こんなことを書き残したくはないのですが...こういうことにもなる可能性があることをここに書き残します。
率直に書きましてリターンがありませんでした。
2年くらいは待ったでございましょうか。
最初は遅れている理由のメッセージがチョイチョイ連絡としてよこされていたので、まあ世が世ですし、そういうこともあるのかな?と思って黙って待っていたのですが、さすがに1年を越すと怪しくはございませんでしょうか。
それで自分からも連絡を取ってみたのですが、やはり送れている別の理由を言うばかりで一向にリターン商品は到着しません。
順次発送はしているとのことも書かれつつです。
そして2年近くの月日が流れ...さすがにおかしいではございませんか。
やはりこちらからの連絡を入れていたのですが、ついに連絡すら出来ない状況となりました。
問い合わせ先が無くなっていたのです。
なんてこったい。
そこで仕方なくCAMPFIREの運営さんに問い合わせをしたのですが...特に連絡が来ません。
はい。
今、その状況です。
もう面倒になってしまいました...結構高かったのですが。
そこで泣き寝入りという次第です。
リターンをお目当てで投資しようとなさってますかた。
こうしたことも起こり得ますので、リターンが無くても投資したい!くらいの案件にしたほうが宜しいかと思います。
もっと痛烈な言葉でも残したいものですけれどね。

Maya Painteffectsの不具合?

porori210622.jpg
ペイントエフェクトをMayaソフトウェア以外でレンダリングしようとした場合には、どうしてもペイントエフェクトをポリゴン変換する必要があると思っています。
そこでソレをするのですが...ソレをした時にペイントエフェクトにアニメーション設定をしていると必ずポリゴン化が消失?してしまうのです。
最初は「あれ?ペイントエフェクトのアニメーションてソフトウェア以外では出来ないのだっけ?」と思っていたのですが、確かそんなことはなかったと思いまして少し試してみました。
最初にそれに気付いたMaya2022では完全にアニメーションすることで破損しましたが次に試したMaya2020では出来たのです。
はい。ポリゴン化してもちゃんとアニメーションをしてくれました。
ただ...それは草やツタといった軽めのものでして木に関しますと、また駄目なのです。
ですので更にバージョンを遡ってみますと...なんとMaya2018では、ちゃんと動作するではございませんか。
木も無事アニメーション出来ました。
つまりコレは不具合なのでしょうか?
それとも何かしら自身のポリゴン変換に問題が?
ということでして昨日のRedshiftでレンダリングしたペイントエフェクトはMaya2020です。
不思議なものですよね。これがもし今後解決しないとなるとペイントエフェクトには痛恨の不具合です。
あ、ちなみに検証はMac版のみですのでWindowsに関しては今後試そうと思っております。
万一同様の件でお悩みでしたら、この検証がお役に立つと嬉しいです。
悩みというのはスッキリとしたいではございませんか。
今時ペイントエフェクトを使うということが、そもそもございませんのでしょうか?
今後も気になったことを日記に残したいと思います。

Redshift 3.0.46.リリース

porori210619.jpg3.0.45.バージョンでは何故かMaya2022にプラグイン表示がされず使うことが出来なかったわけですが、今回のリリースで無事使えるようになっておりました。
以前使えなかったのは、いったい何故なのでしょうか?
とは言え無事使えるようになったため、どうこう今更書くこともございません。
めでたしめでたしです。
そして今回の新機能についてですが、自分には全く分かりません。
どの辺りが凄くなったのです??
リリース情報を書き残しながら、こんなにも3DCG知らずで恥ずかしいのでした。
ただ冒頭に起こった出来事だけは書き残したかったもので。
とのことでして、早速リリースされたその機能を勉強したいと思います。

AppStoreのアプリが壊れていると表示された時には

porori210617.jpg
最初にこの表示をされた時には焦りました。
が、しかしAppStoreのアプリは削除して再ダウンロードするという簡単なインストールですので「何故壊れたのだろう?」とは思いながらも、若干の手間が掛かるだけで再インストールをすることに問題はございません。
はい。
そこで再インストールをしたはしたのですが...
なんと、それでも同様のアラートが表示されるではございませんか。
この時点で「わ、最悪だ...」との気持ちに初めてなるのです。
原因がアプリ自体ではなく何かしら別の箇所に原因があることとなり、その原因を突き止める範囲が一気に広がったことになりますので。
ともかく最優先の対策としては再起動という手段がありますから、再起動をしたところ...無事アプリを起動出来るようになりました。
が、しかしです。
しばらくするとまたアラートが表示されるではございませんか。
しかも、ここに来て初めて知ったのはAppStoreでダウンロードしたアプリ全てが、このような状態となることです。
逆に言えば、AppStore以外のアプリは何の問題も無く起動出来ます。
さてさて、何故こうなった?と、何を操作したらこうなった?と、切っ掛けを考えました。
するとどうでしょう。
1つ心当たりがあるではございませんか。
普段していない操作をしていた心当たりが1つ。
ただ、その心当たりは、あまりにも無関係すぎる心当たりでして、思い浮かんだものの「まさかな...」との気持ちになります。
とは言え、念のために試すことと致しました。
はい。
するとどうでしょう。
なんとアプリが起動するようになるではございませんか。
「嘘でしょ?」となりましたもの。正直。
とのことでして長くなってしまいましたが、その原因は...
HomePodです。
まさかの。
詳しく書きますとMacで再生中の音やら音楽を外部スピーカーとしてHomePodへ出力すると...その出力中はAppStoreでインストールしたアプリ全てが起動しなくなるという結果です。
ですのでMac本体のスピーカーへ出力するよう元に戻せば再びアプリは使えるようになります。
何度それを繰り返しても同様の結果となります。
そんなことございます??
これは仕様でしょうか。
ともかく自分の環境では、そうなるためMacで再生中の楽曲をHomePodに出力しながら何か作業をするということは出来ない現状でございます。
滅多にそうしたことはしなかったため気付きませんでしたが、出来ないと分かると気になるものです。
地味に嫌な不具合ではないでしょうか。
とのことでして、もし、どうもおかしいな...と思いましたら1度お試し頂けると幸いです。

やはり電源オフ出来ません

フリーズするか、もしくはオフに出来たとしても次回起動時にエラーメッセージが出てしまいます。
そこで、電源オフになる時の動作をみていると...
ドングルの接続ランプが消えてから本体がオフとなるようですが、電源が落ちない時にはドングルのランプが点灯したままなのでした。
ということは、このドングル群の何れかに原因があるということでしょうか。
それともUSB周りが怪しいと睨んでしまっているための、ただの気のせいでございましょうか。
はぁ...これは本当に解決出来ませんでしょうかね。
思い切ってドングルを外してみます。
もうもうあとは手段が見当たりませんもの。
ただその他のUSB機器に問題があるのだったら、もうどうにも対応出来ません。
......。
あれ?もしかしてハブ事態に相性が悪いなどございます?
ハブを替えれば幸せになれるのでしょうか。
分からないことだらけです。
こんな不具合に振り回せれて時間を浪費するのが一番勿体ないと思います。
と言うことでして、ためしにドングルを外すことで考えてみようと思いました。

BigSurでも問題発生

ということでして...
電源オフ問題が解決しませんでした。
アップグレードしても解決しませんでしたあああ...
......。
なんのためのアップグレードやら自分の中では整理が出来ません。
何が原因なのでしょうね。
ここにクラッシュ情報を載せていいのかどうかも、よくわかりません。
そして何度もコレを繰り返していてMacが無事に済むのかどうかもわかりません。
やはり細かく検証したほうが良いのでしょうか。
ただ検証は非常に難しいのです。
なにせ、クラッシュ後に即再起動や終了をしたぶんには問題なく電源オフとなりまして、1日ほど付けっ放しにしておくことで、ようやくその問題は起こります。
ですので機器の取り外しチェックは、いったいどうチェックすべきか分かりません。
困りました。
少し考えてみます。
ただ電源オフ問題はOSのアップグレードでは解決出来なかったことをここに残します。
同様のかたは冒険なさるだけ気苦労が増えるばかりかも分かりません。

BigSurへとアップグレードしちゃいました

今朝思い立って、つい。
さてさて、これで電源オフ時のエラーは解消されるのかが見物です。
その他はといいますと、そもそもCatalinaにしていたこともあってか大きな不都合はございませんでした。
IntelMacであることで難を逃れているのだと思います。M1Macには憧れますが。
あ!ただライセンス認証が行うようなソフトウェアは念のためにディアクティベートしておくに越したことはございません。
なにせ、1つだけライセンスが破損してしまったソフトウェアもありましたので。何とは書けずにスミマセン。
そしてドングルがBigSur対応となっていないためにライセンス認証解除となってしまったソフトウェアもありました。
も1つオマケに何故か動作不能となるソフトウェアもありました。
大きな不具合はないと書いておきながら結構ありますね。こうして挙げますと。
まだ今朝アップグレードしたばかりなため目立った困難にぶつかっていませんので、これからだと思います。
恐ろしいのは色々なプラグイン周りでしょうかね。
もし動作不能なことありましたらどうしましょう。
特によく使っているものが動かないなどなりましたら。
これは痛い!という出来事ございました際には書き残します。
正直なところ自分としてはBigSur専用ソフトウェアを使うでもない限りにはBigSurにする理由が見当たらないと思いました。
わざわざ危ない橋を渡ることありませんものね。
ただこれで電源オフ問題が解消されているのなら自分には大きな意味があります。

Unexpected SoC (system) watchdog reset occurred

こんなメッセージが表示されましたので検索してみますと、やはり電源を落とすことが出来ないかたがいらっしゃるようでして、面白い情報が入手出来ました。
Time Capsuleの「バックアップを自動作成」をオフにすると改善されたとのことでした。
システム環境設定のTime Machineの設定のことかな?と思い試しにオフにしたところ...
自分の場合は特に改善されずです。
そこで別のレポートメッセージをよくよく読んでみると少し怪しい文面を発見です。
まず電源オフに関する各項目で以下のようなメッセージが数々並んでいました。
PowerOff/Restart handler completed: 633 ms
ただ、その中の1つにコンプリートしていないらしきメッセージが含まれているではございませんか。
PowerOff/Restart still waiting on handler: 3291 ms
これじゃあありません??
これ。
その後の箇所はこのような文面です。
com.apple.iokit.IOUSBHostFamily(1.2)
素人考えで言えば...USB機器が電源オフを妨げているのではございませんでしょうか?
とは言え...USB端子を増加してまで盛々USB機器を使っている自分としては、このチェックは非常に大変です。
考えてみれば怪しいドングルもあるなぁ...と心当たりすらあります。
ですので1度それ周りを見直す必要があるかも分かりません。
以前の何も原因が分からない状況よりは若干進展したように思えます。

Macの電源が落ちない

実は1年近く悩んでいるかも分かりません。
Macを終了や再起動しようとすると画面が真っ暗にはなるのですが、そのままフリーズしてしまうのです。
そのままそこそこ長めに待っていると、ちゃんと再起動なり終了が成功したりもするのですが待ち続けてもフリーズしている場合もあります。
長時間フリーズした時には電源ボタンを長押しではなく、短めにチョンと押すととりあえずは再起動をする具合です。
ただ再起動した時には「システムエラーが起こり再起動しました」的な文言や「異常終了によりレポートをしますか?」といったようなことが展開されるのでした。
それが終了時再起動時に必ず起こり、かと言って何かがクラッシュするわけでもないので只々放置をしていますが、とても気になります。
思い切ってBig Surにグレードアップしようかとまで考えていますがソフトウェアが正式対応していないものもある現状では少し怖くてソレも出来ず、更にはその現象が解消されると確約されているわけでもないので、やはり只々放置の日々を送るばかりです。
解決策の無い内容を書き残すだけなことには気が進みませんでしたが、日記に何かを書くこともないので残そうと思いました。
同じ症状のかたで解決されたかたがいらっしゃるのでしたら方法をお教え願いたいものです。
また同じ症状でお悩みのかたがいらっしゃった場合には、今のところ見て見ぬふりをしていれば他に害はないので一緒に耐えましょう、と残します。
もしOSのグレードアップをした際には、その情報を残したいとも思っております。

AfterEffectsアップデートで使用不能になった古いExtensionツール

AfterEffectsのアップデートをしてしまったらエクステンションツールが機能しなくなってしまった!?というかたには朗報です。
無事使える方法がございました。
CC 2014まで使っていたエクステンションをCC 2015でも使う裏技
私はMacを使ってますのでリンク先にも書かれておいででした下記フォルダに
/Users/ユーザー名/Library/Application Support/Adobe/CEP/extensions/
PhotoshopでもAfterEffectsでもゴッチャに入れてしまっても勝手にアプリケーション側が判断してくれます。
その際入れるファイルは拡張子「zxp」ファイルを解凍したフォルダを入れることとなります。
通常、この拡張子では解凍アプリが認識しませんので、右クリックで表示される「このアプリケーションで開く」から「その他」を選んで解凍アプリをご選択ください。
ちなみにAppStoreで無料ダウンロード出来る「The Unarchiver」を私は利用しました。
エラーを吐き出すこともなく無事に使えるようになりましたが、正式対応版が出た際には、この方法のフォルダをしっかりアンインストールしまして、そちらをお使い下さいませ。

Rokoko's Motion Libraryでのエラー解消

やはり登場当初でアクセス過多だったのでしょうね。
何も改善策を講ぜずとも無事モーションのダウンロードに成功しました。
ダウンロードが成功したことによって、やはり吐き出せれていたエラーも出なくなりモーションをスムーズにMayaへインポートも出来た次第です。
モーションには無料ダウンロード出来るものも多々ありますので貰えるものは貰っておくが吉かと思います。
ということでして同様にエラーが出てしまわれたかたは時間をおいて再度ダウンロードを試みて下さいませ。
無事利用出来ますこと願っております。

Rokoko's Motion Libraryでのエラー

Maya2020のアップデートによって新たに追加された機能ですが、物凄く楽しみに早速使ってみたところ...エラーが吐き出されてしまい利用出来ません。
そして、今回は嘆くだけで解決方法はありませんので先にお伝え致します。
ともかく現象としましてはモーションライブラリの一覧は表示され、モーションの購入もスムーズに完了し、ではダウンロード、というところで若干怪しい動作を見せつつもダウンロード完了となります。
そしていざシーンにモーションデータを読み込もうとすると...エラーとなるのでした。
データが見つからない的なメッセージでしょうか。
そこでダウンロードしたデータがどこにあるのかを調べようと思いましたが、デフォルト設定がダウンロードフォルダとなっており、しっかりとデータファイルもソコにありました。
ただ...おかしいのは、どのデータもファイルサイズがゼロであることです。
つまり名前だけで中身がダウンロードされていないという結果でしょうか。
ダウンロード時に、どうも挙動がおかしいと思ったのはダウンロードが上手く噛み合っていないせいとのことでしょう。
......。
これは...どうしたら良いのです?
ネットワークで何かブロックしてしまっているのでしょうか。
ただファイルネームまでは取得出来ていることを考えますと、ただただダウンロードに時間が掛かっているだけなのでしょうか。
アクセス過多で...という可能性もあるのでしょうか。
数日後に再度チャレンジしてみたいと思います。

Write settings failed.とのMayaでエラーメッセージ

この情報がほとんど出ていないので書き残しますが、結構な驚きのエラーだと思うかたはあまりいないのでしょうか。
正直コレが出たときには背筋凍り付きましたものです。
何度やっても、どのバージョンでもコレです。
たぶんOSのクリーンインストールでMayaを使用するというケースが希なのかも分かりません。
ともかくコレの大きな落とし穴はOneDriveにありです。
ユーザーのドキュメントフォルダがOneDriveの管理下にあると表示されるエラーとなります。
Windows10のクリーンにストールでホイホイホイと設定を進めていると自然とドキュメントフォルダがOneDriveのバックアップ設定に含まれドキュメントフォルダの配置がOneDriveの下へと設置されてしまいます。
つまり、OneDriveのバックアップ設定からドキュメントフォルダを外し、尚且つ同期設定からも除外する必要があるということです。
その方法はタスクバーに常駐しているはずであろうOneDriveを右クリックしてメニューを表示させ設定のメニューを選びます。
あ!その前に現在のドキュメントフォルダの内容をどこかにコピーしてください。そのまま以下の方法を進めるとドキュメントフォルダが空になってしまいます。
それでは戻りますが、そこの「アカウント」の項目でフォルダーの選択というものがありますのでお選びください。
同期設定するフォルダが各種表示されるはずです。
そこでドキュメントフォルダのチェックボックスを外しましょう。
その際、まずはバックアップ設定を解除してくださいと表示されるかとも思います。その際には勧めに従って解除を行ってください。もしかしますとここでも若干戸惑う可能性がありますが。
はい。
以上でドキュメントフォルダがOneDrive管理下から外れました。
中身が空っぽになっていることにもお気づきかと思います。
さきほどコピーしたデータを入れてくださいませ。
私は知らずに全て消去してしまいましたが...
ではでは無事各ソフトウェアが連携出来るようになっていますことを祈ります。

chromeでコピペが出来ない時に試したいこと

Windowsでのchromeのウインドウサイズ変更や表示された文字を選択出来ないなど、なんとなく反応がおかしいまま暫く使い続けていましたが解決しましたので書き残すことと致しました。
タスクバーの右下を見ますとchromeが動作しているらしき様子は見受けられませんでしょうか?
それです。
それを左クリックして「chromeのバックグラウンドでの動作を禁止」とすることで正常に動作するようになりました。
同じ悩みを抱えているかたが果たしていらっしゃるのかは気になりますが、私の場合に関してはソレで無事快適です。
酷い時にはマウスカーソルがchromeに重なると消えるようなことにもなっていたので解決して本当に助かりました。
何が問題となるのか世の中分かりませんね。
ともかく少しずつですが、クリーンインストールから以前の環境まで復帰が出来てきました。
若干このようにおかしなことは起きていますが、それが解決した時にはまた書き残したいと思います。

決意の日前夜

もうほぼクリーンインストールに気持ちが傾いております。
あれこれ不要ファイルを探しては削除していますが、たぶんそんなことでは回復するはずもないと心では思っているのです。
使用する頻度の少ないアプリまで削除し始めました。
ここまで来たならばもういっそクリーンインストールでしょう。という気持ちになることもご理解頂けるのではないかと思うのです。
ただライセンスの返還を忘れてしまうと怖いですよね。
特に映像編集のプラグイン関連にそうした面倒が多いので気をつけなければなりません。
ともかく、もうほぼ決意を固めました。
何年分のユーザー情報でしょう。もう...8年ほどでしょうか。引き継ぎ引き継ぎしてきた歴史も終わりです。
......。
と、ここへ来て怖くなりました。何か忘れ物をしていないかと。
少し不安になると、もう決意が挫けそうになるのですよね。
クリーンインストールする時にライセンス返還の他に何か重要なものってございます?
今や連絡先やブックマークといった個人情報は同期で自然と回復するではございませんか。
少し前ならソレも重要でしたが。
作業用ファイルなどは基本的に外部ディスクに保存してますので安心です。
何か忘れている気になるのは、ただの不安の表れなのでしょうかね...どうも失敗がありそうでなりません。
全てがAppStoreで管理されていたなら、なんと楽でありましょうか。
あと数年頑張って、その日を待つというのも1つの手段ですよね。
また決意鈍りました。何かを忘れている気がします。

Macの調子がどうしてもおかしい

もう何度繰り返し書いてきたでありましょうか。
クリーンインストールした時点では、もちろん大丈夫そうなのですが、タイムマシンからユーザー情報を転送した時に何かしらの破損まで受け継いでいるとしか思えません。
本当にウイルスを疑いましたので...シマンテックさんに頼ってみました。
ですがどうやら特に何もないようです。
しかしながら、また徐々にOSが破損して行くのを感じます。
なぜならば再起動したときに不具合によりリスタートしました的な文言が表示されるようになったからです。
各国の文字で。
長時間起動しているとソレが出やすいようで、何が原因なのかが本当に分かりません。
もう助けてください。
これと向き合っているだけで疲れてしまいます。
そしてシマンテックさんのようなソフトを一度入れるとアンインストールがメチャクチャ分かりにくいことも気分が落ち込みます。
アンインストール本当に楽にさせて欲しいですよね。ちなみにソレも方法はどうするのでしょうか?
もうもう謎だらけでして、完全にクリーンインストールをしようかとまで考えています。
ソレはソレで恐ろしく面倒ではありますし、ライセンスの移動に失敗することも怖いです。
困りました。また考えてみます。

勝手にアップデート

porori200229.jpg
Windowsが勝手に次代のバージョンへとアップデートしてしまい大変なことになりました...勝手なのにも関わらずバージョンアップエラーで起動しなくなるのです。
そんな理不尽があって良いのでありましょうか。
何度もエラーで起動し直していると賢いWindowsさんは、これまた勝手に修復モードになって下さるのです。
確かにソレはありがたいですが...そもそも勝手に引き起こしたのもWindowsさんなのでスッキリはしません。
以前も書き残したとは思いますが、その修復手段としてバージョンを元に戻すことの出来るメニューが表示され、他に選択肢もございませんのでソレをすることになるのですが...
起動するようにはなりましたがエラー続発し、5秒毎にエラーメッセージが表示されそのウィンドウを閉じる作業の繰り返しです。
Wincloneでとりあえず無事元へは戻せましたので自動更新を止めることと致しました。
でも今後このままアップデートの出来ない状況が続くのでしょうか。
困りました。とは言え、どうにも出来ませんので次期次期バージョンでも一気にインストール出来る時が来るのを待ちたいと思います。

クマの放送を忘れてますーー

今日は日曜日ではございませんか!?
放送後日譚ですよ!放送後日譚!
何をしちゃっているのでありましょうか!!
と、とにかく...
大至急クマを呼びませんとーーー!!
ということでして日記はこの辺りとしまして大急ぎで準備を致します。
もし、ご期待頂いている方がいらっしゃったのでしたら本当に申し訳ございません!
このばたばたの内容は、また明日にでもご報告を致します。

Macの破損と共に気力も破損

それにしてもどうして壊れてしまうのでしょうか。
この頻度で壊れてしまいますと、それと共に消えてしまったライセンスの復旧も流石に何度もサポートさんに頼むことが申し訳ないのです。
申し訳ないよりも先に、対応してくれるかが本当は心配ですが...
クリーンインストールしますと復旧はするものの本当はハードが破損している可能性などあるのでしょうか?
そこが知りたいものです。
もしハードが問題でしたら根本的に復旧が無駄となりますので。
ただハードに問題があるのならば色々な修復ソフトを試して何もエラーを吐いてくれないなどありますでしょうか?
逆にハードだからこそエラーが露わにならないのかもとも思ってきました。
何にせよ、もう破損は願い下げですのでOSをしっかりアップグレードし最新へと保つようにしてみました。
したらしたで...対応していないソフトが使えなくなってしまったのですが...もうアレコレ問題が多すぎます。
更にこれで不具合が発生したならば...もう本当にどうして良いやら分かりません。
そしてこの現象には「OS腐食現象」と名付けまして同様のケースが起こっているかたがいらっしゃらないかを後で検索してみます。

Apple Watchでロック解除が出来ない時〜特殊編〜

画面スリープから作業に戻る際に毎回パスワードを使うのは面倒なためApple Watchという便利なアイテムで楽をしていますが...急に最近「画面共有されているため解除できません」のような文言で、お手軽に解除することが出来なくなってしまいました。
そこでザックリ調べてもコレ!という解決方法がなかったため、私のケースに限っての解除方法を書き残します。
怪しい怪しいとは思っていたことがありましてソレを試したところ無事解決致しました。
さてさてソレとは。
システム環境設定のプライバシーにある「画面収録」を開いて下さいませ。
もしや...「ChromeRemoteDesktopHost」というソフトにチェックがされていませんでしょうか?
これはパソコンを遠隔操作したい時に役立ちますが、どうやらコレが常駐されているようで画面共有されているという判断をされてしまうようです。
ですのでこれのチェックボックスをオフとしたことで無事ロック解除出来るようになりました。
ただし怖いのはコレのチェックボックスを外したまま出かけてしまった時ですね。
そうさ出来なくなってしまうでありましょうか...ソレに関しては気をつけなければなりません。
しかしながら通常使う時には必要ございませんので外すことをお勧め致します。
同様のかたが無事に解決出来ますことを願っております。

今日から10年の再スタート

もう暫く書くことを止めようかと思うほど昨日はショックでした。
まさか書き忘れます?
ここまでソコソコ続けてきて、まさかの書き忘れなどあります?
......。
ここに実際に書き忘れる愚か者がいるということは事実として知れました。
UMAですよ。もうこのレベルで書き忘れられる生物は。
ちなみに昨日までの継続日数が知りたいものです。
それでも1ヶ月ほどでしょうか?...10年を考えたならばスタートもしていない程度ですね。
そう思う他ありません。
ですけどその失敗も含めて、ほぼ毎日のうように10年書いてました。と10年後でしたら引っくるめて言っちゃって良いのではないでしょうか?
そもそも、このブログのスタートから含めて計算しても、もう良いのではないでしょうか?
そんな気もして参りました。途中全く書かない数年は確かにありましたが。
総合的に書いている年月のほうが長いですしで。
ということでして昨日はウッカリミスです。単純に。
今日から...頑張り...ま...

恐怖!徐々に破壊されるOS

結局原因が全く分かりません。
各種アプリケーションが徐々にクラッシュするようになり...そしていつの間にかログイン出来なくなってしまうまでとなりました。
起動はするのですがログイン画面に差し掛かると画面が真っ暗となり再度ログイン画面に...するとまた真っ暗そしてログイン画面に...との繰り返しでして入力を何も受け付けません。
暫く前から不調を感じていましたのでOSが徐々に徐々に破損している感覚を味わいました。
そしてディスクユーティリティでもエラーが検知出来ないので手の施しようもありません。
タイムマシンでの復旧は失敗し、新規インストールからのユーザー情報転送で復活は出来ましたが何故新規インストールからではないと復旧が出来なかったのかも不明ですしでスッキリしないことだらけです。
復旧後はsafariもクラッシュしなくなり各種アプリケーションも同様でして快適にはなりましたが...今後再びOSの崩壊が始まるかと思うと恐怖です。
いったい何が原因なのでしょうか?
ともあれOSのアップデートを適用し現状10.14.6となりました。
コレで様子を見る他ございません。なにせ10.15にしてしまうと使用出来ないアプリケーションが出て来てしまいますので。
あとはライセンス認証の問題です。各種アプリケーションでクリアされてしまうであろうものに心当たりがありますので厳しいです。
今後の無事を天に願うばかりです。

ファインダー環境設定のタグ

正直なところファイルをタグ整理したことがないので別に気にしなくても良いのですが明らかにおかしいので直したくなりました。
なにせタグを見ますと「仕事」「ホーム」「重要」「78rnjr98gh89gsnioa」のように突然意味不明なタグが入っているからです。
誰かがキーボードをイタズラしたかのような、このタグの現象を「妖精さんのタグイタズラ現象」と名付けます。
こうした、どうでもいいことで字数を稼ぎませんと、日記を書いたあ〜という気分になれない程の短文となってしまいますのでチョイチョイ不必要なことを書きます。
そして他にもおかしいタグに気付きました。
「レッド」「ブルー」「グリーン」と色分けタグがあるのは分かるのですが、少し下を見ると「red」「blue」「green」という色分けタグが見つかるのです。
これ...同じじゃん。と仕方なく私がツッコミはしますが相手はコンピュータですので結局辱めを受けるのも自分となります。
ともかくこれら不要なタグを削除していくのですが、ここで大問題が起きました。
「purple」だけが何故か消しても消しても復活するのです。
試しに「purpleaaaa」と名前を変更しても「purple」に復帰するのです。
もうもうやめやめ!です。こんな訳の分からないコンピュータ相手にチマチマ相手をしていられません。
「Preferences」にある「com.apple.finder.plist」を削除することに決めました。
これは昔から時折やってますので比較的安心な対処法です。
削除後は再ログインをして改めてファインダー環境設定のタグを見て見ると無事デフォルトに復活。
ただしファインダーのその他の設定までリセットされてしまいますのでアイコンが大きく表示されるようになってしまったりと自分好みに設定したものは再設定が必要です。
ただ変なタグに悩ませるより余程スッキリしますのでリセットして良かったとは思えました。
根本的に「何故不要タグが勝手に追加されたのか?」の解決にはなりませんが、これまでとします。

adobe cs4 drive

先日、アプリケーションフォルダをファインダで開くと重い気がすると書き残しましたが...これは本当に重くなっていたようです。
私の場合はアプリケーションが名前順に並んでいるのですが、重いながらもアプリケーションフォルダ内をスクロールさせると後半はスムーズにスクロールし、前半のadobe製品辺りで恐ろしく読み込み直すのです。
明らかに挙動がおかしい。
そこでファイルをよく見てみました。
......。
ん?
adobe cs4 drive??
そんなアプリケーション...今であったかな...しかくアイコンプレビューの様子もおかしい。
ということで、そのファイルの情報を見てみたところどうやらエイリアスらしいのです。
エイリアスだったら削除しても間違いは少ないだろうと思いましたし以前そのようなファイルも無かったと記憶してますしで削除sることと致しました。
すると...
アプリケーションフォルダの重さが改善です!
重く感じたのはまさかの不具合だったようです。
同じく謎のエイリアスファイル「adobe cs4 drive」がありましたのならば削除してしまって良いかと思います。
これ1つの回復でもかなりスッキリ致しました。
引き続き他の不具合にも当たってみます。

どうも不調

なんとなくおかしいのです。
なんとなくと言うよりは明らかにおかしい...あ、Macのことです。
私自身は常時不調なので改めて書くことはございませんので、気になっているのはMacの挙動なのでありました。
まずSafariがクラッシュすることがあるのですが、Safariというベーシックなアプリがクラッシュし出す時点で怪しさ120%とは思います。
加えてアプリケーションフォルダを開く時の読み込みが非常に遅いことと、ファインダー環境設定のタグ編集で何故か削除不能のタグが存在することと、メールアプリでメッセージを入力する時何故か入力動作が明らかに重くなることと、App Storeでインストールしたはずのアプリがインストールされているにも拘わらず未インストール表示のクラウドアイコンになっていることと...ああああああーーーーー!!!
最後のああああの下りは冬彦さんっぽくお願い致します。
ともかく思い当たることを書き出したら意外に多かったので、あああああとなりました。
ちなみにディスクユーティリティでチェックしても正常とのことでした。
......。
気のせいです?
動作が遅いのは100歩譲って気のせいとしてもタグの編集やApp Storeに関しては間違いなく噛み合ってませんのです。
ただどれも緊急を要する事態ではないので...いや、Safariのクラッシュは大きな問題ですかね。一番回避出来ません。
Amazonで商品を購入し終えた後や、特定の商品を選ぶと必ずクラッシュです。
その他に確定でクラッシュするのは、この日記を書いている状態で新規タブを開く時です。必ず落ちます。
どうやら少しサイトに何かしらのギミックが施されている時に落ちる気がします。
......。
そうですね...明日から1つずつ少し改善にチャレンジしようかと不意に思いました。
なにせ、そうすることで日記の内容に書くことが生まれるではございませんか。
では明日から環境改善に着手いたします!!

カップ麵の美味しく食べられる時間

お昼をカップ麵にしたのです。
少し考え事をしながらお湯を注いだところ、ちょっと試したいアイデアを思いつき作業を開始しました。
ここをこうしたらどうだろう?あれをああしたらどうだろう?と色々と作業をするうちにお腹が減ってきたことに薄ら気付いたので何か食べようと行動した時に、さっきお湯を注いだカップ麵に出くわしました。
やっちまいました。
お昼に作って...気が付けば15時です。
3時間やっちまいました。ミニッツと書いてあるのにアワーしてしまったわけです。
まあまあ、でも食べようではありませんか。
蓋を開けてみたところ水分らしきものは見当たらず正直まずそうです。
それは3時間という偏見のせいでしょうか。
口にしてみると、まあ麺でした。
思ったより崩れないことには何故か不信感を抱いてしまいましたが、まあそれ程いつもと変わってもいない感じです。
ただ温度が明らかに足りないせいか、美味しくはありません。
不意に2分が美味しいというCMを思い出しました。
じゃあじゃあ私は「2時間ならば、まだ美味しい!」と唱えたいと思います。
あと少し温度さえあれば大丈夫だったという感想です。
それにしてももう駄目じゃないですかね。私は。
そんなこと忘れてしまうのですもの。流石に忘れませんよ。普通。
ちょっとショックでした。

昨日書き忘れました...

タスキを受け取り忘れ受け渡し忘れましたーー...
今まで続けてきたのは何だったのでしょうか?
記録など儚いものですね...たった1日で終わってしまうのですから。
また今日から、やり直しです。
やはり私だと、うかつですので継続が難しいと思いました。
そして誰かにパスをするというのも悪い人間性です。
悔い改める切っ掛けとしても続けるべきですね。はい。
ということでして再スタートです。

書き始めが今日でしたらセーフにて

正直なところ...昨日の日記はビデオ判定です。
......。
はい。投稿日です。
昨日は確かに怪しい感じでしたことをここで認めます。
じつは書き途中で投稿した後に、追記で完成させました。
荒技です。
そして今日も非常に危うい時間になってしまいました。
加えて大事件が起こってまして日記と同時進行な無茶をしております。
メールが保存容量を超えてしまったようで受信しなくなってしまったのです。
これが自分のメールなら話も早いのですが...私ではないので、それを整理することが大変でして。
そりゃあ日記が雑になるのは仕方ないと思えます。
それでも欠かさぬことに意味があるのかとの先日の繰り返しです。
本当は少し書きたいことがあったのですが...
ということでして早々に日記を切り上げてメールを受信出来るように改善しませんとなりません。
結構大容量なのですよ?
それがもう混沌としているせいで何をどう整理すれば良いやら分かりませんのです。
愚痴っていたと知れたら某国の秘密なんちゃらに命を狙われかねませんので、もう口を閉ざしますが。
そしてタイトルにあるように書き始めが今日でしたら公開が翌日でも今日ということと自分ルールを作りました。
がんばります。

Mayaは完全にライセンス失効

もうこれは知っていました。過去何度とタイムマシンの犠牲になっていましたので。
しかしながら今回は更に大問題がありましてライセンス認証すら起動しなくなっていました。
どの過去バージョンも同様です。
エラーメッセージが出るものもあれば、ただひっそりとシャットダウンするなど若干挙動に差はありますが全滅です。
緊急で使う用事はないので後回しでも充分ですしInstagramの動画制作を優先すべきは分かってはいますが...こうなってしまうと気になって何も手がつけられないではありませんか...
もう気が付けば復旧作業に入っていました。
とりあえず最新バージョンだけでも動作復旧をと思い再インストール。
そして起動してみますと...おお!なんとライセンスツールが復活です。
そのままライセンス認証を一応してみましたが勿論NGでした。
ですが最近のオートデスクさんはライセンス認証を非常に簡単に復旧するようサポートが強化されておりました。
昔ですとサポートさんと連絡を取り合い再アクティベーションのコードを貰うといった方法だったと記憶していますが、今やそのやり取りをせずに、正確な情報さえ入力すればすぐにコードを発行して貰えるのです。
コピペコピペで一瞬に再アクティベーション完了です。
無事起動叶いました!
そして良いことは続き、ライセンスツールに再インストールによって過去バージョンも何故か全てライセンスツールが動作するようになっていたのです。
これらはバージョンが違えどライセンスツールは共通だったのでしょうか?その辺りは謎のままではありますが無事動いたので過去製品も再アクティベーションの手順を踏みまして無事全部復旧です。
便利になりました...Mayaは使いませんがこれで心置きなくInstagram動画に制作移れます。
Mayaに関してはタイムマシンでライセンス失効しても復旧し易さでカバー出来ると知れましたので、今後のハプニングも若干怖さが薄れた次第です。
もうもう時間がとにかくオーバー気味ですので全体的に急ぎます。

挙動にまだ不安が

AB4F5716-E52B-499F-A70B-6EE74D007CFE.jpeg
電源を切るときに切れずに固まってしまうなど...まだ恐ろしい状況が続いています。その中でも1番怖いのが突如のシステムダウンです。しかも再現性のあるものを見つけてしまいました。その操作をすると必ずリセットされてしまうのです。それが...セキュリティ設定のダウンロードしたアプリケーションの実行許可です。この実行許可で、特定のデベロッパーを許可すると必ず落ちます。そして困ったことにソレはライセンス管理のアプリケーションであろうことです。許可した瞬間に落ちるため許可したことが記憶もされず再び振り出しに。そのせいで起動出来ないソフトウェアもあり、これから調べる必要があります。この日記もパソコンが使えないのでスマホで書いている状況です。不具合が明らかになり解決策が見つかりましたときには書き残そうと思います。

AE起動するようになりました

それにしましてもAEクラッシュの原因がOSの破損にあるとは思ってもいませんでした。
結局クリーンインストール後のユーザー情報転送で80%は元に戻りましたが危惧した通りライセンスの消えているソフトウェアがあり再認証をしなければならないこととはなりました。これが非常に痛いのです。
そしてタイトル通り、無事にAEは使用出来るようになりましたが...結局2日近く時間を奪われInstagramの動画に手を出せていません。
しかも動かすことの難しいイラストでして、公開は来週を目処にしたいところではございます。
ございます...ございますが...それが許されるかどうかは分かりませんので必死に作ります。
そして、こうしてパソコンが壊れますと、何故か自分が責められている風な空気になることに納得がいかないような気もするのでした...とても丁寧に扱ってますので、何故か壊れるのを...いえ!もう言い訳はこのくらいと致します。
ということでして、もしAEがクラッシュするようになった際にはOSの破損も疑って下さいませ。
お読みのかたのAEが早く直りますよう願っております。

TimeMachine頼み

832BEBF5-F2D2-49B0-ADF9-2A752524CDC2.jpeg
驚いたことに...復帰出来ませんでしたあーーー...
もう本当に辛いのです。何時間待ったか。次の方法としては新規インストールをしてからのユーザー情報転送です。これで失敗したらどうなるのです??......。それは考えないことと致します。なにせ大事なソフトウェアやデータが1番詰まったMacですので復旧する他選択肢はありません。データに関しては更にバックアップをしてますから良いのですが問題はソフトウェアですね...こんなに時代が進んでも未だこうした問題で苦しむのですからアプリストアのようなシステムに完全に移行するのは正解かも分かりません。ふとそう思う瞬間でありました。

AEがクラッシュすると思ったら

今まさに大問題が発生中でして今日の日記は簡潔にいたします。
本日aftereffectsで作業しようと思ったら...なんと起動出来ずにクラッシュです。
aftereffectsの設定ファイルやらプラグインなどを抜いてもクラッシュ...これはおかしいと思い念のためディスクユーティリティでfirst aidを実行してみると...即座にエラーの文字が!?
そこでリカバリーディスクから起動でのfirst aidで修復...しても出来ない!とのことーー...
ではこういうときのテックツールプロでと思いedriveを起動...としたら起動しないでフリーズーー!!
もう最悪です。
こういう無駄な時間がどんどん首を絞めるのです。
その外何か出来るかを考えてはいますが、それが現状です。
まさかのタイムマシンでしょうか...その際に消えてしまうライセンスがあるのです...
それを我慢したとしても復旧に何時間掛かるやら気が遠くなります。

怖い

昨日「Timesheetを使ってみる」という日記を書いたのですが、もちろんその日記の時間も計っておりましてTimesheetを使っておりました。......。自身が恐ろしいです。なぜなら時間を計っていることを忘れてしまい、日記が書き終えたにも拘わらず計測をストップしなかったのです...。そんなことありますか?Timesheetそのものの日記を書いていて、そんなこと?......。結局6時間ほど書いていることになっておりました。もちろん修正可能ですので適当な数値にしましたが、それじゃあ意味がありません。ということで、まさかの止め忘れにもならないようTimesheetの設定にあった通知機能を利用し20分毎にアラームを鳴らすことと致しました。本来は止め忘れではなく掛かった時間の目安のようなものなのでしょうが、こんなポンコツミスを犯す自分には通知をしておきませんと、また同じことをしてしまいます。
それにしても一瞬信じられませんでした。止めていないことを。受け入れがたい事実でした。
ということでして私にはコレ。このTimesheetは必須かも分かりません。
ボーッと作業し過ぎです。
作業へのオンオフと言いますか切り替えといいますかをハッキリと自分で区切る習慣を付けてませんと真面目に脳細胞の死滅が加速する気がしてなりませんので。
若干手遅れかも分かりませんが、このアプリに救いを求めてみると致します。

Photoshopのテキスト入力でクラッシュした時の対処法

私の場合、昨日の今日で突然クラッシュするようになったため驚きました。
しかも心当たりも無いのです。
詳細を書き残しますと、Photoshopでテキスト入力は出来るは出来るのですがフォントを変えようとすると...クラッシュです。
これが確定でクラッシュとなりましたので、たぶんフォントのプレビュー関連で何かあるのでは??と問題を絞ることは簡単でした。
MacのPhotoshopでしたのでフォントに不具合チェックには便利な「Font Book」というアプリがデフォルトでインストールされております。
それを起動しまして全てのフォントを選択しフォント「ファイルメニューからフォントを検証」を実行。
するとです。
「重大なエラー」と結果の出たフォントが1点あったのです。
じつは何年か前にフォントに関しては検証してまして、重複や重大エラーは処理済みだったはずにも関わらず何故かエラーが出てしまっているのです。
ああ、じゃあコレかな。とバックアップをして、そのフォントを削除。
早速Photoshopを起動しテキストのプレビューを見ようとすると...やはりクラッシュです。
ハマりました。突如道が閉ざされたわけです。
では、重大なエラーに加え「警告なフォント」も取り除くしかないかな...と再度Font Bookで検証。
すると...また重大エラーが1点、しかも削除したはずのヤツです。
あれれ?と思い再度削除しましたがFont Bookのリストからは消えたものの、実際には「ルート>ライブラリ>Fonts」の中からは消えておりませんでした。
じゃあ使用停止にしようとしましたが、なにやらシステムで使用されているとの重要なフォントっぽいのです。
そんなものが何故エラー??と思いましたが、今まで大丈夫だったということは過去の同名フォントはエラーが無かったのではないか?と思い、もう直接そのフォントファイルをゴミ箱へ入れ、タイムマシンで数ヶ月前の同名フォントを復帰させてみました。
そして、そのフォントをFont Bookで検証。すると...エラーが出ません!
念のため再起動後にPhotoshopを起動しテキスト入力やらフォント変更をしてみると...やはりクラッシュもしなくなったではございませんか。
当初の予想通りフォントに問題があったということは正解でしたが、まさか突如としてフォントが破損しているなどということがあるとは想像もしておりませんでした。
ということでして「フォントファイルが突如壊れていることがある」とのことを残します。
Windowsでも同様のことがございましたらフォントファイルの破損を疑って下さいませ。
それにしましてもバックアップは必須です。
今回は究明まで時間がさほど掛かりませんでしたが、Photoshopをお使いの方は急務が多く思いますので、この日記が少しでもお役に立てたのならば嬉しいばかりです。

運のバランス

以前、良いことが起こるとハードディスクが壊れると書きましたが...
逆にです、このところ何かとトラブルに見舞われることが多いせいか不意にラッキーが訪れました。
それは...
ツイッターのフォロー&リツイートで応募する企画に見事当選したことです。
最近はフォロー&リツイートの応募が多いではありませんか。ですのでソレ用のアカウントで時折応募はしていたのですが、当たる気は全くしていませんでした。
当たるのですね。
ですが、まだ書いていないトラブルもありましてコレとトラブルのどちらを先に書き残すかは悩みどころだったのです。
トラブルのほうは心臓が止まるかと思いました。
それほど恐ろしいものです。
だったら先にソレですかねぇ...書き残すのは。
......。
もうここまで書いてしまったので明日へと回しますことご容赦ください。
それとしましてもこの運勢のバランスは不思議です。
私のケースではバランス良く善し悪しありましたがラッキーな方は人生常にラッキーなのでしょうか。
その辺りが知りたい物だと思いました。
そして今後は全く期待していなかったフォロー&リツイートに結構期待してしまう自分が居ることに疲れます。
普通はほぼ当たらないではありませんか。それとも意外に当たるのです??

chromeリモートデスクトップで操作不能の対処法

blog190803.jpgこの記事は「設定間違ってないのになぁ」や「org.chromium.chromoting.me2me.shにチェック入れたよ絶対」な方専用にカスタマイズされた、頭にツノのある赤いヤツだとお思い下さりご覧頂けますと幸いです。私の場合は気付かぬうちに操作不能となってしまいましたので切っ掛けまでは分かりませんが無事操作可能となりましたので書き残そうと思いました。
非常に簡単です。
では以下の対策をリモートコントロールされる側のMacで行って下さい。
1,org.chromium.chromoting.me2me.shをアクセシビリティの一覧から削除
2,chromeのリモートデスクトップ機能で「このデバイス」を削除
3,chromeのリモートデスクトップ機能で「このデバイス」をオン
4,環境設定を開くようメッセージが表示されますので、それに従い開くボタンをクリック
5,org.chromium.chromoting.me2me.shのチェックボタンをオン
多少長くなりましたが更に簡単に書きますと「以前一度行った設定を削除しクリーン再設定をする」ことで動作します。
同じようにお困りのかたが助かりますことを願うばかりです。
常時運用されているかたには結構クリティカルなハプニングだと思えました。

立ち上がるChrome

一時期android端末にはインターネットブラウザとChromeが別々として存在していた時期がありました。
しかしながらChromeへと統一したことでChromeユーザは益々増えたのではないでしょうか。
やはりPCとモバイルが意識せずに様々同期してくれるのは便利でありますので。
などなどただのChromeな話題かとお思いになられるかもしれませんが実は違うのです。
今回もハプニングカテゴリに加わる内容です。はい。
私は昔からChromeを愛用していましたが、いつの頃からか不思議な現象が起きるようになっていました。
それがこれ「立ち上がるChrome」です。
まずは普通にChromeでブラウジングなどしまして、さてそろそろ終わりにしよう。となったとします。
当然ながらChromeを終了します。
すると...
即座に再開始するのです。一瞬パッと閉じた後にパッと立ち上がるのです!!Chromeがあーーーー!
沈んだな。と思っても立ち上がり向かって来る矢吹丈のようにーーー!
そりゃあホセ・メンドーサだって白髪になりますよ。
間違いなく終了させたのにすぐさま開くのですから。
しかも多いときには3,4回立ち上がります。
何故でしょう??何が起こっているのです??
もしやアップデートしたので、そうなるのかとも思いましたがそうでもないのです。
原因は不明ですが...クリティカル案件ではないではありませんか。最悪4回終了させれば良いのですから。
とは思いつつも謎ですので書き残しました。
コレに関しては今後別段調査はしませんが大きな支障を来した時には調査するかも分かりません。

忘れていました

ブログを書くことをすっかり忘れておりました...
というのもです。
色々と世の中の動きに心痛めていたこともあり、本日の放送への意欲にすら影響していると思います。
アニメーション制作の端くれとして改めて怖さを認識いたしました。
先日、感動させる作品作りについて書いたばかりですが、感動というだけの人を動かすエネルギーは決して良い影響ばかりではないと感じるのです。
良くも悪くも大きな力を持った作品には負の感情を抱く人も絶対数存在します。
知名度が高まれば高まるほど、その絶対数は増します。
例え完璧に良いことのみの作品を作り上げるという仮定が成立したとしても、それを作り上げたものへの負の感情は生まれるはずですので。
戦う意思が無くとも社会で何かしらの取り組みをし続ける限りは戦いの場に引きずり出される他ございません。
自身が戦っている気はなくとも戦いを挑まれてしまえば、そこは勝手に知らぬ間にの戦場となっています。
敵意というものの無い社会が有り得ない悲しみです。
何をするにも強い意志が必要かと思います。
可能ならば勝たずに負けずにの位置取りがしたいと願うのでありました。
名も無きクマも今日は一層勇気の必要な回だと思えます。

原因不明の配信エラー

昨日は無事放送することが出来ましたが結局前回のエラーに関しては原因が分からずじまいでした。
一つ解決に繋がったかもしれないことを残しますと、面倒ですが設定した配信先を一度削除して新たに登録し直すことでしょうか。
ソフトウェアのアップデートで改善されているであろう設定が古いままの設定を維持し続けている可能性も否定出来ませんので。
実際、配信していると思っていた先へは、いつの間にか接続が切断されていたようで再設定により改善されたものもありました。
見直ししたとはいえ、いざ配信の時に配信出来ないことへの対策は全く出来ていません。
正直、裏方でバタバタとして配信が遅れますとMCであるクマの精神状態が間違いなく崩れてしまうのです。
落ち着いて始まった時と、遅れて焦って開始した時とでは真っ白な頭の中が一層真っ白になるとは言っていました。
確かに前回と今回とでは落ち着き方が全く違うことを裏で見ていて思った次第です。
コメントが全然無くて困ってはいましたが動揺はあまりしていないようでした。
ただ...寂しかったは寂しかったみたいです。
それとしましても、毎週配信のたびにエラーに怯えるのは疲れてしまいます。
何か良い対策が欲しいと切実に思うのでした。
どう考えても対策不可能にしか思えませんので、もう祈るほかございません。

押田守監督

blogkiji190708.jpg連日こんな感じで申し訳ございませんが日記ですのでご理解頂けますと幸いです。じつは昨日突然思い出したのです。
あ!地上波初放送のあのアニメ録画し忘れた!!!
と。
そのアニメタイトルがどうしても思い出せないために検索した名前が...
押田守
です。
検索後に改めて思いましたが、ごっちゃになっているわけです。
押井守監督と細田守監督とが。
だったらです。こんなジャスト狙った感じに中間な名前じゃなくて、押井守監督なら押井守監督と、細田守監督なら細田守監督と、どちらか一方へと間違ってくれたほうが作り話みたいにならなくて済むではありませんか。
なんですかこの間違え方は。ありそー、で感じ悪いのです。
結局もう、その間違え方にガッカリしてしまったために地上波初放送のアニメが何だったのかを検索する気持ちが無くなってしまいました。
これも陰謀説認定として良いでしょうか?☆2つで。

危機管理能力を問われる

またまたハプニングです。
生放送で機材が上手く動作してくれませんでした。
運命さんも、そんなにそっぽ向かなくても良いと思うほど最近ハプニング続きです。
多重ライブ配信という負荷の掛かることをしていることにも問題な気はしますので、そもそもコメントの拾えないところへの配信はしない方が良いのでしょうか?
一カ所配信先を停止したことで動作はしましたが結局ハッキリとした原因も分からずに放送開始までに時間が掛かってしまったのです...
今回の放送からは気持ちも新たにと名も無きクマが意気込んでいたのですが、この大失態によってメンタルがガタガタになったと言っておりました。
名も無きクマごめんなさい。
1時間前にでも本番と同等な配信チェックをすべきでしょうか。
それでも、いざ始まる時に配信出来ない現象は起こる気がします。
機材をもう1台用意するような裕福な放送でもありませんしで、今後のトラブル対処に思い当たる術がありません。
...はぁ...困りました。
名も無きクマと同様に私も気が小さいので次回失敗しないかと考えると穏やかに眠れませんよ...
ともかく今回何故配信出来なかったのかの原因究明に時間を割きたいとは思いました。
今もクマは、あしたのジョーみたいになってますので放送後日譚収録に少し時間をあげたいと思います。

本当にスクリーンセーバーのせい?

Macが勝手に再起動する現象を目の当たりにしたことで設定を変更してから暫く経ちますが...
勝手に再起動が全く無くなりました。
スクリーンセーバーが原因で再起動してしまうことなどあるのでしょうか...
その時の記憶を呼び起こしながら考えてみますと、ランダムに表示する画像に問題があったのでは?とも思えてきました。
読み込み画像ファイルが破損していることによって引き起こされた現象なのではと。
しかしながらデフォルトのスクリーンセーバーに使用されている画像というものは都度読み込むものではなくスクリーンセーバーファイルのようなパッケージ化されているものなのでしょうか?
スクリーンセーバーの所在地をGoogleにいらっしゃる先生方に尋ねてみようかとも思いましたが、このまま問題が無ければもうこれ以上詮索する必要も無い気もします。
そうですね。次に1度勝手に再起動した時へと持ち越すことと致しました。
その前に明らかに不具合の発生している箇所も見つけてしまいましたしで、そちらのほうが気になっていますし。
以前、システム環境設定でMacの解析情報を送信する設定を外しても、いつの間にやら再び送信する設定に戻っている恐怖を訴えましたが、どうやらシステム環境設定での設定全般が元へと戻っているようなのです。
それに関しては、また時間を割いて調べるとしまして、とりあえず勝手に再起動の件はスクリーンセーバーを疑ってみるのもアリかもしれませんと現状では書き残します。

再びインストールを促すメッセージ

気付けばいつの間にかWindows10、6月の大型アップデートがインストール出来るようになっているではありませんか。
以前の大ハプニングのせいもあって、とてもインストールをする気持ちにならないのですが、これはいつまで保留にすれば良いやらです。
もしかしますと、このまま放っておくこで、いつか強制アップデートとなる日が来るのでありましょうか?
そうなるならばなるで、きっとその際には完璧に対処されているでしょうから良いのですが...
まだまだ現段階では信用出来ません。
いくらwincloneで復旧出来るとしても、自身のハプニング性質ではソレも何度も成功するとは限りませんし、やはり丸ごと復旧というものは大きなリスクです。
アップデートが趣味の自分にとってはインストールを促すメッセージを見続けることは苦痛ですが、あと3ヶ月は苦い経験を思い出して踏みとどまれると思えます。
4ヶ月後辺りは危ないですね。
アップデートしたくなってしまいたくなる気がしてなりません。
あ、そう言えば、そのアップデートで何が変わるのか調べたいと書きながら調べていませんでした。
あ、調べたいけれど調べるとアップデートしたくなる可能性が出てくるため止めたのでしたか。
ともあれ静観を決め込みたいと思います。

Macで起こるマウントポイント重複を修復

どのようなタイトルにすべきか悩んだままでのタイトルですみません。
突然再起動した後で「/Volumes」のマウントポイントが重複する」という現象が起こったため私の場合は、そのディスクに置いてあったVMware上の仮想マシンが全て行方不明となってしまったので書き残しました。
一見同じ場所にVMwareのファイルはあるのですが、そのままそのファイルを実行するとコピー&移動した扱いとなってしまいますので修復作業を行ってから起動して下さい。
不具合によりマウントポイントが重複してしまった場合にはハードディスクも普通にマウントされているように見えるので非常に気が付きにくいです。
しかしながらソフトウェアによってはファイルの置き場所が変わってしまったと判断するものもあり上記VMwareのように行方不明状態となるようです。
重複したかを確認するには「ディスクユーティリティ」をお使い下さい。
そして様子のおかしいハードディスクの詳細を確認してみますと...
「マウントポイント」の項目に不審な点が見受けられるはずです。
例えば「abcHD」という名前のハードディスクだった場合通常ですと
/Volumes/abcHD
となるはずですが何故か
/Volumes/abcHD1
となってはいませんでしょうか?
これは「abcHD」という同名のディスクが存在している時に起こる名前重複の解決策で行われる現象です。
しかしながら「abcHD」というディスクを2台接続しているわけではない場合に何故起こるのでしょうか?
これが「突然再起動した後で「/Volumes」のマウントポイントが重複する」バグと言えると思います。
リンク先の解決情報を読みますと非常に難解に感じますので、もっと容易に書き残します。

1、不可視ファイルを表示させる
2,Finderで起動ディスクを選択し「.Volumes」フォルダを見つける
3,Volumesフォルダに入り「重複したファイル名」があれば不要なほうを削除する

1の不可視ファイルを表示するという部分はご検索下さい。ちなみに私は「MainMenuPro」というソフトがあったので使いました。
私の場合で例に挙げた「abcHD」で3へと辿り着きますと「空のabcHDフォルダ」が分かりやすく存在したので躊躇なく削除しました。
一応中身を確認してから必要なファイルがあれば抜き取って下さいませ。
以上で再起動しますと重複が解決されVMwareで行方不明扱いとなったファイルも再認識してくれました。
特にルートでのログインやターミナルを使わずとも解決出来ますので安心な方法で行って下さい。

気のせいと笑っていられない

blogkiji190627.jpgこのブログの9割9分9厘が冗談だとしましても...こうもハードディスクが壊れると「もしかして本当に?」という気持ちにもなります。
しばらく安定していたサーバー環境が、こうも次々と壊れ出すものでしょうか。
もう何年も前にも同様のことが起こってますので、こうも偶然が重なると偶然では済まされません。
それともハードディスクの壊れる周期に丁度ブログを書いているのでしょうか。
先日破損の報告を上司にしたときに「また?」と言われたのに、このタイミングで再び言おうものなら何かを疑われますよ。
この文言、その当時も書いた記憶があります。
...本当に報告するの嫌ですよ...
ちなみに破損したのは、先日のサーバー設置場所とは全く異なる場所に置いてありますので、ハードディスク交換の際にぶつけたということも全くありません。
何もしていないのに私のせいっぽい空気が流れることには偉い迷惑です。
かといって報告せずに復旧不可能な破損になっても困りますので...する他ありませんし...
今回少し怖いのが、一見サーバー本体にはエラーが表示されていないことです。
ハードディスクの破損があれば通常ランプが赤くなるのですが緑のままでして、破損を知ったのは破損時メール通知を受け取ってのことでした。
そこで破損状況をチェックしようとブラウザからログインを試みましたが挙動も怪しく、ログインを拒否されたり、RAID情報が確認出来なかったりとシステム部分に破損の影響が出ています。
この怪しい状況でサーバーを再起動させるか否かに迷っているのが現状です。
安全策で対応するのならば、保存データにアクセス出来る今のうちに全て別のサーバーへデータを移し再起動でしょう。
しかしながら...データを移していたら何日掛かるやら分からない程データが多いのです...
経験上、一挙に移動させると必ずエラーが出て途中で終わっているので、結局どのデータが移動出来たか分からずですので少数で移動させなければなりません。
恐ろしく大変です。
そして、再起動したら動かなくなることなど...そんなに考えられないわけでして...わざわざソレをしてから再起動しなくても大丈夫なのではないかなぁ...と。
そうですね。たぶん大丈夫でしょう。再起動します。
そしてハッキリ破損を確認してから交換をすると致します。
起動しないなど考えないこととしました。では作業始めます。

その後の6月大型アップデート

blogkiji190623.jpgwindows10アップデートで死地へと追いやられた後日談となりますが、現在このような表記がされるようになりました。
先日アップデート可能だったのは一体何だったのでありましょうか。
この表記が出るようになったのは、あの後なのか、もしくはたまたま表示されずに出来てしまっていた期間があったのかが気になってしまいます。
もし再び可能となっても、たまたま表示されずな期間だった場合には同じことを繰り返してしまいますので。
そもそもそんなにアップデートを急ぐ必要があるの?と問われますと全くその必要性はございませんが、大昔にブログに投稿したように私にとってはアップデートが盆栽のような立ち位置でして育てる箇所は育て、妨げとなる箇所は取り除くといった剪定をせずにはいられないのです。
登山家が山に登ることとも似ております。
時折このようなことを書き残すことしばしばですが、とってもテキトーで思いつくままなことを謝罪いたします。
ともあれ、このような表記がされている間は私としてもアップデートを焦らずに済みますのでホッと致しました。
それとしましても7から10にした時でさえ、このようなことにはならなかったので、かなり大掛かりな変更があるのでしょうか?
それくらい調べてからアップデートしなよ。と言われてしまいそうですが、調べたら調べたでアップデートしたくて仕方なくなっても困りますので調べないことが最善と思うのでした。
また進展ありました際には書き残したいと思います。

再起動を目の当たり

スクリーンセーバーが怪しいです!!
スクリーンセーバーの起動後しばらくしてから勝手に再起動となりました。
そしてついにその現場に立ち会えました。
スクリーンセーバーの最中突然画面が真っ白になります。
画面が真っ白のまま何も変わりませんので、ついキーボードなどをカチカチしてしまいましたが完全にフリーズしているようでした。
どうしようと思い画面を見ていると今度は一瞬真っ暗に。
そして再び真っ白の画面が続きます。
電源を落とそうかとも思いましたが待ち続けました。
するとまた一瞬真っ暗になり、と何度か続くうち...
ディスプレイがオフへとなったのです。
そして、デューン♪の起動音が。
これが勝手に再起動を目の当たりとした光景でした。
冒頭に戻りますがスクリーンセーバーが怪しいです!!
じつは先日変更すると書いたものの、まだ変更していなかったのです...
ですので今度は本当に変更致しました!
「ビンテージ」から「メッセージ」へと。
ビンテージに似たエフェクトのスクリーンセーバーよりは大きく変更してみようと思いまして。
これで様子を伺います。こんなことで変わりますかね...

またも再起動

先日の日記より数時間後に起こりました!
今回はsafari程度です。間違いなく。
イラレもフォトショも使っておりませんでしたし、重めの作業もした記憶はありません。
となりますと。
もうスクリーンセーバーほどしか心当たりがないではありませんか。
どうなのでしょう?そんなことございますでしょうか?
まさかのsafariです?ちょっと考えられないのです。ブラウジング中でしたならまだしも。
スクリーンセーバーの種類を変えてみるといたしましょうか...
そうですね。まずソレを試してみます。
他には常駐しているアプリに怪しいものがないかも要確認でしょうか。
それにしても、この頻度が高まることだけは困ります。
1週間に1度なら仕方ないかと思っていた矢先ですので少しショックです。
またもや余計なことに時間が割かれるのでした。

忘れた頃に再起動

あれから1週間ほど経ちましたでしょうか??
やられました...
勝手に再起動です。
自動アップデートではないので、そうした理由ではないとは思います。
一体何が原因なのでしょうか?
今回もPhotoshopは開いていました、あとはIllustratorもですね。
...その他...やはり注意を怠っていたので、再起動するらしき操作をしたかを覚えていないのです。
何度かこの現象は起きていますが別段エラーメッセージも表示されておりません。
......。あ、一つ気になったことはシステム環境設定でのTechToolの設定がリセットされていることです。
ゴミ箱履歴やら容量チェックなどは外しメール送信設定はしているのですが、全て初期状態へと戻っているのです。
SMARTチェックが定期的に行われているのを外したほうが良いでしょうか?とそんなところまで疑ってしまいます。
その他勝手に動作しているのはタイムマシンくらいですし、それで再起動とは考えたくないのです。
困りました。
もう少し忘れずにおくことを肝に銘じます。
また同現象起きましたら書き残すと共に記憶を辿ります。

ブログを始めるとHDD屋が儲かる

blogkiji190618.jpg日々を書き残そうと真摯に思うことで悲劇が起きることもあるのでしょうね。
良いであろうと思ってしていたことが思いに反して悪いことを呼び寄せることが多々有るとしみじみ思います。
ここしばらく何事も起きなかったのに、Windowsの大破に続きコレです。
Windowsの大破は自分が引き金を引いたので失敗した気持ちにはなりますが...HDDの破損に関しては全く何もしていないわけですもの。
逆にメンテナンスくらいするのが普通でしょ?と言われてしまうと、しない罪があるのかも分かりませんが。
それにしても息つく間もなく起こるハプニングのために不要な作業が増えるばかりで全然進まないのです。
そうこうしている間に週末なんてアッと言う間にやってきますし。
もうもうアレしてコレしてこんなことしてと思い浮かべただけで週末行きです。
そしてこのHDDがまた、微妙に奥まった取り出しにっくい所にあるのも億劫です。
その割に重要なデータ入れてしまってますが...
まずそこへと至る道を切り開くことから考えませんと。
そしてピッタンコぎみなスペースに収まっていることで、より取り出しにくいのです。
ガタガタさせずにスゥーッと棚と平行に抜き出しませんと。
......。
もう頭でバーチャルHDD交換をした現時点で疲労困憊です。
明後日にしますかね。作業。
なんて言っていて、そのNASを構成するもう1つのHDDでも壊れようなら泣くに泣けないです。
硬直します。やはり復旧は急ぎませんと。
何年経っても書いていることは、こんなことばかりですよ。
今、起きなくても良いではありませんか。ねぇ。

神の遣いWinclone

先日のWindows大破はBootcampだったからでありましょうか?
結局どうにもこうにも復旧出来なかったため最後の最後としての頼みの綱Wincloneで真っ新と復旧することと致しました。
幸いにも2ヶ月ほど前にクローン化しておいたため、復旧が完璧だった場合には大きなダメージとはならないのです。
ということでして...もう神よ!と復旧開始。
......。
それなりに時間は掛かりましたが完了後にWindowsを起動。
......。
やりましたあーーー!何事も無かったかのように復旧です!
ソフトウェアのライセンスも何もかもが消えることなく完全完璧なる復旧です!!
凄いなWinclone。
大昔も頼りましたが、その神々しさは未だ健在です。
これで安心してこの先Windowsを大破することが出来ます。
Bootcampをご使用の方は必須なアプリケーションだと思いました。
URLはこちらhttps://twocanoes.com
是非是非保険と思いお買い求め頂くことお勧めします。
私の場合は100%助けられてます。

Windows10 6月の大型アップデートで死地へ

blogkiji190615.jpg呪われてますよ。本当に。
やる事なす事ハプニングが続きまして。
Windows10の自動更新の欄に、この大型アップデートをしましょう!的なメッセージが表示されたので、まさか大変なことになるとは思いもせずに更新をしてしまったのです。
やけに起動回数が多いなと思いましたよ。
なにせ起動出来なくなっていたわけですから。
何度か起動出来ない状況が続きますと自動的にメンテナンス画面のようなものが現れるのです。
いくつか例を挙げますとスタートアップの修復や最新のアップデート&セキュリティアップデートのアンインストールなど各種項目が表示されました。
まず修復を試みましたが修復は出来ませんとのこと。
それはまあそうだろうなと思ってましたので、私の一番の期待である「最新のアップデートのアンインストール」を行うと...再起動を促され...これも駄目でした。
仕方なしに、とりあえず「最新のセキュリティアップデートのアンインストール」を行うとソレは上手く出来まして、その後再起動。
起動しません。
ダメ元で、もう一度「最新のアップデートをアンインストール」...すると出来ました!アンインストールが!
やりましたあーーー!少し光が見えたではありませんか。
そして再起動しますと...なんと起動出来ました!!!
......。
しかしながら...エラー乱立です。ずぅっとクルクルマークが何やら動作していまして時間が経てば経つほど続々とエラーの嵐。
もちろんアプリケーションも立ち上がりません。
ファイルのエラーチェックのようなメンテナンスアプリがありましたのでソレを試してもノーエラーです。
ですので更に「Windowsの更新データのアンインストール」をしましたが改善されず。
じゃあ逆に、もう一度「6月の大型アップデート」をしちゃえ!と自動更新に表示されているメッセージからインストール。
何故か一瞬で終わったのですが一応再起動。起動はしますがエラー乱立に加え、どうやらアップデートもしていない模様です。
じゃあじゃあ手動での6月の大型アップデートをしようと、検索してファイルをダウンロードしたところ...アップデートファイルが動作し始めました。
しばらくダウンロードの待ち時間後になにやらインストールの準備をし始めました。
すると......このマシンには対応していないハードが積まれていてアップデートは出来ません。との表示が。
さっき出来たじゃない。どういうことですか。
そして表示されているメッセージを読むと「今はまだアップデート出来ませんが、それは早々に対応してアップデート出来るようになるので安心して下さい!」的なポジティブな文言が。
まず先に対応していないマシンにインストールをさせないで下さいな。さっきのインストール前にソレ言わないと。
そしてもう怖くってアップデートをしたくないのですよ。
もうもう完全にこのマシン使い物になりません。
とにかくショックで、もうその後の色々な任務やらコレの復旧にどうしようかで頭が真っ白です。
との現在へ続くのでした。

勝手にしやがらないで

そこそこ悩んでいます。
大変な悩みとなっていないのは頻度が少ないからでありまして問題としてはなかなか大きな問題です。
それが...
Macが勝手に再起動してしまうことです。
再現性の要因として思い当たることは「しばらく操作をしない」ということでしょうか。
するとスクリーンセーバーが起動する設定となっているのでスクリーンセーバーのせい?なのでしょうか。
それにより再起動してますと各種作業中のアプリケーションが作業時の状態まで復帰を試みますが、中にはフリーズしてしまうアプリケーションもあるので結構大きな痛手です。
Photoshopに関しては全くセーブしていないデータまで完全に復元したため凄いなとは思いました。
にしてもです。この頻度が上がってしまうと本当に困るので原因を特定したいはしたいのですが、ちょうど忘れた頃に起こるので、そのときにどんな操作を行っていたのか特定するにも記憶していないといったわけでして狙いを絞るに絞れません。
作業中に落ちる場合は確実にこの動作と特定出来るのですけれども。
スクリーンセーバーなどを疑ったのも、ただ記憶にないからに他なりません。
じゃあスクリーンセーバーじゃなくてディスプレイのオフにすれば?とお思いになるかも分かりませんが、じつはディスプレイのオフでは別に不具合が発生することを確認しているのです。
それは書いてしまうと上司より少し問題を指摘されると思いますので書けませんが、なんにせよそのためにオフは無理なのでありました。
とりあえずスクリーンセーバーを切ったほうが良いのでしょうか?
そんなものの不具合で再起動などしますでしょうかねぇ...
現状そのようでして、また何か進展がありましたら書き残したいと思います。
解決出来たものならば必ず残します。

Photoshopまでクラッシュまみれ

先日のSafariに引き続き...えらいことになってしまいましたあーー!
......。
これは死活問題です。
そのため一番分かりやすくクラッシュするSafariに焦点を当てて解決していこうと思い、まずはPhotoshopを脇へと置きましてSafari関連のファイル一斉削除へと乗り出したのです。
前回「ユーザ⁩ ▸ ユーザ名▸ ⁨ライブラリ」の⁩⁨Safariフォルダ丸ごととPreferences⁩内のsafari設定ファイルは削除したものの不思議とメニューのカスタマズやらウインドウの配置場所などはそのまま残っていましたので、どこか別にも設定ファイルがあるのだろうとユーザライブラリ内でsafariのキーワードを検索したところいくつか存在しましたのでソレももう全て消してしまいました。
するとカスタマイズした設定もリセットされたため若干の期待をしたのですが...しばらくすると再びクラッシュ。
何も触っていなくともクラッシュします。
あとは...プラグインだ!と「ルート ▸ ⁨ライブラリ⁩ ▸ ⁨Internet Plug-Ins⁩」に入っているファイル達を削除。
駄目でした。ちなみにこの辺りまでは消しっぱなしにしていますが大きな問題は起こりませんでした。改善もしませんが。
ということでして。お手上げです。
なんてことで終わってもアレですので引き続きチャレンジしました。
「CleanMyMacX」アプリの登場です!...これには苦い経験がありまして、とあるアプリをこのCleanMyMacで根こそぎアンインストールしましたら...なんとMacが起動しなくなるという、とんでもない経験をしたことがあります。ただし、それがこのアプリのせいなのかどうかは分かりません。たまたまタイミングが重なったのかもです。
このアプリを使用しますと、例えばアプリのアンインストールの場合には、そのアプリの設定ファイルやら関連ファイルも検出して削除が可能となります。
関連ファイル探しには持ってこいなアプリとなるわけです。
そもそもMac全体のメンテナンスアプリなので改めてコレで不要ファイルを探してみます。
メニューの「プライバシー」をチェックしてみますとSafariのキャッシュらしきファイルがありましたので根こそぎ削除。
ただしこれらは以前行ったことと同様な感じですので効果は見受けられませんでした。
次に「システムジャンク」検出メニューをチェックしてみますと...かなりの量です。
合計20GBほどともなる膨大な容量...ですが、これを丸々削除はお待ち下さいませ。非常に怖いです。
必ず「詳細を確認」にてご自身で削除対象ファイルをご確認ください。
すると削除対象のチェックボックスにチェックマークがされているはずです。
システムキャッシュを消すのは怖いのです。アプリのライセンス認証関連が存在しそうですのでチェックを外します。
言語ファイルが丸々チェックされてますが、これもチェックマークを外します。
私の場合「Xcodeジャンク、破損したログイン項目、破損した環境設定、ログ系統」はクラッシュとは関係ないとは思いつつも不要ですのでこれを機会の削除。
重要なのは「ユーザーキャッシュファイル」にあると睨み、その辺りを丁寧にチェックして危険そうなファイルは対象外としつつ...
そこでようやく削除実行です。
......。再起動しました。
お!Safari大丈夫そうポチポチポチ...クラッシュ。ぎゃーーーーー駄目だーーーー...
となりましたので、もう一度CleanMyMacXでチェック開始、ユーザーキャッシュを更に踏み込んで危険なファイルをも消します。
も一度削除実行です。
......ぎゃーーーー「システムキャッシュ」の削除対象を外すのを忘れてしまいましたあーーーー
丸々システムキャッシュが消されて行きます...もう後の祭りですので、焼きイカの屋台でも無いかと探しに行きたいほどです。
もう消しちゃったものは仕方ありませんもの。はい。再起動。
現在に至ります。Safariが落ちなくなりました。快適です。あ、Photoshopも同様に快適です。
あれらは消しちゃって良いのです??
......。
もう私には分かりません。

Safariがクラッシュまみれ

ちょっとタイトルの表現がおかしいんじゃない?
ということは後回しといたしましょう!なにせ一大事ですので。
Safariが全く立ち上がらなくなりました...クリックした直後にクラッシュです。
ただしMacを再起動させると数分は持ちこたえます。しかしながらやはり一度クラッシュしてしまうと後は一瞬たりとも立ち上がりません...
そんなことアリでしょうか...せっかくWebを真面目に作り直していた矢先にコレです。
私の昔のブログをお読み頂けると分かるのですが、とにかくハプニングが多い人物です。
運命のヤツがどうでもいいところに壁を作りやがります。
それとも最近同様にSafariがクラッシュまみれになられたかたはいらっしゃるのでしょうか。
とても知りたいです。
ちなみにもちろんPreferenceやらライブラリ内のお掃除はしての状態です。
広告ブロッカーの仕業かと、それすらアンインストールしました。全くの無駄足です。
昔ならば、こうした現象に解決まで挑んだとは思いますが...年老いましたよ...さすがに...
そこにハプニングがあるから登るだけだ!と言えたのは10年前まです。
10年前もそんな性格ではありませんでしたが。
ということでSafariを卒業します!私...普通の女の子に戻ります!
男ですよ。私は。

vimeoのログインアドレスを完全に忘れる

https://vimeo.com/tossysan
昔作ったvimeoのコーナーに久しぶりにinしようとしたら...ログイン情報をすっかり忘れていたのです。
まだ普通はパスワードだけを忘れるものですが、私の場合はメールアドレスすら覚えていない始末。
パスワードリセットをするにしてもメアドが分からないとリセットすら出来ません。
何度メアド入力しても、vimeoのシステムに登録されていないと表示され、全く以てログイン不可になってしまいました...
そこで、よくよく見ると、更にお問い合わせへと通じる道があるではありませんか。
現在利用しているメアドを入力し、最初に書いたhttps://vimeo.com/tossysanのURLを提示して、私のサイトです!と証明出来るような文句を並べて...
するとですね。当日に連絡をくれました!やったーーーー!ありがとう!vimeo!

ログインに使っていたメールアドレスを思い出してください。と。

もっともだーーー!!
vimeoさんの言うことがもっとも過ぎて、思い出すことにしました!
十数個試しましたでしょうか...使ってるメアドが多すぎるのですよ...
結局思い当たるメアドは全て駄目でしたので、自分が過去作ったことのあるメアドを徹底的に探しました...
...そうしたら...こんなメアドも作ってたんだ...というものに出くわして、それが正解のアドレスでした。
パスワードリセット出来て無事ログイン成功。
なんのことはありません。ログイン出来なくなった時には、思い出せ!です。
ご参考になれば幸いです。

PatterNodesが半額だったので使ってみる

patternodes.jpg買ってしまいました。
この不思議ソフトウェアを...
ノードを繋いで様々なパターンを作るみたいですけど、実際、そんなにややこしいことしてパターンを作ることに手間を感じます。
ですが、マニュアルも読まずに実際に触ってみると結構楽しそう。
NEWプロジェクトで自動作成されるパターンを元に、恐る恐る触ってみましたが...なんとアニメーションも作れることが判明しました!
アニメーションの背景作成に使えるかもしてません。
あとは各ノードは勉強してみないことには、簡単には使わせてくれそうにないので、チュートリアルでも見て頑張ります。
...頑張るほど勉強するべきツールなのかは、未だに分かりませんけどね...
ということで、これからさきPatterNodesと生活を共にします。
たまに記事更新するかもしれませんので、ご興味ありましたら...一緒に使ってみましょうか?
あ、ちなみに、このPatterNodesは、macupdateで半額セールでしたよ!
ただ私の場合トラブルにあってしまい、何故かシリアルナンバーが到着せず...サポートに連絡したところ迅速に対応下さいました。
さすがmacupdate!やってくれます。
当日対応してくれました。
ではでは、またPatterNodesで何か作ったら...記事書きますね。
こういう不思議で使い所謎なツールは、ついつい書き残したくなります。

Yosemiteではshake使用不能に

ついに使用出来ないバージョンになってしまいました...
私の使用環境でのMac proもshakeも、いよいよ限界のようです。
marvericksが最終バージョンでしょう。
加えてattoの3GbSASもYosemiteではドライバが認識しなかったので...
バージョンアップした時の被害は大変なものでした。
まぁ、SASだけでも動作していたらYosemite続行だったかも分かりません。

ということで、もう現行の限界まで使い倒します!

まさかのPS4フリーズ!!

「電源ランプが点灯している時は決して電源を切らないで下さい」みたいな文言が表示されているとしても...
フリーズしているのですから、どうしたら良いっていうのでしょうか...

先日、【真・三國無双7猛将伝】で、せっせか【拠点を大きくしている時】...
...無双フリーズが起きてしまいました!!
技のように書きましたけど、単純に【操作不能】になっただけです。
それがこちら。

なんとフリーズ中も配信中。

まずは【アプリケーションを終了】を試したところ、一向に終了しない...
そのため【PS4の電源を切る】を試したところ...
今度はPS4も操作不能に...でもゲームプレイ動画は配信中。
せめて三角がクリンクリン動いていれば、見所もあったのでしょうがソレすらストップしています...
それでも配信中。
フリーズするなら、せめて配信をストップしてはくれないだろうか。
動画を見てもらえれば分かりますが...遊んでいる以上にフリーズに苦しむ時間が長い。

そして、このフリーズしている間、私の見ている画面では【PS4の電源を切らないで下さい】と表示されているのです。
これだけ待って電源が落ちなかったら、もう駄目ですよね?
コンセント抜くか...なんて思いながらも、PS4の電源ボタンを長押ししていると...
電源落ちました!!

...なんて喜んでPS4を再起動させたところ、【前回正しく電源が落とされなかったのでシステムをチェックします】的な内容と共にチェック開始。
あぁ...【電源長押し】は、やはり強制終了だったのか...
チェックは無事終わり、とりあえず問題は無かったようですが、今度同じことになったら、どうやって終了すれば良いと言うのでしょうか??
そしてコレは誰のせいなのでしょう?...無双?PS4?...
...分かっています私のせいなのですよね...結局。
○ボタンを押したタイミングが悪かったのですよね...きっと。
はいはい、もう慣れてます「私のせい」なのは。

ということで【アプリケーションを強制終了する機能】が欲しい。
このままではフリーズしないことを願うほか解決策がありません。
あとは、何でもかんでもフリーズさせてしまう自分を何とかして欲しい。
PS4に関しては【スタンバイから復帰しない】というフリーズも体験済みです。

【スタンバイはしない】【ボタンを優しく押す】を本気で行っているのは私だけなのでしょうかね...
PS4に気を遣いすぎて疲れました。

昨日書いた【Twitchとの連携が崩れる】から復帰

まさか翌日に復旧してるとは思ってもいませんでした...驚きです。
タイトルにあるように【Twitchとの連携が崩れる】と嘆いたことが嘘のように本日解決していました。

もしかしたら、twitchからyoutubeへと何度もアップ失敗しているログ情報に気づいた開発の方がいらしたのかも分かりませんね。
私、しつこいくらい繰り返してましたので。
私のアカウントだけだったら恥ずかしいですが、何人か同様の方がいらっしゃったなら「直りましたよ!良かった!」と共有したいところです。
ですが、youtubeかtwitchどちらが修正してくれたのでしょうね。
とにかく、ありがとうございます。

さて...アップを主要アカウントに引っ越そうかなどと、色々悩んでいた部分が解決しましたし、早速アップしていきます。
考えてみると物凄いタイミングで解決しましたよ。
久しぶりの嘆きが翌日解決ですから。

Twitchとの連携が崩れる

最近、何をやっているのでしょう...
私にとってはゲームが娯楽の中心ではなく、ゲームの配信設定をいじることが遊びになっている気がします。
私の相棒は色々作ることが好きなので、アイデアを思いついては制作...また設計書いては制作...
ゲーム内だけではなく、裁縫やら色々と短時間で作ってしまうので本当に驚きます。
私は見習わないと。
そして案の定、私は簡単なところでつまずいています。
今まで問題なく連動していたTwitchとYouTubeが...何やら噛み合わなくなってしまいました。
たぶんYouTubeさんの新機能導入によって崩れたとは思うのですが、現状解決出来てません。

たぶん私の扱っているアカウントが特にややこしい状態なので起こっている問題でしょう。
個人名扱いだけれど、パートナーチャンネル...公的チャンネルと個人アカウントとが入り組んでいるんです。
そして、気がつけば【コンテンツ管理者】というアカウントが作り上げられている...
私の記憶は、鳥のように鮮やかなので...ただの記憶違いかもしれませんが、確かそんなアカウント表示無かったような...
...いや、でもあったのかなぁ...やはり鳥のように鮮やかだ。
いやいや無かったはずです。
...いや、あったかなぁ...
面倒くさい!!皆さん!この人面倒くさい人です!
おまわりさん、面倒くさい人がここに!

...で、何の話でしたっけ?
あぁ、あぁ、そうだったそうだった。
「崩れちゃいました」という報告のみで解決策はありません。
直接YouTubeでLiveすると...どうなるのだろうか??
ちなみにご興味ございましたら下記よりお立ち寄りください。
YouTube【JAMKitchenLab】
Twitch【tossysan?】

高機動型Mac Pro Early 2008ジーン専用機

ジーンでしたっけジーンじゃなかったですかね??最初に、やられてしまう人は。
まぁ、もう、なんでしょう...Early 2008の調子がいい。
色々付けて乗っけてハイスペック??になっているけれど、不具合も沢山出てしまっていたEarly 2008の調子が良いっていうのが私には怖い。
2008年といえば、コンピューター的にはもう大昔ですよ。
言い方を変えれば太古です。
同世代にはカセットビジョンですか?...まぁそれは冗談ですけど、その冗談もハイスペックすぎて笑えません。
カセットビジョンの言葉は思い浮かべど姿が思い出せない。
あ、言葉も間違えて思い出しているかもしれません。

そんな旧型ですが、やはりハイスペックにしているだけあって、結構戦ってくれるんです。
周りは既にビーム兵器に変わっているので、ぎりぎり避けても焦げ付きますが、なんとかやってくれます。
残念なのは、乗り手が私ことジーンなので...いやジーンに失礼でした。
乗り手が私なので、この旧型すら持て余していますが...
もしEarly 2008が人であったとするならば「高機動型にしなければならないのはアンタのほうさ!」って言われますね。
コレ何の話?と、万一ここまで読んでいる方がいるとするならば思うと思います。

実はコレ...
【Final Cut Pro Xで作業していると突然電源が落ちる】という話を書くはずだったのです。
自分でも驚くほど、タイトルからして違うことになっちゃったので、どう話を戻したらいいのか分からなくなってしまいました。
以前にも、突然電源が落ちた話は書きましたが、その後しばらく何事も無かったので忘れていたところで...落ちました。
原因は...新旧QT絡みで、ややこしいことになっているのでしょうね...
私の場合、いろいろなソフトウェアを使ってはfcp、また別のことやってはfcpとしていたら落ちました。
afでqtサーバがフリーズしている時点で、もうおかしなことになっているのは分かっているのですけど、どれを切っていいのか分かりません。
その辺りを考えているうちに...【高機動】の話から書きたくなってしまい...
結局、原因は分かりませんが【忘れた頃にfcpxで落ちる】と覚えておかないと、本当に苦しいという経緯で書き残しました。
ただ、【macの電源が突然落ちる】っていうのは、fcpxを使っている時だけなんですよ。
起動時、もしくは、エンコード時ですね。
エンコード時ならばcompressorに渡せば回避できます。
ですが【起動時の安全対策】としては...【fcpxを使う前にmacを再起動しておく...】というところでしょうか。
ソレは面倒すぎますね...でもfcpxを起動するのが怖いっていうのは困りものです。
ただこの話は数ヶ月前の出来事なので、最近の各種バージョンアップで改善していれば良いのですが。
あ、最後に一言付け加えますが、悪いのはfcpxではなく、無茶な高機動型専用機にしている私のせいです。
専用機には専用機なりのリスクを背負うわけですからね...使いこなせないけれども。

3ds Max 2015でAfterBurnがロードされない時には

2014では問題なく使用できましたが、2015では暫く前から使うことができず、まぁ使う用事も無いので次回アップデートを待つかなぁ...なんて思っていましたが、少し使う機会があったので、どうせなら2014よりは2015をと思い【何故AfterBurnだけがロードされないのか】を探ることにしました。
再インストールや、ユーザー設定の破棄などをしたものの改善せず...
そんな中、丁度フォーラムで同じ症状に陥っている方がいらっしゃたのですが、英語情報だったので日本語情報を一応書き残します。

問題は【plugin.ini】の設定情報です。
plugin.iniファイルは、どうやら3dsmax2015のルート
C:\Program Files\Autodesk\3ds Max 2015\
もしくは使用言語のフォルダにインストールされているようで
フォーラムでは英語フォルダでしたが、私の場合は下記日本語フォルダに作られていました。
C:\Program Files\Autodesk\3ds Max 2015\ja-JP\

私の場合は、このplugin.iniファイルが、その両方に作られており
中を覗くとルートのplugin.iniにはAfterBurnだけが記されているではありませんか。
ということで...もう一方の【ja-JPに存在するplugin.iniにAfterBurnを追記する】ことで無事解決です。

私はルートにあったファイルは捨ててしまいましたが...
その辺りの善し悪しは分かりませんので、お気をつけ下さい。

初代mod bookをMavericksにアップグレードしてみよう

以前書いたように【mod boook pro】が到着したので、使わなくなってしまった初代mod bookをMavericksにしてみたいと思います。

そもそもインストール出来るのか??という疑問もあったので、まずは初代mod bookのベースとなったMacBookをチェックしてみます。
すると【mid 2009】とのこと。
次に、Mavericksの仕様と照らし合わせてみますと...おぉ!なんか際どいながらもOKですね。
とは書いたものの、実はこの初代mod book...すでにMountain Lion(10.8.5)にアップグレード済みなので、まぁ問題無いだろうとは思っていました。
Mountain Lionにする時にも書き残そうかと思いましたが、単純に書くのが面倒になってしまって、こうして一括して残しています。
ちなみに【その時】は非常にスムーズにアップグレード出来ましたし、何より【タブレットドライバーの認識改善】も加わり非常に良い結果でした。
【タブレットドライバーの認識問題】は、mod book proでも起こりますが、proの場合は【補正ボタン】のようなものが付いており、ソレを押すとタブレット認識されるようになります。
この辺りのことは、実際に触った人でないと分かりにくいですが...proの良さはソレでもありますね。

長くなりましたが、では実際にアップグレードしてみました。
タブレットの認識はOKです!...ただ...タブレットの設定が機能しません...つまり今後一切設定変更が不可能ということでしょうか??
【ドライバーの再インストール】を促されますが...今更初代mod bookのドライバーなどが入手出来るのでしょうか??疑問です。
古いドライバーを再インストールしたとしても逆に問題が発生する可能性もありますし...

ということで【タブレットの環境設定が出来ない!】という不具合が起こることが今回のアップグレードで起こった重大事項です。
お気を付け下さい。

更に付け加えますと、Mavericksにアップグレードした本当の理由が別にあります。
今し方、別のMacを使っていたところセキュリティアップデートを促されたのですが...コレを適用することで、もしかするとOSのソフトウェアバージョンが変わってしまうのではないだろうか??という不安がありました。
実はソレを知りたかった。
今のバージョンは【13C64】そしてアップデートを適用した結果が...【13C1021】。
案の定変わってましたね。
そのためNVIDIAドライバーを使っている方は、最新のドライバーが提供されるまで少し待ったほうが良いでしょう。
私にとっては、この余談のほうが重要です。

今日もハードディスクは破損日和

この間も「disk4が破損だ〜破損だ〜」とサーバーから言われたのですが、最近では【破損の話】を書くのも億劫です。
とりあえず【この間の破損】は、RAIDを再構成させたら直ったので書きませんでしたが、また「disk4が破損だ〜破損だ〜」と言われているのです。
言われ続けているわけです。

そのため再度【RAIDの再構成】。
はい。直りました。

ですが、もう耐えられません。
ハードウェア?ソフトウェア?何の破損??
私のこと?私のことを彼は言っているの?
disk4と言いながらも遠回しに私のことなの?
もう意味が分かりませんよ。ハードディスクも私も。

一番新しいサーバーなのですけどね...一番破損率が高い。
...こういうのは名前を出したほうが良いのかも分かりませんね。
2台同じ型のものを使ってますけど、どちらも調子が悪いのですよ。
置き場所の問題ですかね?...
もしくは、ハードディスクの上に黄色い物を置けばソレは直りますか?
もしくは、私の信じる心が足りないのでしょうか?
やっぱり意味が分かりません。ハードディスクも私も。

ということで、新たなファームウェアアップデートが出ていないかとチェックしたところ出ていたためアップデート。
これで解決すれば良いのですが...コレで駄目だと「この製品は壊れやすい」とか書いてしまいたくなります。
ただソレも外側の問題なのか?内側の問題なのか?が分かりませんしね。
それに結局の所、私の使い方に問題があるのかもしれませんしね...
と色々考えたところ「やはり私の信じる心が足りない」に落ち着きました。
今後万一「ピーピー」と警告音が鳴ったとしても、「壊れてないし、壊れるはずないし」と思おうと思っています。
あ、もう、この時点で疑っている。

冒険野郎のMavericksアップグレード

冒険野郎こと冒険野郎です。
アップグレードに対する準備が出来ていないのにアップグレードを行ってしまう行為が冒険すぎることから【冒険野郎】と書いてみました。
本物の冒険野郎の方々には申し訳ございませんが、今回だけの自称ですのでお許し下さい。
そして、むしろ自分は内向的ですので本物の方々はご安心下さい。

先日、【QUADRO & GEFORCE MAC OS X DRIVER RELEASE 331.01.01】が公開されたことによって...
悩みに悩んだ結果。私はMavericksに生まれ変わる決断をしました。
しかも何も準備せずに、現状の環境のまま生まれ変わる決断をしたのです。
Quadroはもちろん、AJA、RAID CARDなどなど、もちろんUSB機器、音響機器なども繋げたまま、10.8.5から10.9.2へのアップグレードです。
冒険野郎と書きましたが、もはや半狂乱の域ではないでしょうか...
ですが【半狂乱のMavericksアップグレード】とのタイトルにすると、ちょっと危ない人な感じがするので踏みとどまりました。
まぁ、危なくない人かと問われれば、「自分では比較的危なくないような気はしています。」とまでしか答えられませんけど。

また無駄話が長くなりましたので、アップグレードした結果から書きますと【物凄く無難なアップグレードが素晴らしい】という感想です。
アップグレードに必要な時間も短く、ライセンス関係は、かなり無傷な感じ、クラッシュやフリーズも無く、消えてしまった復旧HDも復帰。
【macを探す】が使えるようになりました。mac proなので道ばたで落とすようなことはないので使わないのですけどね。
もちろん万一落とした時にも探せますが、個人的には今のところ持ち歩かない気はしています。

ということで【物凄く無難なアップグレードが素晴らしい】という感想でしたが...
Quadro搭載の方はお気を付け下さい。
ドライバーとCUDAが噛み合わないという恐ろしい現象が起きました。
331.01.01が登場したためMavericksにアップグレードしたのに、そのドライバーがCUDAと噛み合わないのですから、私は何のためにアップグレードをしたのか分からない状態になっているのです。
正直体感的には10.8.5と変わりませんし...別段使いたい機能も無いので、CUDAが機能しないのは非常にマイナスですね...
ですが各ソフトウェアは、この先Mavericks対応を中心に開発されていくわけですから、それらソフトウェアの便利な機能を使うためにも【いつアップグレードを行うか?】が重要に感じますし。

ちなみに、この現象は私だけでは無かったようで、本日新しいCUDAドライバーが配布され改善されました。
NVIDIAさんの対応の早さは流石です。
まだ使い倒していないので不安は残りますが、アップグレードによって起こる不具合が想像以上に少なかったことは助かりました。
あ、もちろん各種ドライバーの再インストールやアップデートを行う必要はあります。
...たとえば...ライセンス情報は残っていますが、その管理ソフトを最新にしなければならない...とか...プリンタードライバーの再インストールもありましたね。
あとは、WEB制作関連のソフトウェアが一つライセンス破損してしまいましたか...
...その他...あ、いくつかのプラグインも最新にする必要がありました。古いプラグインによってクラッシュしてしまうソフトがありまして。
中にはバージョンアップ料を支払って最新にしなければならないものもあるので、その辺りは今後考えるとします。
...そのくらいかなぁ...
それにしても高価なソフトウェアやプラグインのライセンスが消えなかったのは素晴らしい結果です。

最近のアップデートでWindows8.1のファイル履歴が復帰!

何かをすると90%は失敗する私のWindows8.1アップデート
このような投稿の締めくくりに...

ですが私も...windows8.1に対抗して、何事も無かったかのように振る舞います。
知らぬ間に【ファイル履歴】が直っていたら私の勝ち。
待ちきれず【ファイル履歴】を私自身で直そうとしたらwindows8.1の勝ち。
どちらが先に折れるか?です。

ふふふ。

と書き残しましたが...それ以降全く気にすること無く使い続けた結果!
アップデートによってMicrosoftさんが直してくれたのでしょう...
ブラックアウトしなくなったことはもちろん、しっかりとバックアップ先HDDも選択できますし、機能が完全に使える状態になっています。
私は【本当に何も改善しようとしていない】ので、アップデートでの改善以外には考えられません。

以前は...
知らぬ間に【ファイル履歴】が直っていたら私の勝ち。
待ちきれず【ファイル履歴】を私自身で直そうとしたらwindows8.1の勝ち。
などと書いていましたが...やはり敗北者は私です。
なぜなら...勝利者気分にならないからです...なにせ勝手に直っていたのですから...
しょせん私の勝利などは始めから無かったのです...

ということで無事安心して使える気持になってきました。
まだ実際にコレらを使っての復帰経験はないので、未経験な記事を残してしまいスミマセン...
【ファイル履歴】&【システムイメージのバックアップ】さえしていれば、完全復帰出来ることに期待しています。

missing semicolon in dictionary on line 〜 によって導き出された全ての答え

CFPropertyListCreateFromXMLData(): Old-style plist parser: missing semicolon in dictionary on line 3. Parsing will be abandoned. Break on _CFPropertyListMissingSemicolon to debug.
私の場合、このようなメッセージがログへと表示されました。

さて...ここへと辿り着いた方はいらっしゃいますでしょうか?
数日にわたって書き続けてきましたが、このシリーズも今回で終了です。
なぜならば...
【解決の神】が書き残した【ログメッセージの全てを解消する】場所を発見してしまったからです。
https://discussions.apple.com/thread/5233820

このリンク先がいつまで残っているか分かりませんので、ここへと少し転載してしまいますが...

この投稿の冒頭にあるようなメッセージが表示されたが、エラーメッセージなのか?気にしなくて良いのか?
との解答に...

Is this an error message?
No.

Should I be worried about it?
You shouldn't be worried about log messages if you have no functional problems.
By Linc Davis

...はい。
解決の神Lincさんは最後に、こうおっしゃっています。
「動けばいいじゃない。」
「動いているなら何かが出来るじゃない。」
「動いてさえいれば明日が来るじゃない。」
と...

ここから先は私の想像でしかありませんが...
...ログを...ログを...次のログを...そのまた次のログを...と、ログだけを追い様々なものを顧みず送ってきた人生で、ふと立ち止まった時に...
【大切な何かを失っていた】のかも分かりません...
「君の追いかけるものはログでいいのかい?」
「君の掛け替えのないものがログでいいのかい?」
「今なら、まだ大丈夫だ。追いかけるならログより夢を。大切にするのならログより家族を。」

...はい。
私の想像はどうかしちゃっている。どうかしちゃっているし失礼だ。
大変失礼だ。
ごめんなさい本当に。

まぁ、あれですよ...私のように知識の無い人間がいくらログをどうこうしたって、明日のパンすら買えないわけですよ。
明日のパンすら買えないのなら、ログをどうこうするよりは、まだ小麦の種でも植えていたほうが、この先の人生遙かに...
いや駄目だ、育つ前に私が倒れる。倒れてしまう。
倒れるべくして倒れてしまう。
まず先に明日をどうにかしなければ。

では結局何が言いたいのかというと...
【ここまで流れ着いてしまった方は引き返して下さい】
動作するなら、もう十分だと思います...【もっと良い何か】がきっと見つかります。
私の場合は、この一歩先を踏み出したら思った以上の激流だったので、今物凄い流されちゃってますけど。
ここがコンソールの果てです...その先は滝です。

トラブル解消でTime Machine激速

まだ本当の結末には至っていませんが...
ここ数日に渡るログメッセージへの対応によって、驚くほどTime Machineが快適に動作するようになりました。
failed looking up LS service
lost connection 〜 com.apple.iCal
mdworker: Unable to talk to lsboxd
com.apple.kextd Can't create kext

途中きわどい場面もありましたが、数年前には「起動不可能か?」とまで追い込まれたMacとは思えない回復ぶりです。
バックアップそのものの速度はもちろんのこと【クリーンアップ中】と表示される時間も短縮しました。
(起動不可能か?辺りの投稿は書いた先を忘れましたが、たぶんこのブログのどこかにあります)

Time Machineが必要以上に動作するということは、macに余計な負荷を掛け続けていることになります。
バックアップデータも壊れやすいですしね。
ということで。
最近、バックアップが遅い...クリーンアップが長い...と思ったときは、ログをチェックしてみてはいかがでしょうか。
念のため書きますと【アプリケーション・ユーティリティ】フォルダにある【コンソール】というソフトで簡単に確認することが出来ます。
そして【定期的に吐き続けるメッセージ】を見つけたら、ちょっと検索してみると思い当たるファイルやソフトウェア名が出てくるはずです。
ですが、ログをチェックして解決へ導くことは【非常にリスクの高い解決方法】だと思って決断していきましょう。

そこで...次回。
ほぼ全てを解決へと導く方法を発見したので書き残そうかと思います。

com.apple.kextd Can't create kext cache under owner not root.の時は

これは日本語情報が無いので残しました。
結局の所開発ツールでも何でも公式のディスカッションというのは英語がメインなので、プログラムが記載されているものはソレを見れば理解し易くなりますが、エラー周りの解消法になると、どこが重要なメッセージなのか?を探し出すのに手こずってしまって、最悪の場合では解決策を読み飛ばしていることもあります。
ですが最近Appleのディスカッションでは、下記のように解決が先頭に掲載されるようになっていますので見易くなっているのですね。
そのため、ちょっと覗いただけでも案外必要情報に出くわしたりと、眺めていて結構楽しいです。
Can't create kext cache under / - owner not root.

ということで、今回の解決方法は上記リンクのようにターミナルを開き

sudo chown root:admin /
のコマンドを実行とのことです。
私の場合でも確かに解決へと至りました。

ですが、ここ数日のエラー解消法と同様、今回もソレを実行することで【意外な落とし穴が待ち受けている可能性】もありますので、本当に必要だと感じた時だけ行うことが良いと感じます。

今回の投稿も、じつは通過点の一つです。
ここ数日書き続けた結末には、あと2,3投稿が必要ですかね...
本当に書きたいことは...まだ先にあります。

mdworker: Unable to talk to lsboxdと表示された時の対応

正直なところ、私の場合は特に困ったほどの状態ではありません。
ですが...これも【例の方】がディスカッションで解答していたので...
これも何かの縁だという気持で実行してみることにしました。

https://discussions.apple.com/thread/5052882

解決方法はズバリ!
【セーフブート】
セーフブートで起動するだけで解消されるとのことです。
記事タイトルは違いますが、日本語もチラホラ見かけます。

ではセーフブートとは...
macを起動する際に【shiftキーを押しながら起動する】と自動的に開始するメンテナンス、とでも言いましょうか。
起動に必要なシステムだけで起動するモード、とでも言いましょうか。
その辺りです。

そして...私はこの【セーフブート】に良い思い出がありません。
...まぁ、それはそうでしょうね...セーフブートをしている時点で悪いことが起こっているわけですから...
そして経験上、セーフブートによって悪化したような記憶もあります。
以前、このブログで書いたかどうかは覚えていませんが、セーフブートの怖さは体で覚えているような感じです。
体がゾクゾクっとするのですよ。

まぁでも...【例の方】が

You may be able to stop them temporarily by booting in safe mode
と、おっしゃっているのですから...思い切ってやってみようじゃありませんか。

で、このセーフブート...数分で終わりました。
ただ私の場合【自動ログインをオフ】にしているので、ログイン画面で一時ストップします。
...この先は私の予感でしかありませんが【自動ログインはオフにしたほうが良い】のではないでしょうか?
その先を踏み込むと大変な事件になりそうな...そんな気がしてならないのです。
これも肌で感じますので【オフ】でお願いします。

さて。
そのため私は【ログイン画面からリスタート】で通常起動へと戻しました。
で、ログイン。
......やっちゃった......母さん僕は失敗をしてしまいました...Finderが連続クラッシュだ...
...これは罰だ...罰...子供の頃、おかずを残してしまったことへの罰だ......私は本当にくだらない。

ただ救いなのは、finderのクラッシュが数秒ごとなので【Finderの生きている数秒がある】ことです。
この間に【optionキーを押しながら移動メニューを開き隠しフォルダのライブラリ】へと突入。
【Preferencesフォルダを開きcom.apple.finder.plistとcom.apple.sidebarlists.plistを削除して即ログアウト】!
...若干...macと共に時の流れも止まったかのようなログアウトが行われます...
正直、ログアウト中にフリーズするケースも経験していますので、物凄く怖い待ち時間です。
ただログアウト中のフリーズは【電源ボタンを少しポチッとする】ことで、比較的安全に落ちてくれる場合も経験上多いです。
もちろんログアウト中ではないフリーズの時も【電源ボタンを少しポチッとする】は有効で【ほんの一瞬スリープになるので、その一瞬に電源を落とす】という荒技を使う時もあります。
(長年こんな使い方してたら、そりゃ壊れますよ)

...話は逸れましたが...
今回は上手くログアウト出来ました。
そして再ログイン。
Finderの連続クラッシュは......収まりましたね...
本当に良かった...正直セーフブートしたのは後悔しちゃいましたよ...
「なんで後悔さんは先に立ってくれないのか!」と後悔さんのせいにしそうになっていました。
そして、タイトルにあったようなエラー表示も出なくなりました。
とりあえず...めでたし...ですね...嫌な汗かきましたけど。

...いや、それにしても今回は危なかった...
寸前のところでカウンターを喰らうところでしたが、相手の目が死んでいないことに気づけたことで避けることが出来たようなものです。
なんだこの、例えのようで例えになってない感じは。
必要ですかね?
はい。いらないと思います。

lost connection 〜 com.apple.iCal系エラーへの対処

立て続けにエラー処理を書こうと思ったのは...
下記ページでも登場するLincさんが物凄い割合でエラーを対処してくれるからです。
あっちこっちそっちで解決してくれています。
https://discussions.apple.com/thread/5133425

細かなエラー箇所は違えど、おおよその場所を特定してくれるので本当に助かります。
私の出会うエラーは希なのか日本語で解決されていることは、ほぼ無いのですよね...
そして私自身の書き残す対処法もボンヤリしているのが特徴です。

さて。
今回のエラーは同期情報をリセットすることで解決しました。
どの程度の同期情報がリセットされるのか分かりませんので、実行は慎重に行うべきかと思います。
OS X: Resetting Sync Services

上記サイトにもあるように、ターミナルを開き

/System/Library/Frameworks/SyncServices.framework/Versions/A/Resources/resetsync.pl full
と実行することで古い同期情報を取り除くことができ、エラーが解消されました。

このエラーが、それほど気にするものではないので...自分自身が解決の入り口を忘れてしまった時のためにも書き残します。
あ、ちなみに今回のケースは【古いmac用microsoft office】の情報が残っていたために起きたようです。
...きっと、その他にも多くの不要ファイルが存在していると思いますよ...ですが、安易に削除してしまうと大変なことになることも経験から学びました。

failed looking up LS serviceと出た時のエラー処理例

これ結構緊急でした。
この工程が絶えず繰り返されているためログが大量に溜まっていくのです。
日本語情報では、こちらの方が非常に参考になります。
Mountain Lionにしたら激重! Crash Reportの暴走を止める

ですが、このエラーには様々なケースがありまして、重要なのは【暴走の根源が何か】です。
私の場合は上記サイトとは違うものでした。
ですので、まずはログで確認してみましょう。
ちなみに【アプリケーション/ユーティリティ】フォルダにある【コンソール】というアプリケーションです。

たぶん...ですが、このエラーメッセージの下に【com.apple.launchd: ほにゃらら】のようなものはないでしょうか?
【ほにゃらら】の部分は様々です。
まぁ私の場合は【aladdin】だったり...【postgres】のようなものだったりしたわけですが...
ちなみに【postgres】の場合は下記ディスカッションが非常に参考になります。
Postgres crash repeats every ten seconds

これらはWindowsで言うところのスタートアップみたいなもので、macでは自動的に処理されているようです。
そのため何度起動しなおしても必ずエラーが出続けてしまいます。
【ほにゃらら】の部分が見つかったのでしたら【ソレ】をリネームや移動させ再起動してみましょう。
リネームや移動は、上記リンク先サイトにもあるように【$sudo mv ほにゃらら ほにゃらら改】のようにします。
この時点で直っていれば幸いですが...

インストールしたソフトウェアによって...または古いmacからバージョンアップし続けたことによって様々なパターンが予想されますので、もし【com.apple.launchd: ほにゃらら】が見つからないようでしたら...
危険ではありますが以下のフォルダを覗いてみましょう。
【/System/Library/LaunchDaemons/】
【/Library/LaunchDaemons/】
この中のいずれかが原因か...それとも【LaunchAgents】も含まれるのか...といったところでしょうか。
日付をチェックして物凄く古いものがあったら怪しいですね。

まぁ、それで【これは古い!】【これ使ってないっぽい!】をピックアップしてみましょう。
こんなエラーの探し方は危険を伴いますが。
そして、そのファイルをリネームや移動し、再起動することで...結果が分かります。
【ハッキリと分かっていないのに行うのは非常に危険です】それだけはお忘れ無く...

世界でも希とされるSystem ID 2つ現象

たぶんですよ。
...ここで転んだ日本人は私が最初で最後かも分かりませんね。
なので再び転ぶ1年後の自分のためにでも書き残しましょう。
もしくは、珍名所として【希】とされるソノ画像を残すとしましょうか。
systemidtwo.jpgでは何故【希】かは、とにかく【この情報】が英文のみで【希に起こることがある】という程度の情報しか無いからです。

このライセンス管理では【System ID】という表現を使っていますが【macアドレス】や【Ethernet ID】と書くと、どの辺りかがハッキリ分かると思います。
ライセンス絡みでは、かなり必須な数字です。
そしてライセンス管理に使われるだけあって、使っているマシンに初めから付けられており、特殊なことをしない限り変更されることはありません。

でも2つ表示されるのが珍しいと言っても「Ethernetが2つ付いてるボードだったら2つ出たっておかしくないのでは?」という疑問も残るかも分かりませんが、通常優先順位が付いており、そして【この画像】に表示されたIDも、まさしくファースト&セカンドなEthernet IDです。
そして【R】に表示されている部分が、様々なライセンスでも通常使っているソレとなります。

じゃぁ「とりあえずライセンスIDとして表示されているのだから別に問題無いのでは?」と思われるかも分かりませんが...
このSystem IDチェックツールは、通常ファーストのみ表示するのに、何故か2つ表示されてしまいました。
そして【2つ表示された時の最大の問題】は、このIDを1つに絞って表示させた際には、後者であるセカンドなEthernetを選んでライセンス認証を開始してしまうところです。

まぁ、フローティングであれば、それを後者のIDへライセンスを与えれば、それで済む話でもありますが、ノードロックであった場合には、ファーストなEthernet IDでライセンス取得しているため、認証でセカンドを選ばれてしまうと、ライセンスが無効と判断されてしまいます。
つまり使いたいソフトウェアが使えないのです。

英文での解決方法でも【後者のIDにライセンスを与えたい場合はフローティングライセンスにて付与してください】とのこと。
私のケースとは、全く関係が無い解決方法です。

...何か始めようとすると「何故こんなところで転ぶ?」という気持ですね。
100m走のスタートラインに並ぼうとして、向かった時に転んじゃって保健室行きになっているような状態ですよ。コレ。

結構大怪我なんですけど、まぁ保健室での応急処置として...くらいの解決方法を見つけました。
では...いきますよ...見逃さないでくださいね。

【再起動する】です!

【何度も再起動する】です!

【ファーストを認識するまで再起動する】です!

つまり、マシン様のご機嫌が良ければ、en0をしっかりと認識してくれるでしょう。
...まぁ、あと...ですね...再起動の際にマシン様にお供え物でもしてみてはいかがでしょうか?
私の場合、ビスケットなんかをマシン様の前に置くと、比較的正常に認識してくれますかね。

まぁ、日本人で私一人が引っ掛かってることでしょうし、もう【こんな解決】でいいです。
これ以上もう面倒です。

Windows8でAeroプレビューを無効にする方法

少し以前に書いた8.1へのアップグレードに関してもそうですが...
以前まで【一推し】しているような機能を無効にするのならば、それによって再設定不能になる機能への解決策を残してもらいたいものです...

Windows8では、その周辺の設定諸々が消えているため【現状変更不可能】といった所へ落ち着いているようなので書き残しました。

ずばり【ハイコントラストテーマを選択】で無効になることでしょう。
デスクトップテーマの選択で【windows標準の下】にあるはずです。

発見しましたよ。
こういうのを自力で見つけた時は嬉しいものです。
まぁ...アナログな解決策だとは思いますが...非常に安全な対策でもあります。

ですがデザインセンスの悪い私と同じような人が、そのデザインをカスタマイズすると、気色悪いデスクトップになりますので、その辺りが難点ですかね。
「白と黒で格好良く作ろう」なんてしたら、物凄く縁起の悪い感じになってしまって、仕事も、やる気が起きません。
まぁ...やる気に関しては元来のものかも分かりませんので、逆に「その色合いじゃ、私できません」の理由にする場合は、ソレもアリかと。

壊れたRAID用HDDを安く買い換えたい

壊れかけのRAIDですよ。
hdd20131106d.jpgまずは、ソレが言いたかったし書きたかった。
ですが、この壊れかけは【気が気でない】し、懐かしさなんてこみ上げない。
...また取り乱しました...申し訳ございません。

若干型番が見えるように画像加工しましたが...
一見しますと【ST100〜】がベースの構成に見えると思います。
「否!!」
【ST310〜】がベースの構成なのです!
そして、サーバーはコレ1台ではありません...常時稼働が3台...他4,5台はあるでしょうかね...

たぶん...サーバー運営会社でもないのに、壊れたHDDを取り換えた回数全国大会に個人出場したら、そこそこな順位に食い込みますよ。
30位以内には入ります...いや60位内かな...

こんなに壊れるのは...やはり私のせいなのでしょうか?
...まぁ、それも一理ありますね...なにせ、冬場なんか【何かしらの能力が発動したか】と思うほど、電撃バチバチしてますから。
あの...あれですよ...まるで、ドアノブに悪魔とか天使除けの紋様が刻まれているかのごとく、バリバリ!っと反対の壁に飛ばされますからね。
スパナチュファンの方...こんな感じでいかがでしょうか?
スミマセン...【本題が遠いなぁ〜】っていうのは私自身も感じているところです。

戻ります。

カレー、ラーメン、お好み焼き

隠されたキーワードです。

また何かおかしなことを言い出しているよ、と思われるかも分かりませんが、それは言っていることが【おかしなこと】ではなくて、おかしな人が普通のことを言っているので、おかしな人側からすれば普通のことを言っているわけです。
...いやいや、この弁護は不利益だ。
これは不利益だと言いたい。
改めます。
おかしなことを言い出した、でお願いします。

人の記憶というは面白いもので...私の記憶の扉が開いたのが、この「カレー、ラーメン、お好み焼き」

朝、カレーを食べ...朝からカレーって久しぶりだよね...みたいに感じ。
昼、ラーメンを食べ...そういえばラーメン久しぶりだなぁ...。
夜、お好み焼きを食べ...ラーメンも久しぶりだったけどお好み焼きも相当久しぶりだよ...
そういえば今日は、カレー、ラーメン、お好み焼きって珍し......

...カッチーーン...

あっ!これは、あれだっ!!あの時の...
完全に開きましたね。
私の中に隠されていた扉が。
アークが。
...まぁアークなんて使っちゃって良いのか分かりませんけど、古い冒険映画が好きなので、あのアークの「ボバボバボバー」みたいに飛び出すイメージのことを伝えたかったのです。

...で、結局何が言いたかったのかと言うと...
【カレー、ラーメン、お好み焼き】で開いたよ!!
ということが先行しちゃって、本来開いたはずの扉の中身を忘れちゃったんです。
「開いたー!開いたー!...で何だっけ?」となってしまったので、今書いているというのが状況です。
...中身どこいっちゃったんだろ...まさにあの...アークを開けた感じで飛んでいってしまった...

つまり...再度【同じキーで開ける】には...
【カレー、ラーメン、お好み焼き、で開く】ことから忘れていなければ、きっと思い出せないはずなんです。
【カレー、ラーメン、お好み焼き】を覚えている限り、もう2度と開くことはないでしょう。
失われた...のですよ。
...まぁ、じゃぁ逆に映画的には、ここからスタートなのかな?

もっとちゃんと価値ある言葉っぽく書くとするなら...
辿り着いたことを喜ぶより先に、その本来の目的を取りこぼさないようにしてもらいたい。

そんなことが言いたかった...なんかソレっぽく聞こえる感じになった。のかな?
...その周辺の意味合いでお願いします。

まぁ単純に思い出そうとしているだけなのですけどね。こうして書きながら。
...ま、思い出せないし、きっと大切なことじゃないんじゃないかな。

Wii Fitですら壊れる体を持つ男

えぇ...ちょっと体の状態が悪いので、軽い運動をとWii Fitをしたところ更に体が壊れたわけですね。

まぁ、このブログを以前から知っている人からすれば
「壊れてるのは体だけじゃないんじゃないの?」と思われるかも分かりませんが
壊れてないか否かと問われれば「否!」とは言い切れません。
そして「最近この出だし多いよ。」と思われるかも分かりませんが
多いか否かと問われれば「否!」とは言い切れません。

まぁ、あれですね。
私、昔から色々なものをクラッシャー、クラッシャーしてきましたが、私自身もクラッシャー、クラッシャーですよ。
相変わらずHDDなんかも壊れ続けてますが、私の体なんてWii Fitでももたないんです。
もちろんWii Fitが出来るだけでも幸せ者ですよ。
恵まれてます。本当に。
ですが恵まれた分だけ、リアルに体に苦痛として制裁が加えられるのでしょうね。

私昔から色々なところを骨折やら麻痺やらで、ややこしいんです。
これは不幸自慢ではなくて、もう心から面倒に思ってるんですよね。
特に背骨に関しての骨折とヘルニアは本当に苦痛でして...調子悪い時なんて、もう横になっていても脂汗が止まらないほど苦痛なんです。
何これ?何地獄?何系?みたいな。

若い頃は...まぁ私のような者でも色気付くものでして、体を鍛えているからソコソコ調子良いのですけど...
結婚後というのは...そりゃぁ体鍛えなくなりますね...
そして、そのタイミングで体壊しちゃったりするから大変なんですよ。
ベースとして鍛えている体ならばリハビリも進むでしょうが、ここへ来て一気に鍛えなかった付けが回ってきます。

特に、こういったゲーム性のある運動ものは、気付かないうちに体をやられてしまいますね。
あっ、私Wii Fitを非難しているわけではなく、むしろWii Fitはお勧めなくらいなんですが、私には難度が高かったというところです...かね?
その辺りで。

あっ、案外イケるイケる...なんてやっていたら...
「はっ!...はぁ...あぁぁぁ...」
歩けなくなりました。(今は大丈夫です。今のところは...)

もう色々原因もありすぎて
どこクラッシュ?何クラッシュ?何系?みたいな。

「Wii Fitやったら歩けなくなりました」なんてお医者様に言えますか?言えませんよ。
「ちょっと...体を...動かすのを...まぁ無理しちゃったと言いますか...えぇ頑張りすぎましたかね...」な感じですよ話す言葉は。
まぁ、ここで全部書いちゃってますけど。
でもこれは冗談にもならず悪循環になってしまうものでして...
歳を取ったということを自身で認識し、体が比較的動くうちに動かして...いや鍛えておかなければなりませんね。

体に不安要素のある私などは特に【鍛える】を意識して...
...おくべきでした...でも、もう無理ですよ...
だってWii Fitで駄目なんだもん。
Wii Fitで壊れちゃうなら、もう出来るの残ってないもん。
無理もん。もん無理。
などと、ならないようお気をつけ下さいませ...

何かをすると90%は失敗する私のWindows8.1アップデート

心当たりがありません。
【次へ】を押すタイミングが悪かったのでしょうか。
ちょっと強く押しすぎたのでしょうか。

未だ解決策も無いため書くことを躊躇しましたが...
まぁ、【失敗している人もいる】という情報が残っていれば助かる人もいるだろう...という思いで書いています。

そもそも私は...windows8をあまり使っていません。
そして8.1になると何が変わるかの情報も、ほぼ取得していません。
じゃぁ、なんで8.1にしたの?と問われれば、そこに8.1があったから...と山男風に返すしかありませんが...
その私の思い上がった山男風が、いつも間違えを犯すのですよ!
...なんて愚かな...なんという無知...

まず、8.1は起動しました。
体感的には、立ち上がりの速度が結構増した気がします。
色々とソフトを立ち上げてみると、新たに認証を求められるソフトもありましたが、特に問題無く使えました。
ただ【アクションセンター】を見ると【バックアップ設定を確認する】と黄色く注意されています。
じゃぁ確認してみよう、と【オプション】ボタンがあったのでクリック。
......ん?......何回かクリックしてみましたが、何も起こりません。
もてあそばれてる?
押せそうなボタンを表示しておいて「何も起こりませ〜ん」みたいに弄ばれてる?

じゃぁじゃぁ【ファイル履歴】は動作しているの?とクリック。
...一瞬画面が真っ暗になり、コントロールパネルがいなくなったデスクトップ画面が表示されるではありませんか...
何回クリックしてもブラックアウトしデスクトップ画面。
windows8.1的には「あなたコントロールパネルも開いてませんよ」みたいに何事も無い感じで戻るんです。
...いやいや少なからずコントロールパネルは開いてたから。
...あれ?...それとも私ホントに開いて無かった?

じゃぁじゃぁ開きました、と。
そして【システムとセキュリティ】に行きました、と。
で、【ファイル履歴】へ、と。
...また黒く消えたか...
以下「あなたコントロールパネルも開いてませんよ」へ。
いやいや、今完全に開いてたじゃん。

よく考えたら...私windows8の時には【windows7のバックアップ】的なものを使っていた記憶があります...
それ...どこへいったのだろうか?
たしか【window7の構成】みたいな項目もあったような気もしているのですが...
あまり使っていなかったので覚えがありません。
ただうっすら記憶にあるのは、8の時はファイル履歴とwindows7のバックアップの2択だったような。
そして【ファイル履歴】が推奨されてはいました。
もしかすると...【ファイル履歴】へ変更せずにアップデートした結果、私は【あるはずの無い世界】へ繋がってしまった?
そ、そうだ、【PCの設定】から【保守と管理】で【ファイル履歴】へ!
【ドライブを検索中】と表示され【読み込みクルクル】がクルクルと回り...
...ブラックアウト。今度は【スタート画面】へ...
ば、ばかな...

とにかく少し調べたところでは、他の人のエラーと何かが違います。
...もう、この時点で疲れました...
万一私と同じにならないためにも...
8.1に上げる前に【バックアップ方法をファイル履歴】にしていたほうが良いのではないでしょうか?
解決はしていませんが、地雷を残さないよう...お気を付け下さい。

とりあえず...そのPCのiTunesをアップデートしてみます。
もちろん関係はありません。
ですが私も...windows8.1に対抗して、何事も無かったかのように振る舞います。
知らぬ間に【ファイル履歴】が直っていたら私の勝ち。
待ちきれず【ファイル履歴】を私自身で直そうとしたらwindows8.1の勝ち。
どちらが先に折れるか?です。

ふふふ。

Time Machineで救われるは【選ばれし民】

こんなタイトル付けてしまって...
「あぁ...いっちゃったんだな、この人」と思われるかもしれません。
いっちゃってないか否かと問われれば、もちろん「否!」とは言い切れませんが、この【Time Machine】とは、もちろんのことAppleのソフトウェアを指します。
ここ最近も悩まされているので、長年温めてきた秘術と共に、ここでまとめたいと思いました。

さて...
この【Time Machine】...
タイムマッシーンという響きを聞くだけで、まさに夢のような技術に感じます。
もう名前がキラキラと輝いていますね。
それと比較するのもなんですが...私が大好きな【Winclone】。
こちらはBootcampバックアップソフトですが...
ウィン、クローン...もう完全にダークサイドです。
闇のパワーを感じるネーミングじゃありませんか。漠然とした話でスミマセンけど。

ただ、私はもう以前から何度もWincloneには救われているので、私としてはWincloneのバックアップは完璧なんです。
壊れたハードディスクを新しく替えても、全ソフトウェアのライセンスを丸ごと復帰してくれるWincloneは、まさにダークサイドに引き込まれそうになるだけのパワーを持ってますよ。
3DCG、WEB、映像、デスクワーク系などなど、その各種プラグインも加え...macのキーボードが使い易くなったり、macのディスクにアクセス出来るソフト入れたり...加えて様々な機器も接続され...と、かなり広範囲の役割が1台にインストールされているのですが、1つも見逃すこと無く救ってくれました。
まぁ、私の実体験ではwindows7までですが。
そりゃ、これだけクローンしてくれちゃったらダークサイドが魅力的に感じますよ。
というか、落ちましたよダークサイドに。
勝手にダークサイドにしているのは私だけで、良いソフトですWincloneは。

ちょっと逸れましたが...

セーブデータを何処へ置くか〜macメンテナンスへ

また何か作り始めようとスタートしたサイトで【http://mvk.me】MVKDICTIONARYの新バージョンを作り始めたのですが、そうしたアプリケーションのセーブデータを置く場所に適切なのは何処か??
そんなことを考えているうちに、何故かmacのメンテナンス的なところに彷徨い出てしまいました。

幾度もOSのバージョンアップを重ねると、必ず不必要になるデータが残されたままになります。
例えば...
ライブラリにある【inputmanagers】というフォルダ。この中を覗いてみてください。
見知った名前があるのではないでしょうか?
そうです。safariで使ったことのある拡張アプリがチラホラと...
そこで、そのファイルの作成日でも見てみましょう...もう何年も前です。
完全に使われてませんね。

そういえば、Mavericksではfinderがタブで扱えるようになったのですか?
まだアップグレードしていないので詳しいことは分かりませんが...昔は、そういう仕様にしてくれるアプリケーションもありました...
あれをアンインストールせずにアップグレードしていたら、どうなっていたのでしょうか?
もしくは、アンインストールしたものの完全にアンインストールが出来ているのでしょうか?
finderと言えば、結構な要なので不必要な存在があると知ってしまうと気になるはずです。
ライブラリの中の【Contextual Menu Items】。この辺り覗いて作成日など調べてみましょう。
見覚えあるような名前が見つかる方もいらっしゃるはずです。
アンインストーラーがあるものはアンインストーラーで。
ですがアンインストールしたはずであれば、完全に使っていないものは削除しても良いのではないでしょうか。
finderに余計な負担を掛けずに済みます。

ちなみに私がMavericksにしない理由は以前書きましたが、危険性が高いため再度書きますと...
Nvidiaのドライバーが対応してくれないとcudaも使えないためです。
そして、ドライバーの対応は最近非常に厳密になっているので、OSの10.8.5(云々)この(云々)の中に書かれている数値が対応範囲内でなければ使わせてくれません。
10.8.5でも、追加アップデートを加えただけでNvidiaドライバーが使えなくなった自分の経験から学びました。
ですがNvidiaさんの追加アップデート対応は非常に早かった。

ただ現状10.9対応ドライバーが見当たりませんので、たぶんMavericksでは【NVIDIA WEB Driver】を選択することは出来ないのではないでしょうか。

今回、意外とまともに書き終えてしまいましたが、本当はもっと別の感じで書きたかった...
ですが、これらの日本語情報が非常に無かったので一応書き残しました。
本当に書きたかったことは長くなりそうなので次の機会に...

ToshiyukiMatsuiを頂戴しました

申し訳ございません...
2013年10月30日現在ではToshiyukiMatsuiは私です。
明日は違うかも分かりません。
そのため残り4時間で私ではなくなっているかも分かりませんので、念のため【今私がToshiyukiMatsuiとして存在する証】ということで書き残しておきます。

ここまで読んでいただいた方の中には、私の精神が遠い世界へ行ってしまったのではないかと思うかもわかりませんが、そうではなく...まぁ、そうでは無いとも言い切れませんが、一応そうではなく...

何のことかといいますと。これです。
http://google.com/+ToshiyukiMatsui

Google+のプロフィールURLをToshiyukiMatsuiで頂戴出来ました。
ありがたいことです。
もし明日が違うToshiyukiMatsuiさんであったとしても、この一瞬が私であったことにGoogleさんに感謝したいと思います。

ですが、それはそれとして実は色々気付いたこともありまして...
ちょっと書き出すと長くなりそうなので、気付いたことは次の機会に...

今更ながら携帯サイト破損に気づく

新しいサイトを作っていると、そのリンクをどこに張るかで改めて各サイトを見直すのですが...
記事タイトル通り、今さっき気づきました。
昔から運用していると改めてデザインを変えるようなことは滅多にしないことに加え、【じゃむぽろり】の携帯サイトは【http://www.jam-movie.com/podcast/porori/m/】なのですが、【m】付きサイトまではチェックしないのですよね...
今はもう古いタイプの使い分けになってしまいましたし...
統合するのも億劫ですしね...

と、そんなわけで、この【m】サイトが酷いことになっていたわけです。
エラーも謎のエラーでした...
例えですが
「開始の

があるのに閉めの
が無いよ」みたいなことになってたんですね。
確認してみたところ、あるような気がするので...もう仕方ないから新しいページにコピペみたいな修正方法で直りました。
見えない部分でコードのゴミのようなものがあったのでしょう。

ということで、改めてスマホからもご覧になれるようになりました。
まあ、だからと言って誰が見るわけでもないのですけどね。

久しぶりのUbuntu

もうかなり以前になりますが、ubuntuで手痛いダメージを受けてからというもの(自分のせい)あまり触っていませんでしたが、steamのlinuxベースOSの話題などが出てきたこともあって興味が再発しているところです。
まぁ、なにがどうということもないのですけど、とりあえず今度はリスクの少ない【仮想環境】にてUbuntuに慣れ親しんでみたいと考えました。
VMware Fusionがあるので、導入しやすい仮想版もありますがISOイメージもVMware Fusionでは読み込み可能ですので、どちらでも良いかと思います。
Ubuntuダウンロードサイト

私は「とりあえず」ということもあって仮想版をダウンロード。
特に問題無く動作OKでした。
ただ...ここで引っ掛かったのが【VMware Tools】のインストールです。
仮想windowsでのVMware Toolsインストールのように、VMwareメニュー上からインストールを選択はできますが、その後を自動でやってくれないのですね。
インストールを選択するとCD-ROMボリュームをマウントして、いくつかVMware Tools用ファイルが表示されますが、いったいソレをどのように扱ってよいやら...適当にクリックしても特に何も起こらないので、困ったものです。
(ちなみに適当クリックは非常に危険ですので決して行ってはいけません)
そこで調べたところ、いくつか古い情報があったのですが比較的新しいものとして、私のような素人でもインストールしやすい方法でやってみたいと思います。

一、まずマウントされたCDから圧縮されたファイル【VMwareTools-9.6.0-1294478.tar.gz】というように
  バージョンはそれぞれ違うと思いますが
  それらしきファイルをドラッグ&ドロップで、とりあえず【デスクトップ】にでも移動させます。

二、で、その圧縮ファイル上で【右クリックしメニューを表示】させます。
  そこで【ここに展開する】を選択することでデスクトップ解凍されます。

三、解凍されたフォルダをダブルクリックして中身を表示しましょう。
  【vmware-install.pl】こんなファイルがあるはずです。
  この【ファイル上で右クリック】しメニューを表示させ【プロパティ】を選択してください。

四、【場所】という項目があると思います。
  【/home/ユーザー名/デスクトップ/vmware-tools-distrib】こんなやつです。
  これを全て選択しコピーしてください。
  補足しますと、ソレの文字を全て選択した後に右クリックでコピーを選ぶという方法もあります。

五、以上を終えたら【Dashホーム】を覗いてみましょう【端末】というツールがあると思います。
  ソレを起動させると新たなWindowが表示され、何やら文字が表示されます。
  そこに【cd 「さっきコピーした場所」】を入力。
  【cd /home/ユーザー名/デスクトップ/vmware-tools-distrib】こんな感じです。

六、さて【sudo ./vmware-install.pl】と入力してください。
  じつは私は【ここでハマりました】。
  そのため投稿しようと思ったのですが...物凄くシンプルな間違いなんですよ。
  これ【sudo vmware-install.pl】だと駄目なんです。
  【./】が抜けるとファイルを認識してくれないのですね...
  他のosをいじっていると、以外と省いても動作してくれるので省いてしまいますが
  ご注意ください。

七、あとは勝手に動いてくれます。
  途中に何度も【Yes or No】のようなことを含め何かを訪ねられますが【ひたすらリターンキー】で。
  そのうち終わっていますので、完全に終わったと思ったら【再起動】しましょう。

八、OS間を超えたコピペなど、VMware Toolsの利点が扱えるようになりました。
  めでたしですね。

じゃぁ、Ubuntu何に使うの?
それはソレです。
これはコレです。
...ですが...ちょっと何かやってみますかね。

Windows8の修復チェックで「修復出来ません」とのこと

Windows8がどうも調子悪い...
そんなことを感じたことはありませんか?

私の場合ここ数日、自動メンテナンスをさせている時にフリーズが頻発していました。
そして、フリーズしてはリセット...フリーズしてはリセット...と数度と繰り返すことに...
やはり以前の素人メンテナンスで調子を崩してしまったのだろうか?と思いWindows8のシステム修復で状態をチェック出来ないかと考えたのです。

そこでまずブートディスクを作成。
しかし、このブートディスク...どうやって起動させるんだ??
macならoptionキーを押しっぱなしで起動ディスクを選択出来ますがwindowsはあまり触っていなかったので起動方法を覚えていません...その上Windows8となれば最近のOSなので尚更知りません。
ただ一つ覚えていたことは【ボード固有のブートオブションキーは、起動する際に一瞬だけ表示される】ということ。
起動する時に毎回表示されていることもあり「まぁ、ちょっと確認してみよう」なんて思って見てみましたが...
「早いよ!」
「一瞬過ぎるよ!」
仕方が無いので何度か繰り返してみましたが...
「これ、何の訓練??」みたいな気持ちになってきたので「ホントにこの方法なの??」との疑問と共に調べてみました。
(ちなみに結局私の場合は【F12】だったわけですが)
そこで出会ったのが次の記事です。
CD または DVD から Windows を起動する
Windows 8は起動が速過ぎてブートオプションメニューを出せない?
この辺りですね。

結局Windows8の場合、起動システムがインストールされていなければ勝手にブートディスクを読み込んでくれるようなので、HDDが破損の場合は、きっと勝手にDVDを読み込んでくれると思います。が修復チェックだけしたい人は...
【PC設定の変更】から【全般】を選び【PCの起動をカスタマイズする】で【今すぐ起動】を選択すれば
【PCのリフレッシュ】などの【各種メンテナンス項目】が表示されたのですね。

ただ、このPCのリフレッシュという一番目立つものは極端ですよね...
ストア以外のインストールソフトが全部消去というのは...
そのため【自動修復】というのもありましたので、とりあえずソレを選択しました。
すると再起動したかしてないかは忘れましたが、良い感じで修復チェックをスタート。
そのまましばらく待っていると...
出ました!タイトル通りの状態が!

修復が出来ないとのことです。
もう一度自動修復を行っても、やはり失敗...
...ただ...そこで、そのチェックした際のログファイルが存在するということで以下のファイルを開いてみることにしたのです。
【c:¥WINDOWS¥System32¥Logfiles¥Srt¥SrtTrail.txt】
ここです。
修復試行回数など、修復の各種項目が書いてあります。
そこで見つけたのが...【根本的な原因の数=1】と始まりのほうに書いてありますね...
うわ...これか...
と順を追って各種項目をチェックしてみたところ...
システムディスクテスト、ボリュームコンテンツの確認、などなど色々と約10項目くらいあります。
ただ、どれも【正常に終了しました。エラーコード=0x0】...と。
そして、いよいよ最後。
【見つかった根本的な原因:ブートの状態は、OSが正常にブートされたことを示しています。】
「これだ!!」
「ん?」
正常にブート出来たから、修復が出来なかった??...

「ば、ばかな...」
windows8は...まぁ、仮にエイトさんとしましょう。
エイトさんは...「正常なもんを修復しようが無いだろ」と。
「おまえの気のせいなんだよ」と言ってらっしゃる。
らっしゃるし、立場的には言われている...
らっしゃる、いる、でもう私の気のせいでした。で。
「気のせいでした」で、お願いします。

えぇ、ですがブートが正常でも、動作中に何かトラブルが起こっている可能性は十分あるわけです。
今回はブートに関する自動修復ということで、また込み入ったところは別の機会に調べるとしましょう。
なにせ私は疲れましたので...
原因を探っていたところに「オマエだよ」って言われたら、そりゃ二の足踏みますよ。
ちょっと遠回しに言ってらっしゃるところがエイトさんの優しさなのでしょうけどね。
人によっては逆に傷つくこともありますよ。
まぁ、そんなこんながあるから、詩が生まれ歌が生まれるのが人間の歴史なのでしたら、私は良い経験をしました。
次回あたりは、この辺りのことを詩にしたいと思います。
そして、いつか詩集を出します。

WindowsPCメンテナンスにチャレンジ

現在、何も考えずにwindows8を使っていますが「果たして、この最新OSにPCの機能が追いついているのだろうか??」と急に気になったことで、素人ながら【BIOSやらドライバーやら】をアップデートすることにしました。
かなり以前に投稿しましたが、私の趣味はアップデートですので。
...私の趣味はアップデート...なにやらこのフレーズだけ聞くと、かの有名なロボットアニメ【マク○ス】の歌を思い出しますね。
まぁ、よぎっただけで別物でした...

さて...一応メインwindowsPCなので、BIOSのアップデートはチャレンジャーなんじゃないかなぁ...なんて弱気になってしまいましたが、ちょうどTVから「大丈夫!」とGoo鑑定なんたらで聞こえてきたので、ちょっと勇気を貰いました。
ほんとくだらない。書いていることがくだらない。

さて。
現在使用しているPCは、とにかく安く!を第一に考えたので【BTOパソコン】というやつなのです。
そんな教師いたなぁ...なんて思い浮かべた人も少なくないのではないでしょうか?
そして、そんな教師はいません。

とにかくBTOで買ったということは、パソコンを構成するパーツが【???】なところから始まります。
そこで、お手元に購入したPCのマニュアルをご用意ください。
私は無くしました。
酷い話です。そんな、ずぼらな自分がアップデートを試みているのですから。

「じゃぁどうしよう...」ということで、素人考えの私としては、とりあえずデバイスマネージャーを開くわけです。
なんやらかんやら操作していると、より詳しそうなところへ辿り着きますが数値の羅列が目につくばかりで...より一層分からないところに行ってしまうのですよね。
素人が何となく開いていくのは危険です。
そこで思い出したキーワードが【マザーボード】。

BTOパソコンの要ですからね...このキーワードを思い出したことで、一気に事が進みました。
マニュアルが無いので、まずマザーボードの型番から調べないといけません。
そこですぐに見つかったのが...
【CPU-Z】というフリーソフトウェアです。
正直フリーでこういう内部調べるソフトって怖いですよね...
「安易に使っていいのだろうか??」という気持ちもありましたが、レビューなどもありましたが、なによりVectorさんでダウンロード可能ということで使用する気持ちになりました。
Vectorさんは長年運営しているので色々ありましたが、その長年の実績が信頼と安心を生むわけですね。
...まぁ、私自身がソフトをVectorさんに公開しているので、特にそんな気持ちです。
☆Vectorソフトウェアライブラリ【CPU-Z】
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/111118/n1111181.html

早速、ダウンロードし実行すると...あっさりと全ての情報が表示されました。
あっ、日本語化されているバージョンもありますが、英語版でも全く問題ありません。
そして私は無事にマザーボードの型番を知ることが出来たわけですが...本当はここからがスタートなのですよね...

CPU-Zに【tool】というメニューがあり、ここからでもDriverやBIOSのアップデートを確認出来るソフトウェアに繋がってますが、ここからは「ちょっと待った!」でしょう。
【簡単にアップデート出来るソフトウェア】というのは結構出回っており、インストールしてしまうと常駐されPCの起動の度にCMを表示される場合もあります。
そこで私の場合。マザーボードがMSI製ということで、とりあえずMSIのホームページへ移動。
サポートページではダウンロードコーナーがあり【Live Update 5】というソフトを発見。
これは実行することでBIOSのバージョンやらなんやかんやを調べてくれて、最新バージョンへとアップデートしてくれる便利ツールなんです。
MSIは本家なので、このソフトをインストールすることに問題は無いでしょう。
そして実際に実行。
見事に古いバージョンを指摘してくれ、最新バージョンのナンバリングを教えてくれました。
...まぁ、ただし...アップデートとは関係の無いアンチウィルスソフトの導入まで勧められるのですが、これはこうしたソフトのお約束ということで。

そこで、私の独断で不必要なものは外し、最低限のアップデートとしてマザーボードはもちろんCPUやオーディオ、LANなんやかんやをアップデートとして選択し【統合インストール】をクリック。
で...やってしまいました...Live Update 5のフリーズです...
これはですね...この【統合インストール】で行ったことが原因の一つではないでしょうか。
私も【統合インストール】の選択は迷った上での選択だったのですが...
【統合インストール】に関してはMacでも悩まされたところでして、一種の【賭】です。
直してくれる時もあれば、壊してくれる時もある。
一般的なインストールよりも、その効果の振り幅が大きいのですよね。
仕方が無いのでLive Update 5を強制終了。
そして、ここで【決してやってはいけないのがOSの再起動】です。

ドライバー関連のアップデートでは、失敗してもOSが動いている間に解決してしまいましょう。
下手をすると【起動しなくなって】しまいます。
さて、今度は個別にインストール。
順調です。非常に順調です。
...で、引っ掛かったは、やはりベースとなるマザーボードのBIOSアップデート。
これが何度やっても引っ掛かる...
そこでタスクマネージャで動作ソフトをチェックしてみたところ、どうやら【AFUWIN.EXE】の動作が活発なようだ。
調べたところ、これがBIOSアップデートプログラムだったようで、Live Update 5は強制終了したものの、AFUWIN.EXEがまだ動作していたので、これも強制終了。
結構大胆な選択だが、AFUWIN.EXEがフリーズの根幹のようなので仕方が無い。
強制終了後、改めてマザーボードのBIOSアップデートを単体で実行。
すると無事に終了しました......
とにかくアップデートは成功するまで、何度でも上書きしましょう。
何度も書いてしまいますが、失敗したままの再起動だけは避けたいところです。

さて。
結構古いマザーボードでしたが、それすら生かし切れないほど貧弱なメモリを使っていたことも判明し、メモリ交換だけでも快適なwindows8になりそうな予感です。

このメンテナンスが、ただの自鯖minecraftが発端になるとは...思ってもいませんでしたが...
せっかくなので、仕事にも生かしましょう。
というか、仕事用ですし。

Minecraft自鯖マルチプレイで初冒険

先日立てたMinecraftサーバーでの冒険がいよいよ始まりです。
まずは、私と我が子で冒険開始。

まず、最初にXBOX版との壁を感じたのが操作性です。
これはまず間違いなくXBOXプレイヤーなら感じるはず。
久しぶりに【なつゲー】な操作だったので指がつりそうでした...

それを考えるとXBOXはマルチプレイも操作性に関しても良く作られています。
クラフティングに関してもそうです。
XBOX版ではメニューからオーダーするように物が作れるので【何が作れるのか?】【材料に何が必要か?】が一目瞭然でしたが、パソコン版では、どうやって作れば良いのか見当も付きません。
...むしろ我が子が、XBOXで覚えた【必要な材料】なんかを覚えていたので、それを参考に並べることで難を逃れました。
それでも昼間のうちに安全な場所を確保出来ずに、ゾンビに追われる始末ですし...
XBOX版では最初に地図を持っていたので所在地が分かりましたが、今回は地図も無く我が子に出会うのさえ困難でした...
...しかも【昼間でも燃えないゾンビ?】...もしくはジャングルの木の陰だったのかも分かりませんが、明らかに風貌が違うゾンビが昼間に存在したんです。
金髪のような...金の兜を被っているような...そんな謎のゾンビだったので、とりあえず【金髪の悪魔】がやってきた!として逃げ惑いました。
それにしてもゾンビ多くないですか??夜が耐えられませんよ...
結局、私のほうが先にやられてしまいましたね...
映画でもそうですけど、子供が生き残るというのは、よくある設定です。
ちなみに私は、逃げ惑う中、突如谷に落ちて終わりです...

とりあえず拠点を作ろう!とのことで作り始めましたが、これが結構時間が掛かって結局完成せず終い...
そのため、我が子もやられてしまい...

と、リスポーンして、またお互いに迷っている間に【小さな島】を発見!
ここだ!ここを囲おう!
minecraft130815.jpgこれで夜は襲われなくなりましたし、地下採掘により丸石なんかも取れるようになったは良いのですが...
...食料が...食料が二人とも無いのです...
リンゴがあれば良いほうですが...ゾンビが落とす腐肉を食べ...まさにサバイバル...
そして腐肉すら無くなり...今に至りました。
もしハードコアモードにしたら...自鯖なのでデータは消えませんが、とても生き残る自信がありませんよ。
何とかなるものなのですかねぇ...
現在、「もう一度最初からやりなおそう」という我が子からの意見が出ていますが、はてさてどうしたものか...

パズドラアニメスタッフの冒険メモ〜いきなりサクヤ〜

タイトルからも分かる通り...
今回のゴッドフェス。
レアガチャ1回目にしてサクヤが出ました。
「嘘だろ!」と思う方もいるかも分かりません。
そして私も嘘だと信じたい。

人生とパズドラの因果関係を研究し続け1年が過ぎましたが...
幸福か不幸かを決めるのは...
やはりその人自身の気持ちと行動にあるのだと思います...
人のせいではありません。
全てが自分の行いのせい、気持ちの持ち方なのです。

私は幸福です。
なにせ【いきなりサクヤ】なのですから。
いきなりサクヤ...昔、そんな歌があったかも分かりませんね...
いや無かった。それは無かった。
そして、それはどうでもいい。

私は不幸です。
なにせ【いきなりサクヤ】なのですから。
いきなりサクヤ...いきなりサクヤだった時。
人の自我は崩壊します。
少なからず私は崩壊しました。
「これ、5人揃っちゃうんじゃないの?」

...バカだ...私はバカだ...
そして欲深い...人はなんて欲深い生き物なんだ...
いや、人ではない。私だ...私が欲深い生き物なのだ...
...と、きっとこうしてオペラやミュージカルなどが生まれていくものなのでしょうね。
...スミマセン...それは冒涜でした...

自我が崩壊してしまったことで...
人は回し続けます...
それはレアガチャのことなのか?
いや、レアガチャであってレアガチャではない...なにかを回し続けることになるのです。

回し続けることで、やがて気づきます。
自分の行いを。
回し続けたことでしか得られないものもあるでしょうが...
失ってしまうものもあるでしょう...
そしてまた、その結果を受け止める自分自身が...
幸福であったか不幸であったかを決めます。

はたして私は、どちらだったのでしょうか?
...やはりソレは自分が決めることなのです。

以上で、本文は終わりにしようと思いましたが...
やはり一言だけ。
「...やっちゃった...やっちゃったよ......やっちゃった...」

結局戻ったSocialite

過去記事「Googleリーダーへ移行しました
あれから3年です。

そして...Googleリーダーは終わってしまいました...
さようならGoogleリーダー...

Socialiteは私に愚痴一つ言わずに待ち続けてくれました。
もちろんソフトウェアなので、愚痴機能でも付いていない無い限り言うはずもありません。
そしてGoogleリーダーを簡単にインポートできるよう準備までした待ち続けてくれたのです。
...そんなSocialiteを見て、私は最初に何と言葉を掛けて良いものやら悩みましたね...
まぁ、ソフトウェアに言葉は掛けなくていいのではないか?との結論でしたが。

正直最近情報をあまり取得していないので、止めてしまってもいいかと思っていたくらいだったのですが「だったらとりあえずSocialiteにインポートしておこう」と思った次第です。
使わなくなってから、特に有償アップデートも必要なく、非常に簡単にインポートできました。
ただフィードの順番は、後で見易いように並び替えましたが。
スマホで読むことも無くなったので、コレで丁度いいような気がします。

私の中でRSSフィードの取得というのは、新聞を読む感覚に近い存在なのかも分かりません。
なので、twitterやGoogle+、facebookといった辺りでも情報取得は出来ますが、コミュニケーションツールとしての+αが付属してしまうため、私にとっては【好きな時に読む】だけの気持ちになれないのでしょう。
...もう、新しい場所を探すより...帰れる場所があるうちに帰ろうかと思いました。

ただいま。【Socialite】

パズドラアニメスタッフの冒険メモ〜北欧神究極進化で火属性〜

パズドラ火属性これ絶対焦りますよ。
ロキもそうでしたが、イズン&イズーナやフレイヤも火属性となってしまったことを確認しました。
...そのままプレイしたらどうなるのだろうか??
とも思いましたが、ここはアプリケーションを一度完全終了させての再起動が無難でしょう。
思った通り、元の属性となり、サブ属性も同色のものが付きました。
でもやはり...究極進化か通常合成かを選ぶ際に【火属性】のキャラが表示されてしまうので、「えっ?!属性変わっちゃうのは困るよ!キャンセル出来ないの!?」と思ってしまいますよね。
とりあえず元に戻るのでご安心を。

Googleリーダー終了に伴うtwitterの必要性

むかーしむかーし...遙か昔にRSSリーダーを作りましたが、このGoogleリーダーにおける【既読情報のクラウド化】ほど便利なものはありません。
...ホント私にとっては最近唯一の情報源がRSSでの取得だったので正直困ってます。
以前は【Socialite】というアプリケーションを使っていましたが、既読情報が共有できない今、戻る気も起こらないのですよね...バージョンアップして変化しているのでしょうか??
また少し試そうとも思いますが...さて、どうしましょう...
としてパッと思いつく先がlivedoor Readerのような気がします。
私も以前少しだけ使った記憶があります。

が、まずRSSという存在自体がどうなのでしょうか?
この【RSSの必要性】とうのはsafariで対応しなくなった時にも、このブログ内で検討していた記憶があります。
きっと知らない人も少なくないシステムだと思いますし、徐々に打ち切られていることが現状なわけです。

遙か昔にRSSリーダーを作ったと冒頭に書きましたが、その遙か昔からあるRSSが主要に使われることも無く、新サービスが爆発的に飛び出てきて世の中を動かしていく中で徐々に廃れていくRSS...
...もしかすると...「こんなに便利なのに」と思って使っているのは、古い人間なのでしょうか?
世の中の情報は今どのように取得されているのでしょうか?

ということでtwitterという選択肢が浮上してきたわけです。
あの【新しい情報世界へ羽ばたけ!】というようなアイコンが、RSSから乗り換えるなら思い切ってtwitterなんだ!というメッセージに見えるではありませんか。
livedoor Readerを使い、今までと変わらぬ環境を作ることで良いのでしょうか?
新世界へ、新時代へ...まぁ新しい発想でもありませんが...改めてRSSの必要性を考える機会を得たこのチャンスに。
RSSから羽ばたきましょう。
...あ...いや...ちょっとだけlivedoor Reader試してみましょうかね...
...いやいや、違う違うtwitterです。twitter。
...まぁ、でも。
1回だけです。livedoor Reader試すのは。

2013年2月8日今夜の放送

今回、収録が非常に長引いており、公開が2月9日になりました。
全く新しい出演者や収録ですので、内容もガラリと変わります。
編集なども含め朝までにはと思っていますが、果たしてどうなることやら...です。
代りと言っても何ですが、それに伴い急遽YouTubeを今夜公開することになりました。
ふふシアター#043
内容をご覧いただくと...jamkitchenが如何にドタバタしているかが分かるかも分かりません...
今年から何かと新たに生まれ変わるjamkitchenを今後とも見守っていただけますと心より嬉しいです。
どなたかの、どこかに、少しでも変化をもたらすことの出来る何かを作りたいとの想いは持っております。
想いは想いなので、現実とは掛け離れているかも分かりませんが...

新じゃむぽろり #058【JINCO単独収録】

JAMKitchen制作こぼれ話 第58回目の放送。
こちらの勝手な都合ですが、「とにかく休まず繋げよう」とのことで、JINCOに大変頑張って貰うことになってしまいました...
なんとか公開には間に合いましたが、突然の変更に驚かれるかと想像しております。
引き続き、今後の展開を見守っていただけると嬉しいばかりです。
新じゃむぽろり #058

Change the folder or file name of C:\ProgramData on drive C:.

これも何やら日本語情報が無いようなので残しておきます。
残す必要がありませんかね...
私の場合はWindows XPからWindows 8のアップグレードの際に発生したメッセージですが、【ProgramData】というフォルダ名が存在することで表示されるようです。
それまでは日本語で丁寧に進んでいたのに、突然英語でコレが表示されたのでドキッとしたので残す気になったわけですが。

さて、このメッセージ。
親切なことに、メッセージと同時に【open】というボタンも表示されるので、そこをクリックすることで問題となっているフォルダが開いてくれます。

確認したところ【ProgramData】という問題とされる同名のフォルダを発見。
そこでフォルダ内を表示させたところ...どうやらSporeのインストールデータ関連、もしくはキャッシュらしきものが確認できたので、とりあえずSpore本体をアンインストールしてみましたが【ProgramData】フォルダが消えることはありませんでした。

そのため思い切って【ProgramData】を消去!
これで問題なくアップグレード続行です。
私は「Sporeなら捨ててもいいか」と捨てましたが、場合によってはソコに大切な情報があるかもわかりません。
しっかり内包フォルダ名に心当たりが無いかを確認し、やはり最善策としては移動やリネームで保存しておくことでしょうか。

少なくとも1つの仮想SCSIデバイスがこのWindowsXP仮想マシンにインストールされています。

このエラーメッセージ...物凄く以前から出続けており【VMware Fusion 5】になっても出続けていたのですが、無視していても何ら問題が無いのでそのままにしていました。
ただ、意外なところから解決策へと繋がったので、その道筋を残したいと思います。
vmwarefusionscsi.jpgまずは実際に警告されているアドレス【http://wmvare.com/info?id=43】へ行ったとしても、そのドライバ類を発見することが非常に困難でした。
かなり以前にチャレンジしたため、うろ覚えですが...なんとか辿り着き、これらがドライバ類なのかさえ分からぬまま3.5ディスクイメージ化してインストールしたような記憶があります。
vmscsi.jpg「ごく少数だろうけど困っている人いるだろうなぁ」と、昔記事にしようとしたキャプチャ画像が残っていました。
ですが、それでもエラーメッセージが消えなかったため、もう諦めたのです。

それが今日検索してみると、以下のような解決方法があるではありませんか。
VMware Fusion 4でWindows XPのSCSIデバイスの警告が表示される
もっと早くに、この記事と出会っていたならば...と、悔やまれてなりませんね。

ですが【Windows8へのアップグレード】という観点から検索した時、より気持ちの良い解決策が見つかりました。
それがこちら。
VMware FusionでWindows 8がインストールできない場合の対応

この記事では【SCSIディスクをIDEディスクへと変更する】方法が書かれています。
と、このように書いた時点でお分かりのように、SCSIでエラーが出るならばIDEに変更してしまえば解決です。

拡張子【vmdk】ファイル内の下記部分を
ddb.adapterType = "buslogic"
 ↓
ddb.adapterType = "ide"
上記記事では書かれていませんでしたが、仮想ディスクは必ず【2GBファイルに分割】にしておいてください。
ディスクをひとまとめにしてしまうと【vmdk】ファイルのテキスト編集が出来ません。

と、これでスッキリとエラーメッセージが表示されなくなりました。

BootCampのWindows8でキーボードが機能しなくなった時の対処法

ネット上に情報が無いので、結構緊急かもしれないため書き残します。
ですが、私のやり方は常に綱渡り的な怖さがあるのでお気をつけください。

さて。
BootCampユーザーの皆様はWindows8へのアップグレードは順調なのでしょか?
私は失敗しました。
失敗の理由は自分でも何となく分かってはいるのです。

それではいきましょう。
と、その前に。
Wincloneでのバックアップはちゃんと取ってありますでしょうか?
ご存じ無い方は、【全てのソフトウェアライセンスを壊すことなく復活させる】このBootCampスーパー便利バックアップツールの購入をお勧めします。
以前は無料ソフトで配布されており、その後しばらくは開発中止になったかと思われましたが有料で復活しています。
コレが無かったら本当に大変なことになります。

では。はい。
まず1回目のチャレンジは、Windows8発売直後。
【起動不能】による完全な失敗。
全く動きません。
原因は【周辺機器は出来る限り外すこと】を守らないせいだと睨んでいます。
では、何故原因が分かっているのに、それをしないかというと。
物理的科学的根拠から述べるとしますと...
「もう面倒だからです。外すのが。」
更に深く根拠を追求するならば
「もう面倒で面倒で、本体内部はもちろんのことUSBすら抜くのが面倒だからです。
むしろ普通の方より色々な機器が取り付けられているにも係わらず面倒なんです。」

さて2回目のチャレンジ。
ちょっとだけ譲歩して...【周辺機器は抜かずとも、ドライバー類&ユーティリティ類を外す】ことにしました。
AJAやATTO RAID、Quadroなどの最新ドライバーを入れ、ユーティリティや機器専用のプラグインをアンインストール。
MACDRIVEなどは特に危険なので【必ず】アンインストールしてください。
...すると...なんと上手く起動しました!大成功です!
...と書きたいところでしたが、なんと【キーボード操作を全く受け付けない】ではありませんか...
ログインすら出来ない...
と、そこは【ソフトウェアキーボード】が用意されているので、ログインは出来ました。

さて。
では何故【キーボード操作を全く受け付けない】かという本題です。
スミマセン本題まで長くて...
たぶん、【TrinityWorksさんのAppleKシリーズ】をお使いの方ではないでしょうか?
もちろん私は利用者です。
そして、それらしき解決方法も【AppleKソフトウェアのFAQ】に多少は書き残されていますが、その方法でも認識しませんでした。
つまり、現状のネットでの解決法はここまでです。

さて。ここからが、本題の本題です。
Appleのキーボードドライバが破損していることで動かないわけでしょうから【BootCampドライバーを再インストールしてみてはどうか??】と大胆なことを考えました。
古いドライバー類を後から入れるなど物凄い壊れそうな発想です。
ですが、チャレンジしたところ、そもそもインストールが出来ませんでした。
そこで...
【コントロールパネル】の【プログラムのアンインストール】から修復してみてはどうか?と考えたのです。
念のため書き残しますが、Windows8での【コントロールパネル】表示方法は、【画面左隅を右クリック】でメニューが表示されますので、そこから選んで下さい。
ここまで全てマウスで何とか辿り着けます。

では【プログラムのアンインストール】に入ってみましょう。
もちろんのこと【AppleKシリーズ】はアンインストールしておきます。
これから8へのアップグレードにチャレンジなさる方は【アップグレード前から必ず】抜いておいてください。
そして...【BootCampのサポート】という名前だったと記憶していますが、違っていたらソレらしいものがありますので、ソレを【修復】してみましょう。
あっ!ちょっと待ってください!
じつは修復することで【インストールに致命的なエラーが発生しました】的なメッセージが表示されます。
それを恐れない方だけが行ってください。

はい。私は、そのまま進めた結果...
見事キーボードドライバーが復活しました!
キーボードがしっかりと使えるようになっています!
...と、とりあえず【そのような方法での復帰もあります】と書き残します。
【致命的なエラーが発生】したわけですので...

ちなみに...
アップグレードしたことで何故か各種ソフトウェアのライセンスが消えてしまったので...
お婆さんは川へ洗濯に...お爺さんは、またwincloneで7へと戻りましたとさ。
めでたしめでたし。
...ではなく...何故消えたのだろうか??
引き継げるはずでは?

FumeFX起動時のエラーメッセージ

最近書いていなかっただけで、本当は色々なハプニングが起きています。
WiiからWiiUへの移行とか...ですが今回は、比較的まじめな方にしてみました。
なぜなら...
じつはコレ、以前も引っかかったのですが、【以前引っかかった】ことを忘れちゃって、また引っかかったので書き残す気になったのです。
書き残さないと、明後日あたりにまた引っかかったりする側の人種なので。
そんな人種の私でも、今回書き残したことで、たぶんあと1週間は引っかからないと思います。
...スミマセン。
もう無駄話で長文になってしまいました。

さておき。
この下の画像が、私が体験したエラーメッセージです。
【Unable to write to FumeFx.ini.
Global preferences cannot be saved.】
fumefxer1.jpgこれで【OK】をクリックすることで更に下の画像になりました。
【Could not open file C:~FumeFx.ini for writing.
Global preferences will not be saved.】
fumefxer2.jpgまぁ、【ファイルに書き込めないことで、FumeFXの環境設定が保存できない】っぽいらしいのですよ。
これらの情報が非常に少ないということは、この状況に陥る人が少ないわけで...
そもそものインストール環境に問題があるのかも分かりませんが、とりあえずの解決策としては
【C:\Program Files\Autodesk\3ds Max 2013\plugins\AfterWorksフォルダに書き込み権限を与える】方法です。
ふと【AfterWorksフォルダ】のプロパティを見ると【読み取り専用】となっているので、このチェックボックスを外せばいいのでは...と思っていしまいますが、それを適用しても反映されません。
そこで【AfterWorksフォルダプロパティ】の【セキュリティ】をご覧になって下さい。
下の画像です。
fumefxer3.jpgここに表示されている【自身のユーザー名】に【書き込み権限】を与えてみてください。
その後、起動することで無事、エラーメッセージが表示されなくなったかと思います。
以上をご参考いただく方は...「とりあえず動いたんだし、なんでエラーが出たかは後回しにしよう」という方だけが行ってください。
私は、もう出ちゃったものには振り返りません。
また出ちゃったら、そのとき考えます。

トイレの上の蛇口から水が出なくなった時の対処法

先週、家のトイレ上部についている手洗い用の蛇口から水が出なくなりました...
いえ、こんなネタ書いて「人気ブロガーになろう!」なんていうことではないのです。
むしろ家のことなどは内緒にできるのならば出来る限り内緒にしたいほどの、かなりコアな内緒派です。
過激なまでの内緒派です。
話は逸れましたが、たぶん業者さんに頼むのと自分で直すのとでは相当金額が変わってくると思うので書き残そうかと思いました。
分解し研究したことで、ある種【トイレ学】へと一歩踏み出したのです。
そもそもトイレの歴史的始まりは...などとスミマセン、そういうものは知りませんし完全に脱線しました。
ここから先、対処法など書きますがチャレンジすることは【自己責任】でお願いいたします。

水が出なくなった場合【なにかしらの管が詰まったのかな?】と感じるかと思いますが...
今回は、原因を一つに絞り【ゴムの劣化】について書き残します。
と、その前にまずは水の元栓を必ず閉めましょう!!!
toilemotosen.jpg左に画像で残しておくほど重要なことですので【マイナスドライバーで必ず必ず元栓を閉めて】下さい。
閉めずにトイレを分解してしまうと大変なことになります。
プシューっとなります。プシューっと。
もちろん私がプシュー経験者だから言えることなのです。
プシューっとなった水を必死で押さえる手が氷のように冷たくなったのは今では良い思い出です。
あっ、あと【貯まった水も残らず流して】おいて下さい。
タンクに貯まっていることで、これもやはりプシューっとなります。

さて。
この先分解まで書くと、私の文章力では書き終えるのに数年かかってしまうため割愛します。
なにしろ最悪の場合、書き終える頃にはトイレというシステムさえ無くなっている時代になる可能性もあるわけですから。
...たびたび無関係な話で本当に申し訳ございません...

とにかく、下にある画像の部品まで辿り着いてください。
toilejyaguchi.jpg...どうでしょうか?
...辿り着きましたか?
そうしましたら、そこでストップ!!
話を戻しますが、先ほど書いたように水が出なくなると【なにかしらの管が詰まったのかな?】と思ってしまう場合があるわけです。
と、なると、人間たいがい【綺麗に洗いたくなる】のではないでしょうか?
汚れを洗い流せば、水が通るのではないか?と。
ですが【ゴムの劣化】が原因の場合は、それが大きな落とし穴となります。

私の場合、【とにかく綺麗にしてみよう】と、色々な場所を水洗いしました。
とくに、この画像部品の部分は、洗えば洗うほど黒い汚れのようなものが、どんどん出てきて【手が黒くなるほどの汚れが落ちた】のです。
その時私は「よしっ!ピッカピカだっ!」と、満足げにその部品を眺めました。

はい。
この【手が黒くなるほどの汚れが落ちた】が【大きな間違い】です。
これは【年月を経たゴムが劣化し、洗ったことで余計に溶けている状態】です。
試しに、これでトイレを元通りにして使ってみてください。
洗う前は、たまーに出てた水も、洗ったことで全く出なくなるはずです。
それはもちろん私が...「よしっ!ピッカピカだっ!」経験者だから言えることなのです。
一生懸命がんばったのに、それが逆に最悪の事態を招く...
なにか...こう...人生と重なるところがありますよね...

...スミマセン。しんみりとしてしまって。
ですが、逆に【画像の部品の黒いゴム部分に大きな穴が開いている】ことに気づけたのです!
たぶん洗う前には気づかなかったであろう小さな穴が、洗ったことで広がり気が付きました!
失敗したことで、新しい何かに気づける...
なにか...こう...人生と...あっ、たびたび無駄な文章でスミマセン...

さて。結論です。
画像の部品は【部品単体で購入可能】です。
明らかに【ゴムの劣化が原因】だった場合には「この部品下さい!」とトイレ屋さんに連絡すれば、代引き等で送ってくれます。
まぁ、この写真を使ってくださっても構いません。
お値段は¥1500ほどです。参考までですが。
きっと、トイレ直し屋さんに頼んだら数十倍になることでしょう。

いかがでしたでしょうか?
少しでも料金節約になったのなら幸いです。
...いや、でも経済の循環を考えた場合...おせっかいなのだろうか...
などとも考えてしまいますが、とにかく...
うちのトイレが直って良かった、部品が届いてちょうど今日直ったのですよ。

MovableType5で【システムテンプレートが見つかりません】への対処

とにかく、解決策が見つかりませんでした。
...が、なんとかしました。
mymtsysnon0.jpgなので同様の状況に陥った方に無駄な時間を浪費しないよう残します。

たぶん、今これに悩んでいる方は【システムテンプレートのデザインを編集しなければならない状況になってしまった】方だと思います。
だって、特に気にしなければ動作しているのですから。
【気づいた時にはいなくなっていた...】と、言葉に表すと過去の切ない青春時代を思い出してしまいそうな、そんなノスタルジックな...なんて場合ではありません。
かなり深刻な問題です。
もちろんそのことは重々承知しています。
そしてこの先をお読みになる方は【システム全体にアクセスできなくなる可能性がある】ことを含め【全てのバックアップを絶対に行って】ください。

☆解決策第1段階
動作しているということはテンプレートは【どこかにいる】はずなんです。
その【どこか?】だけでも面倒でしたね...分かってしまえば早いのですが。
では、どこにいるのかというと...
左メニューの【ツール】から【テーマのエクスポート】を選ぶと【チェックボックスの付いたテンプレートセット】というものがありますので【詳細】をクリックしてから【システムテンプレート】をクリックすることで下の画像になります。
mymtsysnon1.jpgはい、よくご覧下さい。
書き出そうとすれば表示されるではありませんか。
そして、もっとよく見てください。
そうです。
ムーバブルさんは、頭が良いので多言語が出来過ぎちゃって逆にゴッチャになってるみたいなんです。
......あれ?......英語だっけか?...あ、日本語?...だっけ?
「じゃ、とりあえず両方で」みたいな。

以上で、もう大丈夫という方は、ここまでで良いのです。
私も、もう書くのが面倒で...
が...
更に引っかかると思うので引き続き書きます。

2012/08 Time CapsuleでのMac OS復帰

8月にMountain Lionアップグレード関連でハプニングがあってから、まだ落ち着きません。
今回ちょっと文章長くなります。
とにかく道のりが長いので...

さて。
私がメインで使っているMacは、アプリケーションが沢山インストールされているせいか復帰が一日がかりです。
それなのに、復帰1回目で失敗をしました。

その復帰1回目は、3日ほど前のデータを使って復帰させたのですが、これが起動してみると様々なアプリケーションのライセンスがほぼ全滅だったのです。
「あれ?こんなに全部消えちゃうの??」
という思いでしばらく使っていましたが、以前から何度もMac OSを復帰させてきた経験からして、さすがにコレはおかしい。
そこで【Preferencesフォルダ】を覗いてみることにしたのですが、どうやら設定ファイルが半数以上消えているようでした。
何故設定ファイルが消えているのかの原因は分かりませんが、とにかくファイルを復活させなければなりません。
今度はTime Machineを使って【Preferencesフォルダ】をチェック。
...なんと...そもそもTime Machineの中に残ってないではありませんか。
もちろん、普通はそんなことありません。
そこで日数を大幅に遡ってチェックしてみると、やはり保存されている設定ファイルは増えていました。
ただ、クラッシュする2,3日前でも、ちゃんとアプリケーションは使えていたことを考えると、Time Capsule内の【Preferencesフォルダ】データが何故消えているのかは謎です。

ここで私は悩みました。
【Preferencesフォルダ】の内容だけを復活させることで、果たして私は安心感を得られるのだろうか?と。
これホントに悩みましたね。
ですが...もうここまできて、こんな復活では気持ちよくないので、また1日かけての全復帰です。

ここでポイント其の1。
【Time Machineで復帰の際は、可能な限り日数をさかのぼろう】

さて。
2回目は約1ヶ月前に復帰してみました。
今度はライセンスバッチリです。
バッチリと言っても、ライセンス管理が厳しいアプリケーションに関しては復帰は出来ません。
これはもう以前出来なかったので分かってはいましたが、やはり辛いところですね。
ですが、これだけは諦めましょう。

そんなこんなで、気分が落ち込みながらも「どうやら大丈夫そう?」という感触です。
あっ!クラッシュ前は使えなくなっていたwibu-keyが認識するようになって点は、もの凄く嬉しかったですね。
おかげでMacでもPDPLayerが使えるようになりました。
これないと連番ファイルチェックが面倒なんです。
それはさておき。

ここで思い出したことがありました。
常に制作物のデータは、別HDDに保存しバックアップをとっているのですが、一つだけOS用のHDDに入れっぱなしになっていたものがあったことに気づいたのです。
さすがに、もう一度作り直すのは面倒なので、これだけ救っておこうと再びTime Capsuleを覗いてみます。

するとビックリ。
覗けなくなっているではありませんか...
復帰直後の驚くようなタイミングで、Time Capsuleの保存データが壊れてしまったのです。
もう全く中身にアクセス出来ません。
Time Machineではもちろん、finderでも。
保存データをマウント出来なくなっているのです。

ここでポイント其の2。
【バックアップデータだって、そりゃ壊れます。HDDだもの】

ここで頭を切り替えましょう。
幸い今この直前、バックアップデータをバックアップ(復帰)している状態ではないですか。
確かに、復帰させようとしていた作業データは永遠に居なくなってしまいました。
でも、ホントにギリギリでOSは生きながらえたわけです。
これは、もう今すぐバックアップをとらなくてはなりません。
ただTime Capsuleでは時間がかかるので、とにかく急ぎ外部HDDを用意することにしました。
今度のバックアップはTime Machine設定をTime Capsuleではなく外付けHDDにしたのです。

もうこの先のことを書くのが面倒になってきたのでジェットコースター形式でダダダダッといきたいと思います。
まず、この外付けバックアップが、結局1日がかりのこととなってしまいましたが、なんとか完了。
ホッと一息ついたところで、この外付けHDDがクラッシュ。
そんなことあっていいんでしょうか??

まぁ幸いといいますか、なんといいますか...
【ハード的な問題ではなかった】のでフォーマットして【再バックアップ】です。
もう、この一言の間に色んなチェックとかしてるわけですよ。ホントは。

さて。
ようやく、昨日の出来事に追いついてきました。
この【再バックアップ】中の出来事です。

昨日は大雨でした。
豪雨の警報とか出てました。
外では雷が鳴ってました。
一瞬電気消えました。
一秒消えました。

macの電源落ちました。

バックアップ中の電源OFFなんて最悪です。
とにかく、バックアップ元も先もエラーでましたね。
もちろん修復しましたがバックアップは未だ完了していません。
これが、現時点の状況です。

私は言いたい。
なんで立て続けに壊れるの?
立て続けは、ちょっとホントにスミマセン。
と。

でも、なんとなく天の言いたかったことも分かります。
私、ちゃんとUPSも使ってるのですよ。
でも、何年前かのUPSだったので...バッテリー切れてました。
もちろん生きているUPSもあったので、いくつかのサーバーはこのハプニングを乗り越えているんです。
でも。ただ。私の使っていたUPSに関しては切れてました。

バックアップとUPSに神様がいるのだとしたら、きっと私は試されたのだと思います。

ここでポイント其の3。
【大切なデータは、複数バックアップと無停電電源装置で安全確保】

あまりに連続ハプニングだったので、さすがに書きました。
ホント何が起こるか分かりません。
バックアップディスクの破損というところから浮き足立ったような気がします。
後ろ盾が無くなるわけですからね。

疲れました。
でも、こうまでなってもUPSを買うべきかは悩みますよね。
今日あたり買うかどうかを相談してみます。

Mountain Lion強引アップグレードの後遺症からの悲劇


とにかく、まず最初にお伝えしたいことは、アップグレードの際にエラーが出てしまった時は、アップグレードを諦めてクリーンインストールです。
クリーンインストールです。

間違えてもう一度書いたわけではありません。
クリーンインストールなんです。

強引にアップグレードした結果、私はiPhoneからブログを書く始末になりました。
久しぶりにBlogpressを使っています。

もうかれこれ画像のような状態で8時間くらい経っているのではないでしょうか。
LAN経由のせいとデータ量の多さで物凄く時間がかかっています。
はい。
もちろん正座です。
飲まず食わずで正座です。
それだけの無茶をしたわけですから。
クリーンインストールをしなかったわけですから。
私にはクリーンインストールの反対語は分かりませんが、ある種逆に言うなら、薄汚れた感じのダークでアウトローな、ちょっと反則的なインストールをしちゃったわけですから。
今にして思えば、クリーンとまで書いてあるインストールを何故しなかったのかが分かりません。

まだ未来ある、将来ある方には、同じ過ちを犯さないでいただきたいと心から願っています。

-- iPhoneから送信

☆事の経緯
Mountain Lion強引アップグレードの後遺症
やはり起こったOS X Mountain Lionインストールエラー

怪奇!?天井裏のルーター

最近、とても暑い日々が続いていますね。

そう。
この事件が起こったその日も、そんな茹だるような暑さの続く中でのことでした。

その日、あまりの寝苦しさに、いつもより早く目覚めた私は
火照った体を冷ますために、外の空気に触れようとベランダに出ました。
しかし、既に日差しは暑く、風も無風だったため、すぐに部屋へと戻ろうと...した、その時です。
ベランダへの扉を閉めた瞬間、私は、ふと薄気味悪い寒気を感じました。

部屋に戻っても、その嫌な寒気は消えず
私は不安からかキョロキョロと誰もいないはずの部屋を見回したり、ベランダを覗いたりしていました。
気がつけば私は暑さを忘れ、その得たいの知れない何かを探すことに夢中になっていたのです。
まるで何かに取り憑かれたように...

しかし、そのときには何も起こらず
そんな朝の出来事も忘れてしまいそうな深夜に、ソレは始まりました。

深夜。
私がYouTubeへ動画をアップロードしている最中のことです。
アップロードも中盤に差し掛かったところで、私は小さな異変に気づきました。

「アップロードバーが進んでいない?...」

そう。
アップロードの進行状況をパーセンテージで示す表示が止まっているようなのです。
そして、その小さな異変はインターネットが使えないことを意味していました。
私は確認のため、色々なサイトを回ってみますが、やはりどのサイトも見ることができません。

「参ったなぁ...」

私たちのYouTubeチャンネルは、私が代表して毎週一回アップロードしているのですが、深夜のその時間帯を逃すと、次にアップロード作業をするタイミングがなかなか得られなくなってしまうため、早急に原因を探る必要があったのです。

そこでまず最初に思い浮かんだものが【ルーターの不具合】。
一昔前のルーターの時は、よく不具合が起こっていたので、その印象からまず最初に思い浮かびました。
かと言ってルーターが原因かどうかのチェックとなると、LANの差し替えなど何かと面倒な作業をしなければなりません。
私はその時、そんな些細な作業にも煩わしさを感じたため
次の原因として思い浮かんだ【プロバイダーの不具合】に疑いを持ち始めたのです。

私は【プロバイダーの不具合】かどうかの判断として
【他の部屋のルーターが正常に動いているか】をチェックすることにしました。
私のチェック可能なルーターは3台あり、その全てが同じタイミングで不具合を起こすことは、まず考えられません。
そのため、3台全てが動作していないとなると【プロバイダーの不具合】による可能性が大きくなるわけです。

結果。
私のチェックにより3台全てが動作不良を起こしていることが分かりました。
その日は既に深夜というより朝に近い時間帯であったこともあり、私はプロバイダーのメンテナンスか何かだろうとアップロードを諦め、床に就く決断を下しました。

「暑い...」

それから数時間後、昨日と同様暑さで目覚めた私は、その瞬間から【嫌な寒気】まで思い出していました。
同時に嫌な予感が私を襲います。
私は早速インターネットが使えるかを試すことにしました。
が、やはりまだ使えません。
最初に不具合が起こってから既に3時間ほど経とうとしています。

メンテナンスにしては長いと思った私は、24時間対応を行っているプロバイダーの連絡先へと、とにかく電話をすることにしました。
私の名前やマンション名、部屋番号など必要な情報を伝えると、早速回線情報が伝えられます。

「そのマンションでは現在正常に回線がご利用可能です。メンテナンスも行っておりません。」

私の中で【3台のルーターが一斉に不具合を起こすものだろうか?】という考えが思い浮かびます。

「ルーターはお使いですか?ルーターをお使いでしたら、ルーターを通さず直接LANをつないでチェックしていただけますか?」

私は、そのチェックを怠っていた後ろめたさもあり、プロバイダー側の案内は当然のこととして、一度電話を切ることにしました。
釈然としないまま、私はルーターを通さずにネットが使えるかのチェックをします。

「やっぱり駄目だな...」

コンセント部分に取り付けられているLANのコネクターに直接ノートPCを接続して試しても、やはりネットは繋がりません。
私の想像通り、これでルーターが原因でないことが証明されたわけです。

では原因はどこにあるのだろうか?

私の中では、プロバイダーへの疑念が強くなるばかりです。
「プロバイダーの注意不足で不具合を見逃しているのではないか?」...と。

解決への糸口が見つからないことに苛立ちが募る中
私は風呂に入って気持ちを静めることにしました。

「チチチチッ......チチッ......」

「ん?...気のせいかな?...」

「チチチチッ......チチッ......」

「どこからか音がする??...」

風呂に浸かっている私の耳に何かの異音が聞こえてきました。
まるで耳鳴りのように。

...起ち上がると、その音が更に大きく感じます。

「天井だっ!?」

よく見ると風呂場の天井には、人が入れる程度の大きさで蓋が付いていました。
それを見た瞬間...
最近感じていた寒気が、また私を襲います。

とにかく音の原因を探ろうと、近くにあった椅子を使い天井の蓋を開け覗いてみると...
赤く光る瞳で私を睨み付ける何かが、そこにはいたのです。

「うわっ!!......」

暗闇の気色悪さと、赤い瞳に、私は思わず仰け反ります。
と同時に、私により遮られていた風呂場の光が暗闇を照らしました。

「ん?......ルーター...か?......」

その赤い瞳と思われたものは、ルーターの放つ警告の光だったのです。

「あれ?こんなところにルーターあったんだ?」
............

はい。
そのマンションでは、一室ごとに専用ルータが設置され
それが各部屋にLANを分配していたというわけです。
マンション建設時に備え付けられていたので、私はその存在を知ることもありませんでした。

今回、そのルーターが故障したことにより
プロバイダー側でも不具合が検知されず、自身の設置したルーターからも不具合を発見できなかったということです。

赤く光っていたのはエラーですね。
通常はグリーンです。
早速別の新しいものに変えたところ、無事ネットも使えるようになりました。
めでたしめでたし。ですね。

今回も最近実際に起こったハプニングです。
最近、嫌なことが続くのですよ......でもその反面、ゲームの中ではラッキー続きなんです。
ラッキーボーイなんです。
まぁ、ゲームの中の人生がいくら上手くいっても、何にもなりませんけど。

はい。
今回の経験から
ネットが繋がらなくなった原因がどうしても分からない時は
【天井裏を見ろ】【隠れたルーターを探せ】ということも頭に入れたいと思います。
...正直前半は全く必要のない内容です...

Mountain Lion強引アップグレードの後遺症

数日前、エラーが出ながらもMountain Lionをインストールしたのは良い思い出です。

と、もうあの時のエラーの思い出もキラキラと輝き出していた頃。
作業中、前触れも無くフリーズ。
再起動すると、ハードディスクがマウントしなくなったことを知りました。

ショックが大きいと人間無言です。
隣で作業している人は、たぶん私の異変に気づかなかったことでしょう。
とにかく早く救い出さなければ、と黙黙と復旧作業開始。
まず別ディスクで起動。
幸いディスクはマウント出来ることもあったので、ディスクユーティリティにかけることができました。

すると...
【修復出来ません。ディスクフォーマット後にOSをインストールしてください】のようなメッセージが...
ここ暫く出会うことの無かった最悪の状況です。
もちろんタイムマシンを使っているので、ほぼ元の状態に戻すことは可能なのですが...
ただその場合、ソフトウェアによってはライセンスが復旧しないものもあるので、アクティベーションが厳密なものは、とにかくややこしいわけです。
そんな理由もあって、ここで諦めるわけにはいきません。

そこで登場。
【DiskWarrior】!
(のぶ代さんの声イメージでお願いします)

結果から言ってしまうと、今回全く駄目でした。
チェックさえできません。

さらに登場。
【TechTool Pro 6】!

...ただ...
現状の6.0.4バージョンではMountain Lionに正式対応していないのですよね...
「もういいや...」という気持ちで修復開始。
...開始しました!
ちょっと修復してるっぽい感じで進んでます!
...ですが、待てど暮らせど終わりません...
仕方が無いので、一旦寝て朝確認をすることにしたのですが...
朝起きてもまだ終わっていない。

一旦中止にします。
そして再度チェック開始。
今度は30分ほどでチェック終了!
【再構築したファイルへ置き換えますか?】のようなメッセージが表示され【OK】とします。
すると...しばらく目を離したうちに
【ディスクがマウント出来ませんでした】のようなメッセージが表示され終わっているのですよね。
底知れぬ嫌な感じがしたので、今度はディスクユーティリティで再びチャレンジ。
ディスクユーティリティが機能してくれました!
しかも完全に修復して完了です!

試しに起動させたところ、見事に起ち上がりましたね。
しかも、フリーズした時に起動していたソフトウェアが再現され、未セーブデータまで見事に再現されていました!
素晴らしいです。Mountain Lion。
たぶんこの再現機能は、Lionからあるとは思いますが。

とにかく無事復旧しましたが、今回のことを教訓として
【Mountain Lionアップグレード時にエラーが出た時は素直にクリーンインストール】
したほうが良いということですかね。

ただ、私はこのままコレを使います。
もう直りましたからね。
私の場合は完全に。

と、教訓が身につかずに次の事件が起こっていくのでした。

☆追記
その数日後の悲劇

やはり起こったOS X Mountain Lionインストールエラー

Lionへアップグレードの時に既にOSがボロボロになっていたせいか、最近ではLionの調子も非常に悪くなっていたのです。

Finderでファイルのドラッグがしにくい、だとか...
WibuKeyが認識しない、だとか...
Tricksterがメモリ爆食いしてフリーズしてる、だとか...
ですが何より、再起動した際に時折何もかもがフリーズぎみ、なのはもう耐えられませんでした...

そこで「もうやっちゃえ!」と、Mountain Lionにしたわけです。

まずはApp Storeから順調にダウンロード。
そして、ダウンロードファイルをダブルクリックするとMacが再起動を始めインストールを開始したのです。

はい。ここで出ました。
【Macintosh HDが破損しているためインストール出来ませんでした。再起動してください。】
のような感じのメッセージが。
この辺りのメッセージうろ覚えでスミマセン...
もしかすると【修復後インストールしてください】的なメッセージもあったかも分かりません。
この状態になってしまうと、クリックするボタンは【再起動】と書かれたものしかなかったので再起動。
その際に【optionキー】を押しながら再起動させ、別ディスクから起動することで【Macintosh HD】の修復を試みることにしました。

ここはオーソドックスにディスクユーティリティで修復です。
すると1秒で【修復しました】とのグリーンの文字。
早すぎです。
いつも何十分もかかるのに、こんな大事件の時に限って1秒で解決出来るわけがありません。
と、そんなことを考えているうちに次の異変が起こっていました。
修復後に表示される【ブートパーティションのアップデート云々】の下りでフリーズ状態です。
何分待っても一向に【ブートパーティションのアップデート云々】が終わりません...
仕方が無いので【中止】をクリック。
...終わらず...
更に仕方が無いので何度も【中止】をクリック。
...終わらず...
じゃぁ、もうディスクユーティリティ閉じちゃおう、と閉じようとすると...
【お客さん、ここで閉じるとディスク破損しますよ?】みたいな脅しメッセージが...
じゃぁ、私はどうしたらいいんでしょうか?
何日ですか?何日待てばいいんですか?
10000日待って駄目だったとしても10001日目は何か変わるかもしれないと待ち続けるべきなのですか?
私はそんな聖人では無いので、破損覚悟で即刻終了してしまいました。

もうこの時点で私の心はボロボロです。
【アップグレードとかやらなきゃ良かった...】
この辺の心のやりとりは、人生の中で何百回とやってきたはずなのですが全く学習しませんね。私という人間は。
Macがボロボロなのも人間性に比例してるのですよ、きっと。

さて。
半ばあきらめつつ再起動しMacintosh HDから起ち上げてみると...
なんとインストールを再開してくれたではありませんか!
今度はエラーが出ません。
あの1秒修復が良かったのでしょうか??

もう何が功を奏したのかは分かりませんが、数十分後にインストール完了!
いよいよMountain Lionが起ち上がります!
しばらくすると...
謎のエラー文字のようなものが画面左上から数行ダダダダダダッ!っと出てきました...
早すぎて何が書いてあったかは分かりません。
直後に再再起動です。
これは仕様だったのでしょうか??
とてもそうは思えませんね...
そして。
今回の起動で無事起ち上がりました。

最終的には無事アップグレード出来ましたが...
...きっとエラー引き継いでるんだろうなぁ...というようなインストール経過だったせいで
せっかくのMountain Lionに心躍りません...
ただ、こうなってしまったのは私の日々の使い方に問題があったせいであってMountain Lionに非は無いと信じています。
中には【こういうケースもある】ということで書き残しておきました。
ソフトウェアのライセンス関係でややこしくならないようなら
もういいかげんクリーンインストールをしたいところですね。

ただ、そんな気持ちとは裏腹に。
私は次のOSでも、上書いていくような気がしています。

☆追記
その後不具合発生

fseventsd-uuidがゴミ箱から消えない

私のMacのゴミ箱の中に、何日も前から居座り続けているのです。
↓これが。
【fseventsd-uuid】
この謎のファイルが。

何度【ゴミ箱を空にする】をしても、いなくならないのです。
【使用中なので消せません!】のようなエラーメッセージも出ません。
Macさん側からの立場からすると「もう空にしましたけど、何か?」みたな態度なのです。

いやいや消えてないですよ。
残ってますよ。
【fseventsd-uuid】ってファイルがあるじゃないですか。
ゴミ箱アイコンだって、満杯の感じのままじゃないですか。

と、こんなやりとりをゴミ箱アイコンとやってても、らちがあきません。
そこで検索することにしました。

検索してみると日本語の情報が引っ掛からないのです。
日本では【fseventsd-uuidがゴミ箱から消えない!】と嘆いている方はいらっしゃらないのでしょうか??

...ということは、まぁ、ある意味、私は【fseventsd-uuid】に選ばれたと言っても過言ではないのかも分かりません。
【fseventsd-uuidがゴミ箱から消えない!】の日本代表に選抜されたと思えば苦しみが少し和らぐ気がしてきました。
もしくは、座敷童的な子だと思えば、むしろラッキーなのでは?とさえ思えます。
...これは、あの、例の...
凶を引いたのだけど、むしろ珍しいんじゃない?の法則です。

...あぁ...もうどうでもいいよ。こんな話は。

☆解決方法です。
まず、このファイルの所在ですが、
お使いのMacで作ったBoot Campボリュームの【.fseventsd】というフォルダ内に存在します。
じゃぁ、これをゴミ箱に捨てちゃえばいいのか、というとそうではありません。
...私は当初あまり調べずに【fseventsd-uuid】を元から消し去ってみたのですが...
そしたら、増えましたね。
消せないファイル増えました。
3つ4つ増えました。

ですので、そんな向こう見ずな行動をとってはいけません。
私は現実では消極的なのですが、ことMacに対しては物凄く野生児な態度なんです。
肉食系なんです。
...こうして余計なこと書いていると...正直徐々に公開する気力を失うのですよね...

☆真・解決方法です。
【fseventsd-uuid】を消すことの出来ないMacOSボリュームから起動し...
【ディスクユーティリティ】で【Boot Campボリューム】を【修復】すれば消えます。

これだけです。
最後の3行くらいを書くだけでいいんですよね。

Paragon NTFS for Mac OS Xが原因かな?と思った時には

【Finder】はフリーズ。
【システム環境設定】でも動作しない。
結果アンインストーラーも起動できない。
別ディスクで起動してアンインストーラーを使用しようとしたら「インストールされていません」と言われる。
などなど、【Paragon NTFS for Mac OS X】が原因かも?と思いながらもままならない時には、とにかく...
【ufsd_NTFS.fs】フォルダを丸ごと捨ててみましょう。

場所はこちらです。
/System/Library/Filesystems/ufsd_NTFS.fs

Finderがフリーズしている時は、別ディスクからやBoot Camp先からでも構いません。
捨てましょう。
そして再起動しましょう。
動作が改善したと思ったチャンスにアンインストーラーを使いましょう。

実は持ってたXP Professional

昔買ってたんですよ。しかも現在もライセンスの生きているものを。
そして今日までひた隠しにしてきた事実ですが・・・当時、なんと1万円キャッシュバックに見事当選したXP様なのです。
思えば・・・それを期に・・・全ての運を使ってしまったのですかねぇ。
そして、更に告白してしまいますが。
私、買ったレシートを無くしてしまったため、当選したにも関わらずキャッシュがバックされませんでした。

そんな曰く付きのXPですが、それを使って当時Home Editionをバージョンアップさせたところ、なんとPCが挙動不審に。
やむなく初期化。
そしてそのまま眠りに付いたXPというわけです。
踏んだり蹴ったり踏んだりですよ。
これは呪いですか。

そんなわけで昨日に引き続いてますが、Home EditionをProへとバージョンアップさせることも頭に思い浮かべながらXPを倉庫から引っ張り出してはきましたが、当時の記憶もありどうしてもバージョンアップに踏み切れなかったんです。
本当に怖いのです。

そこで私が選択したものは・・・
次回「Boot Camp?Wine?CrossOverMac?Parallels?VMware Fusion?」

PS.
今日か明日辺りには、制作の直しがくると思うため、しばらく休養いたします。

MacでWindows

明日でいいか。と思うと書かなくなるので、ちょっと自分を奮起させて久しぶりに更新していますが、ここ最近は制作と雑務に追われ、書く気力を失っているのです。
映像制作は一つの山を越え、事務関連は諸々申請の手続きだけは済ませ、Web制作は合間合間にちょこちょこと終わらせていき・・・ましたが、物事を吸収&学習しようとする意欲も回復していません。
そんな中、新たに習い事に通ったりもするのですが。

それはそれとして、今日は気力回復の意味も込め、MacでWindowsを動かすという遊びをちょっとやってみたのです。
まず手始めにMacのパフォーマンスを損なうことの少なそうな「Remote Desktop Connection」をインストールし使ってみたのですが・・・面白いですねぇ。
私の場合ですとMacに液タブを繋げているので意外と重宝する方法なんですよ。
モニター繋ぎ換えるのは面倒ですので、液タブで操作したいアプリケーションがWinにあるときなどは、この方法は一つの選択肢として十分成立します。
もちろんWinPCが立ち上がっていない時は、わざわざ起動しなければならないという煩わしさがありますが、いざWinPCへとリモート接続する時の操作は非常にシンプルです。
ただし、WinXPのHome Editionには接続出来ないことには注意です。
私は当初なにも考えずにHome Editionに接続を試みていたのですが、全く動作しないのでちゃんと説明を読んだところ・・・リモート接続を許可する設定がProfessionalにしかなかったのです。
これではHome Editionへの接続を諦めるしかありません・・・そこでProfessionalのPCを試しに接続して無事動作したのですが・・・私が本当に使いたかったPCがHome Editionなんですよ。
ここで、これが私の中でのストレスとなってしまい・・・・どうでもいい実験が加速することとなったのです。

次回「HomeからProへバージョンアップ?Boot Camp?Wine?CrossOverMac?Parallels?VMware Fusion?」
無駄に時間を使っている様をお届けします。

LHX人柱

じつは、さっそくLHSからLHXへ移行してみたのです。
事前のサーバーテストも満足に行わずやってしまうという暴挙に出ましたが、私的なチームのサイトなのでチャレンジしてしまいました。
費用の節約も課題になっていましたので。

そこでまず最初に思ったことですが、多機能になった反面、コントロールパネルの「サーバー色」が濃くなってしまってLHSしか知らない方ですと拒否反応を起こす恐れがあります。
メニューはアイコン形式でグラフィカルですが、いじれる部分が多すぎるためパッと見がややこしそうなのです。

ですが、DNS設定等は自動ですし、最低限の設定方法はヘルプに書いてあるので、現在LHSで運営出来ている部分までを移行するぶんには、大きな障害はない気もします。
ただ今まで使っていた無料CGIは機能しなくなりますので、ベースとなっているKENT WEBさんのところから直接お借りしてくることになります。
その際に、頭の部分は「#!/usr/bin/perl」に変更を。
それで、いままで使っていたログ等はそのまま持って行けるように思えます。

そこそこ移行しやすいうえ維持費が半額になるのですから、やはり嬉しいですね。
そして多機能ですので、LHSでは手の出せなかったオープンソースプロジェクトの財産の数々を利用出来るようにもなりますし。
ちなみに、LHXでコントロールパネルから簡単インストール出来ると書かれている無料ツールの数々(Movabletype等)は英語ベースなので気をつけた方がいいです。
自分で日本語サイトから引っ張ってきてインストールした方が使い勝手が良いと思います。

あとは・・・仕方のないことですが移行したてでDNSの混乱からかサイトが重いのです。
また、今後LHXのユーザーが増え軌道に乗ったときにはサイトアクセスの負荷がどのようになっていくのか。
安くて多機能の怖いところです。ドメイン数無制限って大丈夫だろうか・・・危険ですよね。

考える部分はありますが、今のところは無事移行出来ているといったところでしょうか。
そして、サブドメインの自由さや、やはり何度も言う多機能のため、あれしたいこれしたいと夢が膨らみます。
以上のような感じですが少しでも参考になれば幸いです。
随時気になったところは書いていこうかと思っています。

・・・現状移行しきれていないのが辛いところです。
早くデータを移し替えなくてはなりません。
早速、使えなくなったBBSがあるというメッセージも頂いてしまいました・・・。

最新8コアMacProが驚きの23万数千円

もう7月です・・・もう始まってるんですよ・・・コンテスト作品のWEB公開が・・・本日、ひとつの制作の山を下り始めたところですが、次も登り初めていなければならない状況に、少し気力を奪われています。
スター・ウォーズのひとつも見たいものです。

タイトルにあるネタも6月の情報なんですよね。
とても書いてる暇ありませんでした。
欲して値段をチェックしている人には驚きのネタではないでしょうか。
実際私も驚きましたし。

丁度忙しい時だったこともあり、新しいMacで仕事の効率を上げたいと欲していた私のことを考えてか、いつも隣で働いている優しい女性がたまたま探しだしてくれたのです。
もうだいぶ昔の記憶に感じてしまいますが、発見の報告を話している彼女の目がとても輝いていたことを覚えています。

そして・・・早速注文をしたのです。

以下つづき

芋蔓式の蔓のほうで

タイトルを直接的なものにしようかと思ったのですが・・・そのタイトルをみていると胸が苦しくなるのでやめました。

その出来事を簡単に説明するなら、道路をバイクで走っていた際の速度がその制限を超えていたために罰金を支払うようなことになったというわけです。
劇的に飛ばしていたとうわけでもなかったのですが・・・なんとなく前を走る車の後ろにくっついて走っていたら、前の車と共に「おいでおいで」と・・・。

不思議なもので・・・ちょっとマズい運転しちゃってるな、と思っている時は意外にスルーで、えっ?何があったの?なんていう時に呼ばれてしまったりします。
前の前を走っているトラックのスピードの方が早かったのに・・・なんて思ったりしてしまいますが・・・反省しているわけです。

棚は作りましたが、写真がどうのなんて気力は既にありません・・・。

Mac壊れました・・・完全に(最終回)

私、信じてました。
Appleさんの対応は早いだろうと。
じつは、本日Mac帰ってきたのです。

遡ることブログで(その三)を投稿した5分後・・・
Appleさんからメールが届きまして、私から発送したMacがその日リペアセンターに到着しましたとの連絡が入り・・・なんと、その日の夕方には直して発送しましたとのメールが来たのです。
到着には2日ほど時間をみてくださいとのことだったのですが、翌日には到着。
その日、私は不在でしたので本日受け取ることになりました。
Appleさんは素晴らしい仕事をしてくださったと心の底から思います。

そして故障箇所について読んでみると、なんでもプロセッサーが故障していたようで取り替えたとのこと・・・プロセッサーだけならHD初期化されていないのでは、なんて期待をしつつMacを定位置に設置し起動・・・・「じゃーん」みたいな定番の大きな起動音がしたのです・・・私、あの音にドキッとするので、設定では消していたはずなのですが・・・・いつもより長い起動時間・・・嫌な予感は続きます・・・なかなか画面出てきません・・・物凄く「Welcom」とかって出てきそうな気持ちになってきました・・・初起動時「Welcom」って出だしか定かではないですが・・・。

ですが、しばらくすると嬉しいことに、私の見慣れたデスクトップ画像が現れたのです!
ホントに全く問題なし。まさにノープロブレムじゃないですか。
ここでもまた、Appleさんは素晴らしい仕事をしてくださったと心の底から思いました。

ですが、ただ・・・一点。
代引き時の宛名が私の個人名だったんです・・・サポートの方にお願いする時、ちゃんと社名言ったのに・・・それが心残りでなりません。
話すと怒られるんだろうなぁ・・・私が。

といった流れで無事Mac直りました。
集荷遅れたことや領収書の宛名の件など、少し引っかかる所はありましたが、私の評価は100点満点です。
早く帰ってきた時点で100点なのですが。

Mac壊れました・・・完全に(その三)

その後、月曜日にAppleのサポートに回収を依頼し、2日後の水曜日になりますとのことだったのですが、火曜日にきたメールで木曜日になりましたとのこと・・・
分かりづらい表現で申し訳ないのですが、結論から言えば「回収が1日遅れました」ということです。
そしてその報告通り昨日回収されていきました・・・梱包は宅配業者の方にやっていただけますが、多少手際がぎこちなかったことが気がかりです・・・これでいつ帰ってくるのか分かりません・・・心にポッカリ穴が開いたようです。
最近めっきりゲームで遊ばなくなった私の唯一の趣味が「快適な制作環境作り」のようなことになっていたのに・・・さようならMac、こんにちはWindows・・・
私はWindowsが嫌いというわけではないのですが、単純にMacとのフォントの違いで苦しめられる場合が多いのです。周りの方皆様がMacですので。
アウトライン化してもらっても、後で文字修正が入った時には激面倒なことになってしまいますし、なによりFlash内でのダイナミックテキストの文字埋め込みが出来ないことが痛いです。

と、何を言っても、もうMacは壊れてしまいましたのでどうしようもありません・・・。
ちなみに私の場合ハードディスクは破損しておらず、外付け化することでデータの読み書きは大丈夫だったのです。
そこで・・・何の起承転結な流れのないまま3回に渡ってお送りしてきましたこのコーナー、次回最終回は「私のMac帰ってきましたがハードディスクは果たして消去されたのか否か」を心のサブタイトルにして書いてみたいと思っています。
Appleサポートの方に何度もハードディスクは消去されるかもしれませんと念を押されましたので・・・。
同様な流れで修理を出す方のお役に少しでもたつのでしたら幸いです。

消去されていないと良いのですが・・・

Mac壊れました・・・完全に(その二)

遡ること先日の土曜日。
仕事の納期間近だったのですが、初顔合わせのWEB会議のようなこともありまして、あまり製作時間がとれず・・・日曜にガッチリ製作に取り組む予定をたてていました。

そして日曜日。
朝目覚め、洗濯機を動作させ、その傍らお風呂に入り英気を養い、出てからはメールチェックのためにMacを立ち上げメールを受信。
そこで洗濯機がピーピーピーと作業を終える合図をくれたので洗濯物を干ながら、夫婦で「今日は良い天気だね」なんて話をしているときでした・・・。
ベランダにいた私たちの耳に轟音が響くではないですか。
出元は完全に私のMacでした。
フリーズして轟音立ててるんです。
急いで電源ボタンの長押しをしてシャットダウン。
しばらく後に電源を入れてみても立ち上がらず・・・
それから二度と立ち上がることはありませんでした。

じつは、似たような現象はMayaを使いはじめた頃からあり、toon shaderを使って、ある動作をすると結構な確立でフリーズし、その後ファンの轟音となるのです。
何度か、そうしたことが起こったので既に内部をやられていたのでしょうか・・・電源入れてメール受信して洗濯干していただけですから、妙な操作をした覚えはありませんし・・・。

納期も迫っているので・・・それからも大変でした・・・。

Mac壊れました・・・完全に(その一)

Macでトラブルの際のショートカットキーmemo
☆起動時に「Option」+「C」
CDorDVDから起動することができます。

☆起動時に「Option」
起動するボリュームを選択できます。

☆起動時に「Option」+「T」
2台以上のMacをFirewire接続し、外付けHD化したいMac本体を上記ショートカットで起動、そして他のMacを通常に起動することでマウント成功です。

☆スティッキーズの保存データ
各ユーザーフォルダの「ライブラリ」フォルダにある「StickiesDatabase」がそうです。

☆おしまいに。
アップルのサポートへ連絡することで、一律5万数千円で回収&修復して戻ってくるようです。
回収は連絡後2~3日、修復に1週間程度かかるとのことです。

どなたかの一分一秒の時間節約のお役に立てれば幸いです。

XTOBODY

XTOBODY.TMP ERRORが出た際の対処法。
Googleで検索しても10件しか表示されなかったので、私も含めそんな奇特な方のために・・・
☆オプション設定でちゃんとテクスチャフォルダを指定しましょう。
☆そして何より大事なのは、フォルダへの書き込み権限を与えることです。

わたしの場合はMayaですが、その他でも同じようなことかと思います。
 
つまらないことで時間をとられないよう残しておきます。

applemusic
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2017年6月
2017年5月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2008年12月
2008年11月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2006年4月
2006年3月
2005年10月
2005年9月
2005年5月
2005年4月
tossysan

twitter